忍者ブログ

私家版・雨の内緒話避難場所

主にネコの暴力・体重ネタ。ついでに飼い主の手芸ネタも。 2010.04初旬からFC2につながらなくなって引っ越しました。

運光様 [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


運光様 チョロ写真大放出

うちのジュノンボーイ(藁)




 バーボンじゃなくてコレ

 圧倒的にコレ。



 超立体亀ベッド…。.....(;_ _)/| はぁ…



 コワイ…。

 必殺飼い主コマシ決めポーズ。

 どカメラ目線。
くわえているのは当然カメラのストラップ。



おかげさまで、元気です。
なんでも完食。

拍手[1回]

PR

運光様 上海郊外日帰りツアー -6-

【菜の花祭り -2-】

パレードが途切れると、
道の片側にいろんな露店が出ていた。

食べ物以外にもいろいろあったような気がするけど、
記憶の中にも写真にも、食べ物しか残っていない。^^;

まず買ったのがポン菓子。

これだけで3元。けっこう高いのね。


ポン菓子の器械(?)。おっさん、お疲れのご様子。



次に目を引いたのがこいつ。

多分小麦粉と砂糖を練って加熱されたもの(?)がにょ~んと出てきて、
おっさんがちょっきんちょっきんハサミで三角錐?の形に切りだす。
中は空洞で、かりっかりの食感。

これは、1袋にポン菓子よりもうちょっと入ってて、
3袋10元と言われたが、
そんなに買ってもしょうがないので1袋だけ買ったら5元。

たけー。



これは買わなかったけど、
芸術的な飴細工。

ドロドロねとねとの飴の素を一すくい取ったら、
ぴーっと1ヶ所を伸ばしてストローみたいにして、
ガラス細工のようにぷーっと息を吹いて飴をふくらませて、
あっという間に動物の形に。

他にも、蜂蜜屋さんでローヤルゼリーを瓶詰めにして売っていたり。



パレードの尻尾のところまで戻って来て、
時間はまだ30分くらい余っていたけど、
雨が降ってきたので早めに切り上げてバスへ。

帰路は、バスがおっそろしい勢いでぶっ飛ばして1時間ちょっとで会社に到着。

なんとかかんとかお天気ももって、
あ~、なんか楽しかった~。





(記事、長っ…。)

拍手[0回]


運光様 上海郊外日帰りツアー -5-

【菜の花祭り -1-】

ごはん食べたら再度バスに乗り込む。

なにせ行程がわかっていないので、
(だから、以下略)

次は菜の花畑? 菜の花畑??

と言っていると、
なにやら縁日みたいなお祭りみたいなところにやってきた。

駐車場を出て道に出ると、片側に菜の花畑が広がっている。
片側は、なんか、故郷B級グルメ祭りみたいな様相。(行ったことないけど。)

角を曲がって、集合時間を告げられ、
『菜花迷宮』にぶち込まれる。

   

こ、ここで2時間?!



ともあれ、充満する菜の花の香りの中、写真を撮っていたら、
夫が、

「あっちに行きたいのに行けんじゃなーか。」

とおっしゃる。

ええ。ここ、迷路ですから。

   



またしばらく進んで、

「なんか行きたい方向と全然違う方にしか行けん。」



ほじゃけん、迷路になっとんじゃいやっ。



夫がイライラしてきたので、(嘘)
とっとと出口へ。

こんなに早く出てきちゃってどうすんだ?と思っていたら、
出口近くで待機していたガイドさんが、

「それではあちらの方へ~。」

と指差す先、
一本道にずら~~~っと出店が出ていて、
人もたくさん。

ふと街灯の垂れ幕を見てみたら、「菜の花祭り」って書いてあった。



こ、これって、お祭りだったんだ~~~♪

(気づくのが遅すぎる。
ってか、行く前に(しつこいので以下略))

しばらく行くと、ドリフの器械体操みたいな笛の音とともに、
派手な衣装を身にまとった獅子舞(?)登場~。



これって、





これって、














パレード?










(・o・)あ…。






もしかして、これが「民間芸人、『菜花情』等民俗表演」?!






うひゃうひゃ言いながら、引き続き写真を撮る。



   
               お、おばちゃん…。

                        …ナイスサングラス。



お祭りのお約束


あ、間違えた。
お祭りのお約束、凧揚げ。


道の両側も菜の花畑。

奇跡的に周りに人が一人もいない畑があった。

拍手[2回]


運光様 上海郊外日帰りツアー -4-

【昼食】

だらだらとみんなバスに戻って、
これからお昼ごはんに向かうらしい。

おととし、会社の社員旅行に参加したことのある夫が、
中国の団体旅行の食事についてはボロカスに言っていたので、
どんなもんかとワクワク。

(中国の大人数円卓料理好き。ワシ。(笑))


着いたのは街中の大きなホテルだか宴会料理レストラン??

(名前は忘れた。)

入っていくと、どぁーーーっと円卓が並んでいて、
なぜか日本人出向者たちは一テーブルにまとめられて着席。

出てきた料理の数々。

DSC00371.jpg
切干大根?! タケノコ?! なにかわからないものの和え物
あんまりおいしくない。

DSC00372.jpg
キクラゲの前菜
キクラゲ好き~。

DSC00373.jpg
もしかしたら臭豆腐? 醤油味の揚げ煮のような。
ほとんど臭さはなかったけどいまいち。

DSC00374.jpg
見た目からの予想を裏切る味の海鮮(?)入りチャーハン。
うまくない。

DSC00375.jpg
キャベツと豚肉の炒めもの
超無難。

DSC00376.jpg
ソラマメの煮物
まずい。

DSC00378.jpg
豚肉と野菜の炒めもの
カレー、というかクミンシード味?でエキゾチックな味。
これはうまいっ。

DSC00379.jpg
ホルモン唐辛子煮
魚や蛙などの唐辛子煮は有名な四川料理の一種だが、ホルモンは初めて。
うまいっっ。



日本人出向者の中には、かわいそうに、
ローカル中華料理が一切ダメな人もいるけど、
うちは2人とももりもり食う。

このほかに、特筆するべきものはなにもないスープと白飯、
最後にお約束のサービススイカ。



あとでリーフレットを確認してみたら、
(だから行く前に(しつこいので以下略))
ツアー料金に含まれていた昼食代 30元。



さっ、

30元?!



いや、30元にしちゃ、まあまあおいしかったと思うよー。

拍手[0回]


運光様 上海郊外日帰りツアー -3-

【イチゴ狩り】

お天気は、かんかん照りでもなく、薄日が射す程度でだいぶ暖かい。

中で摘んで食べるのは自由、
持ち帰りたい人は、持ち帰る分500g25元、

と説明があったらしい。

市内の市場で売っているイチゴの相場を考えたら、相当高い。
説明してくれた中国人スタッフも、
「高い~。」
と言っていた。

が、

農園の入口の小屋で売っているイチゴを見たら、
中国やヨーロッパでは見たこともないような、大きくてきれいな、
まるで日本のイチゴみたいだ。

練乳はくれない。(笑)

ハウスの番号を指定されて、
自分で摘んだのを持ち帰りたい人はミニ洗面器を渡されて、
ハウスの中へぞろぞろと入っていく。

私たちはのろのろ最後尾に並んでいたら、
イチゴ農園の人が、

「このハウスは人が多すぎるので、15番ハウスでもオッケーですよ~。」

と。

はいはい。

ということで、私たち夫婦だけ15号ハウスで、


DSC00366.jpg
一ハウス独占~♪



さっそく摘んで味見してみたら、

あまっっっ!

いやこれ、
ほんとに日本以外では食べたことのないような、
大きい、甘い、ジューシー、

うまいーーーーーっ\(^o^)/



うちは、高いと言われようがどうしようが、

1. そのまま食べる
2. いちごミルクジュースにする
3. ジャム作る

という目的があるので、
もりもり食べながらもりもり摘む。

30分ほどで夫も私もミニ洗面器にいっぱいイチゴを摘んで終了、
入口の小屋に行って、計量、
お持ち帰り用の箱(大)に入れてもらってお支払い。

摘んだのは約1.8kg。
金額の端数分、おっさんが売り物のイチゴから追加して、95元。

DSC00433.jpg       DSC00434.jpg

外に出てからイチゴ農園の入口の看板に書いてある説明を見たら、
企業と地元農家と自治体が共同で有機果物・野菜の栽培に取り組み、
観光農園産業振興に努めているとか何とか。

(っつか入る前に見とけや、ワシ。)

帰ってからじっくり箱を見てみたら、
「『日本最新的大果型』イチゴ品種」って書いてあった!

(っつか摘む前に言ってくれや、だれか。)

またまたこの記事を書くにあたりリーフレットを確認してみたら、
(だから行く前に(しつこいので以下略))
ツアー料金に含まれていたイチゴ狩り入園料 40元。

DSC00368.jpg

拍手[0回]


運光様 上海郊外日帰りツアー -2-

【出発】

心配していた天気もなんとかかんとかもちそうな予報の土曜日朝、
会社に8:45集合。

全部で60人前後くらいか。
数人は家族も来ていて、幼児が3~4人。

普段は某大手電機メーカーの通勤バスに使われているらしく、
窓に大きく社名入り、運転手の前には「○○○路線」と書かれた

2台のバスに分乗して出発。

日本人出向者のだれも、具体的な行き先は知らず。(爆)

(ブログ記事を書くに当たって調べてみたところ、
(っつか行く前に調べろや。ワシ。)
行き先は、上海市南西部に位置する奉賢区庄行鎮。)

バスで1時間半ほどということなので、
乗車していきなり寝る体勢に入る。

道中、ガイドがおそろしくそりゃもう延々としゃべり続けるが、
よくわかんないし、
いちいち会社のスタッフに聞いて確認しなきゃ行けないようなことは
絶対にしゃべっていないので、
寝る。

村に入る高速を下りるちょっと前に、夫につんつん、と起こされて、
外を見たら、一面の菜の花畑~♪

そこからしばらくして、
なんだかよくわからないが行程の変更があったんだかどうだか、(笑)
イチゴ狩りの場所に到着~♪

拍手[0回]


運光様 上海郊外日帰りツアー -1-

先月下旬、出張中の夫からメールが来た。

夫の会社の社員の組織が企画した春の 遠足 日帰り小旅行。
社員は無料で、家族は実費で参加できるということで、

「いくぅ?」

と。

ご存じ雨夫婦は、揃ってヒト嫌いで、集団行動をとりわけ苦手とするタイプ。
中国のグループツアーは、なにもかもがお膳立てされていて、
どっぷり団体行動なのは有名な話。

夫のメールには、小旅行の内容についての中国語のリーフレットのようなものが
添付されていて、
漢字を拾い読みでざざっと読んで、


「いくー。」





…( ̄o ̄) ぇ?





いや、だって、予定に、

菜の花畑で花見
イチゴ狩り

って書いてあったんだもん。



イチゴ狩り

って書いてあったんだもん。





しかしながら、行程の途中に、
「民間芸人、『菜花情』等民俗表演」
とあるのはなんだろう…。(-"-;)ウーム…


で、夫に、
> 途中のなんやら演芸鑑賞が気になる…。

と申し上げてみましたら、
なんと珍しいことに、

> 菜の花畑とイチゴ狩りしか知らんかった。
> 演芸鑑賞ってなんじゃろ。
>
> ネタとしておもしろいかも。

と返信が来たので、参加することに決定~。

拍手[2回]


運光様 気まぐれ

「気まぐれ」と言えば、

ジェニーだったり、
カーマだったり、
オレンジロードだったり、
ロマンティックだったり、

あ、ジェニーは「気まぐれ」じゃなくて「ご機嫌ななめ」だった。
(当然私が言っているのはジューシーフルーツ。(意味不明ですみません。))

と、延々とわけのわからんことをつぶやく必要もないわけですが、
本日の「気まぐれ」は、もちろん、

中国のサイバーグレートウォールの話

です。



お知らせにも書いたとおり、
先週末、突然、
FC2関連のすべてのページへの接続が遮断されて、
とほほな状態だったわけですが、
昨日、ぽつぽつと接続できる瞬間が。

最初はごく瞬間的なことで、
スタイルシートや画像はまったく反映されてなくて、
白背景に文字とボタンだけ、みたいな状態でした。

そこからリンクに飛ぼうとすると遮断されて、またぜんぜんつながらなくなったり、
いろいろいじってみてもずっとつながっていたり、
まるで気まぐれ。

G へらへらBBSにつながるからうちにもつながるかというとそうでもなく、
BBSには瞬間的につながってもブログはダメ、またはその逆、とか。

そうこうしているうちに、
今日初めて、ブログの管理ページが開いて、
奇跡的にリンクが問題なく動き、
お知らせを更新しました。

さらに、今日はブログがスタイルシート・画像ともども表示される確率がすごく高いです。

で、
さくさく書き込みができたかと思ったら、
次の瞬間からぱったり表示されなくなったり。(-_-メ)



一応、5月1日開幕の万博期間中はアクセス制限を解除するという話なので、
あと半月強待てば、半年間は自由を享受できるらしいんだけどね〜。


すっと行きたいところに行けないとなんか気持ちが萎えてしまって、
ネットする時間が減っていることは、
まあ、最近の私にしてみれば、
ヒトとしてよい方向だと言えなくはないんだけど。^^;

******************************************************
管理ページは開いたものの、
ずっとボタンが利かなくて新規記事を投稿できなかったんですが、
夜になってやっとまともにつながりました。

BBSは、自分が仕掛けた罠…もとい、画像認証のカベに阻まれて、
まだレスがつけられません。
BBSの管理ページがまったく開かないので、
画像認証をはずすこともできず…。(TOT)

もうしばらく、気長に待っててね〜。

拍手[0回]


運光様 ネコえさ現況

-ドライ-

去年から今年の年末年始の一時帰国の時、
ペットホテルに預けるのを機に、
それまでr/d やらペケペケの遺したえさやらをローテーションでやっていたのを、
w/d に切り替え。

朝 20g
夜第2ごはん 25g


-カンカン-

ペケペケの遺したSGJツナを食べきった後、
かなり悩む。

ネコえさは、すべて日本の通販で買って、転送サービスで上海に送っているので、
なにせ送料が高い。
カンカンの場合、1ヶあたりのコストは缶自体の値段の約2倍になる。

カンカン嫌いのペケペケが一番よく食べたSGJツナ、
チョロも多分一番のお気に入りだが、なにせ高い。

こっちで問題なく入手できるカンカンは、
Whiskasと中国産Ciao

缶という性質上、ドライフードよりは添加物の問題は少ないウェットフードだが、
飼い主、アメリカ(大もとはイギリスだけど)のメーカーと中国産は、どうもなぁ…。
(食の安全性とはまったく別なところでの飼い主の選り好みです。)

それよりなにより、
SGJツナに比べると、どちらも、チョロがどうにも不満げ。

かといって、日本のスーパーに行って、
めぼしいカンカンを1~2ヶずつお試し購入できる身の上ではないので、
飼い主なりの選定基準を決めて、
日本の通販で数種類、4缶ずつ購入。

チョロの試食後、
優先順位1. しっこ・うんこの状態 2. チョロの食いつき 3. 飼い主の納得度 4. 値段

で、満足度のもっとも高かったMedifus 高齢猫用に決定。

夜第1ごはんに80g缶をお湯45ccでのばしたもの、
かつおとささみ、まぐろとささみの2種類とも爆裂よく食べる。


-おやつ-

たまーにキャットニップドロップ、ネコ用煮干し数匹


-薬・サプリメント-

なし!





体重7.75kgで要ダイエットなことには変化はないが、
毎日爆食、しっこ1~2、健康うんこ。
健康記録のエクセルちゃんも、コピペするだけの毎日。

ただ、ここ1~2ヶ月、
あごの下がちょっと汚れて見えて、たまに黒いごま粒が。

明らかにあごニキビ

ペケペケやチマチマみたいに、
あごの下をおとなしくノミ取り櫛でコーミングさせてくれるようなタマではないので、
大好きな頬横ブラッシングの時にちょちょいとやらせてもらう程度で、
なかなかきれいにならない。

なんせ7歳、もうシニア、
気候がもう少し暖かくなったら2008.2以来していない血検に行こうと思っているので、
その時に相談する予定。

★記事を書きながらまたうだうだ検索していたら、
とてもわかりやすいあごニキビ対策のページを見つけました。
例によって無断リンクです。ごめんなさい。

拍手[1回]


運光様 連想ゲーム

年度末です。

って私には何の関係もないけど。

年度の変わり目→季節の変わり目→風物詩→膀胱炎/ストバイ!!!

という連想ゲームが瞬時にアタマの中を駆け巡る私、
大変なことに気付きました。

チョロのサプリメント、ベアベリータブレ投与を中止して3ヶ月、
前回の膀胱炎/ストバイ(尿路閉塞なし)から丸一年、



再発していませんっっっ。


その後検査はしていないので、尿のpHは不明だが、
丸1年、しっこ問題なし!!!!!(感涙)


飼い主悩殺寝姿
DSC00362.jpg

拍手[0回]


運光様 魔除け

運光様 ご案内

ブログの管理画面からコメントの返信をすると、「最新コメント」欄に文字で表示されません。
「最新コメント」欄で、記事タイトル横にノートに鉛筆みたいなマークが入っていれば、「返信あり」です。

運光様 カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

運光様 最新コメント

[02/04 サエコポン]
[01/20 サエコポン]
[04/03 Mママ]
[03/23 サエコポン]
[02/12 サエコポン]
[02/11 サエコポン]
[06/19 P]
[02/16 雨]
[02/15 Mママ]
[02/15 サエコポン]

運光様 ブログ内検索

運光様 アーカイブ

運光様 プロフィール

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 私家版・雨の内緒話避難場所 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ