忍者ブログ

私家版・雨の内緒話避難場所

主にネコの暴力・体重ネタ。ついでに飼い主の手芸ネタも。 2010.04初旬からFC2につながらなくなって引っ越しました。

運光様 [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


運光様 自力で寝うんこ

ペケペケのうんこは相変わらず不調で、
前回自力ででっかいうんこを出してくれた後も、
週に3日?4日下剤を投入するも、
ゲは増えるが反応はいまいち。

しばらく下剤はやめることにして4日め、
昼前、ふんばりラッシュがやってきました♪

トイレで2回に分けて
親指の先 8
をアシスト後、ちょっとマッサージで深追い。
ふんばりゲは、ほぼ液状のえさゲが1回。

その後、コタツとカゴで、

人差し指 1/3
足の親指の先 1
親指の先 1
小指の先 1
足の親指 1


自力でうんこしました!!!!!



もうずいぶん長いこと自力でうんこすることはなくなっていたのに、
ここんとこ数回、寝ながらだと自力で出せている。
確かに、後ろ足の筋力はかなり衰えているので、
トイレでふんばり切る力はなくても、
寝ながらふんばるコツを覚えたのかな。

すごいすごい、ペケペケ。



毎度同じことを言うけど、

ほんとうに、ほんとうに、



出てくれるなら、いつでも、どこでもいいんです。
(きっぱり。)

ブラボー、ペケペケ♪
2009-05 066

拍手[0回]

PR

運光様 どっちがジャマ?

暑くなってきてから、ダイニングテーブルがすっかりチョロのベッドと化している。

2009-06 003

ダイニングテーブルの脇に私のPC机があるので、
「なんだかんだ言って飼い主のそばにいたいんじゃなーんかゴラ。」
なんてね?。

なんて夫に言ったら、

「別になんだかんだ言ってないじゃろ。」

とものの見事にスルーされました。



で、そのダイニングテーブルで宿題をやっていたらこんなことに。

2009-06 001
あの…。

2009-06 002
その、右ページの上の2番が、まさに、やらなきゃいけないとこなんですけど…。



2009-06 005
「オマエ、オレの縄張りで勝手なことしてんじゃねーっ。」

ってことですかね。
そうなんですかね。





飼い主の立場は…?
(咬まれるのでコワくてどかせない。)

拍手[0回]


運光様 上海上陸1周年

正確には5/30ですけど。(^_^;)

思い出しもしなかった上海上陸1周年。
5/30当日は自宅でクノールのインスタントサンラータン(すっぱからい中華スープ)と
自作ギョウザ。
翌5/31はどローカル重慶鶏鍋屋で辛ーい鶏鍋。(笑)

ペケペケの失明以降、
まあこれでもかってくらいネコネタのみでやってきましたが、
上海も私も相変わらずです。

赴任して1年経ったら、会社負担で年に1回の一時帰国というのがあるんですが、
まあペケペケがアレなんで、私が帰る予定はありません。
かなりのホームシック状態ではありますが、
ペケペケとチョロを入院させるのもイヤだし、
不在が多い夫1人に任せるのもムリだし。

中国で旅行に行きたいところと言えば、
四川のパンダ保護施設と五彩池には行きたいけど、
一時帰国を含め、

「ペケペケがこの世の生を全うするまで、一泊以上の旅行をする気はない。」

というのが最近の私の口癖。(笑)

日帰りでは、
先日、5/23に初めて観光で上海市を脱出し、
夫の仕事関係の方が、
車で2時間ほどの『周庄』という近郊の水郷の町に連れて行ってくれました。

2009-05 028     2009-05 054



2009-05 034
ど観光地だけど人が住んでて、パンツ。

2009-05 049
指定文化財のような建物の中で小物を作って売っているおばちゃんたち。

2009-05 052
中国のミケネコ。





上海は、5/6に夏入りしてから、たぶんずっと夏日続きで、
晴れれば30℃以上、と
確実に去年より暑い毎日で、



パジャマの人、大増殖。

拍手[0回]


運光様 チョロの盗み食い

夜の無制限置きえさをやめて、
当然、ドアを開けてあるケージの中にあるはずのペケペケのえさが食べたいチョロ。

ペケペケが寝ているコタツの奥の奥?に入れておけば、
気づかないかもしれないし、ペケペケがシャーするし、
なんとか盗られずに済むかも、と思っていたが、
だませたのはたったの2日でした。

さらに、置き場所がなくて困っていたネコカゴをとりあえずケージに入れたら、
まあもともとペケペケのお気に入りだったんだけど、
すっかりそっちで過ごす時間が長くなり、
夜、ペケペケがコタツにいないことも多いので、
チョロは、ぐーすか寝ている飼い主(起きろよ。)の横を忍び足で通り抜け、
ペケえさにありつく、
ということになってしまった。

と、いうことで、
ケージ導入以前に戻って、
飼い主が寝る時、ペケえさを前庭タオルの下に隠し、
ペケペケが食べたくなったらえさ皿を出す、という方式にすることにした。

都合のいいことに、
ペケペケは、コタツからカゴに移動したりトイレに行ったり戻ってきたり、
ごはんを食べようとカゴからコタツに移動したり、ごはんを食べ終わったり、の
行動の一節一節で大鳴きするようになっているので、
飼い主がよっぽど爆睡していなければ、
ペケペケの大鳴きのタイミングでえさ皿を出すことができる。

問題は、ペケペケがもぐもぐひとしきり食べて、
食べ終わるのを待っている間に飼い主がまた寝てしまい、
結局えさ皿が出しっぱなしになって残りをチョロに食われる、
という事態なのだが、
まあなんとか飼い主勝率8割くらいで行けそう。



…かしら。(-_-;)

拍手[0回]


運光様 うんこーーーっ!

いや、いまさらまたまっすぐなタイトルで、
いまさらちっちゃい『っ』にびっくりマークもなかろうよ。

とお思いかもしれませんが、
今日のはすごかったのよーーーっ!(ぜーぜー)



ペケペケのうんこの調子がいまいちで、
先週4日間ひっさびさの酸化マグネシウムを投与して、
センノシドまで投入して追い討ちをかけてみたが、
ゲを誘発しただけで、
まあ少しは出るには出たが、期待したほどではなく、
相変わらずおなかの中はかっちかちのごろんごろん。

まだ食欲が落ちるほどではないが、
しばらく順調だった自発ふんばりも減ってきていて、
久々にちょっと途方に暮れて、
今朝、再度酸化マグネシウムを投与。

昼、帰宅すると、
前庭タオルにほぼ液状のえさゲがっぽり。
トイレに少量液ゲ2ヶ所。

コタツに寝ているペケペケに目をやると、

…ん(・・?

しっぽの根元がなんか不自然。





ペケペケ、
うんこの上に寝ていました。





ぎゃーーーっ、でかいーーーーーっ!
(というキャプションを写真とともに載せたいところですが自粛。
見たい方のみ ↓の『…うんこ♪』をクリックしてね♪)

こっ、こんなでかいの自力で出したの?!



ばんざーーーいっ!



トイレでもふんばったらしく、またしっこを踏みつけていて、
足が汚れていたのでちょこっと洗う。

眼振は出たが、激しい悪化はなし。

そこはかとなくうんこくさい。
わはははははは。

うんこを踏みつけていたしっぽと後ろ足側面も
ウェットティッシュできれいに拭いて、
さらにとれーるペット用をウェットティッシュに含ませて拭いておいた。

けっこうな量のふんばりゲだったが、ごはんはよく食べる。

ペケペケ、なんてえらいコちゃん。

拍手[0回]


運光様 潜入成功

ペケペケのごはんとケージとお気に入りの赤トイレと、まあまあペケペケ本体の大鳴きも、
気になるチョロ。

午後、ケージの掃除でケージドアを開けてあれやこれややっていて、
ふっと振り返ると、

2009-05 071
ちゃっかり潜入していました。

2009-05 078
ペケペケに気づかれるとひたすら「フーーーッ!」「シャーーーーーッッッ!!!」を喰らうので、
気づかれないようにこっそりしれ?っと爪とぎにひっついています。

2009-05 074

ペケペケは、気づいているのかいないのか、
もくもくとグルーミング中。

2009-05 075
ねらいはやっぱりペケえさかいっ!

拍手[0回]


運光様 無制限置きえさ結果報告

5/14からチョロのドライを無制限置きえさにしてみた。
18:00のカンカンは変更なし、
つまり、ドライは一日の総給餌量の3/4、大体55g前後であるべきなんだが、

14日 95g
15日 67g
16日 63g
17日 73g
18日 85g
19日 79g
20日 86g
21日 93g
22日 96g



…。

だ、ダメダメじゃん。

ダメダメな上に、一向に減少する気配すらない。



ということで、コイツに自制心なり適度な食欲なりを求めるのはムリなことが判明。
今日から今まで以上に食餌量管理をすることに決定。


夜、ケージドアを開けているので、
ペケペケの置きえさをどうやって死守するかが最重要課題です。

2009-05 002
頬肉で顔がゆがんでますけど…。

2009-05 007
むっちむちのぱんっぱん。

拍手[0回]


運光様 作戦成功

と、いうことで、ケージ前に寝てみた。

ケージドアが動いてカシャンカシャン音を立てるのがいやなので、
髪ゴムで固定。
2009-05 053     2009-05 054

フローリングの上に毛布1枚だと体が痛くて寝れなかったので、
生き残っている座布団2枚をたてに並べて敷いて、その上に毛布、さらにタオルケット。
2009-05 055     2009-05 056     2009-05 057


作戦は大成功。
数回しっこで起きたがさわっていたらペケペケもすぐ落ち着くし、
なにより起き上がらなくて済むので、
飼い主、ペケペケをなでながらすぐ眠りにつける幸せ。



問題は、ケージのドアが開けっ放しになるので、
当然、チョロの盗み食い。

昨日はえさ皿をコタツ奥に入れておいたので気づかれなかったようだが、
いくらバカでも時間の問題。

ああ、また置きえさができなくなるよぅ。



昼過ぎ眼振ほとんどなし。
一眠りした後眼振が強くなっていた。

コタツの中でえさゲ。
たぶん、うんこが出てないので数日前からスタートした酸化マグネシウム製剤のせい。

拍手[0回]


運光様 飼い主安眠作戦 其の…いくつ?

前にもどっかに書いたが、
ペケペケは、夜、飼い主がベッドに入って寝入る頃から
ごはん、しっこ、と活動を始め、
なにか一つ行動するたびに大鳴きする。

大鳴きするたびに飼い主はベッドから起き出して、
ケージ外から手を伸ばしてペケペケが落ち着くまでなでる、
の繰り返し。



昨夜、ペケペケが何度も頻繁に鳴くので、
もう何度もベッドから出たり入ったりするのがイヤになってしまい、
飼い主、ケージ前で寝てみた。

コタツ前のケージドアを開けて、
ペケペケの体に手を当てていると落ち着いている様子。

が、敷布団がないので、
1時間もしないうちに飼い主がつらくなって挫折。



今日は一日眼振は落ち着いている。

今晩は毛布を敷布団にしてケージ前で寝てみる予定。

拍手[0回]


運光様 飼い主の学費

2009-03 008
「おい、カネくれよ。」

「お金なんてないわよ。」

2009-03 006
「うるせえっ。よこせよっ。」

2009-05 044
「ちっ、しけてんな。隠してんだろっ。」

「やめてっ。それは私の学費…。」

2009-05 051
「へっ。そうか。わりーな。持ってくぜ。」

「ああっ…。」(泣き崩れるオンナ。)




くだらん小芝居ですんません。^^;

拍手[0回]


運光様 魔除け

運光様 ご案内

ブログの管理画面からコメントの返信をすると、「最新コメント」欄に文字で表示されません。
「最新コメント」欄で、記事タイトル横にノートに鉛筆みたいなマークが入っていれば、「返信あり」です。

運光様 カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

運光様 最新コメント

[02/04 サエコポン]
[01/20 サエコポン]
[04/03 Mママ]
[03/23 サエコポン]
[02/12 サエコポン]
[02/11 サエコポン]
[06/19 P]
[02/16 雨]
[02/15 Mママ]
[02/15 サエコポン]

運光様 ブログ内検索

運光様 アーカイブ

運光様 プロフィール

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 私家版・雨の内緒話避難場所 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ