忍者ブログ

私家版・雨の内緒話避難場所

主にネコの暴力・体重ネタ。ついでに飼い主の手芸ネタも。 2010.04初旬からFC2につながらなくなって引っ越しました。

運光様 [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


運光様 キャットニップあご枕再生大作戦II

早朝 まんまと作戦にはまって 夜ごはんの新作戦が功を奏して爆睡していたペケペケ。
8:00過ぎから大鳴き。眼振最強。
呼吸もものすごく速い。

ブンブン振れながら、
先日からコタツに入れっぱなしのニップ魚に猛烈アタック。

2009-05 025     2009-05 027

     2009-05 029     2009-05 031


呼吸が落ち着くようになでていたら、おもむろに立ち上がってごはん。
その後、自分で向きを変えて寝ようとしていたのでそっとしておく。
その後も何度かあおーん鳴き→なでなで→落ち着く→あおーん→なでなで→落ち着くを繰り返す。

ようやく寝て起きて15:00、眼振はおさまっていた。


さて、
写真を見て気づいた方もいらっしゃるかもしれませんが、
ニップ魚、本日の猛烈アタックで、
ニップ再生時に縫ったところとは別のところが破けてコタツにニップ片がパラパラと…。
2009-05 032     2009-05 033

うーーーむ…。



しげしげと眺めて、この外袋はもうこれ以上はムリかも、という気がしたので、
新たに外袋を作成することに。

(ネコグッズ手芸熱はまだ冷めていないらしい。)

コタツふかふか化の話のときに露呈したとおり、
飼い主、「並縫いってなに?」っていうくらいの裁縫音痴。
さらに右脳がほぼ働いていないので、
平面と立体の脳内コーディネーションがとっても苦手。
当然、「中表でここをこう縫ってひっくり返したらこうなる。」とか
想像するのが果てしなく苦手。

と、いうことで、
ごはんマットに使っていたいらんミニタオルを転用することに決めたはいいが、
なにせ「ここをこう縫ったらこうなる」という予測がことごとくはずれる上に、
縫い方の出来上がりがよくわかっていないので、
縫ってはほどき、縫ってはほどき、

で、

世の中でもっともシンプルなカタチと言っても差し支えないくらい簡単なもんを作るのに、
3時間かかりました。
2009-05 036


つ、疲れた…。



2009-05 038     2009-05 039
でも、気に入ってくれたみたいなのでよし。

拍手[0回]

PR

運光様 夜ごはんの新戦法続報

昨夜、きっちり夜・朝2食分をやって寝たら、
なぜかペケペケがほとんど食べず、一晩中大鳴き、
チョロは普通に完食して、今までとまったく変わらず早朝大暴れ。



撃沈。



もう撃沈ついでに、
チョロの食欲が満たされる量というのがいったいどれくらいのもんなのか、
興味が湧いてしまったので、
数日間、増量覚悟で夜だけ自由給餌をしてみることにしてみた。

野良ネコ飢餓生活をしていたのはかれこれもう6年も前の話だが、
食べても食べてもなくならないごはんがそこにあったら、
数日飽きるほど食べた後、
必要量に落ち着くなんてことはないかしらん…。

2009-05 069



ペケペケの大鳴きは、いつもと少し様子が違ったので、
おそらく眼振かうんこ絡みであろうと判断、
夜ごはんは新戦法のまま続行予定。

拍手[0回]


運光様 作戦変更

ここんとこのうちのネコごはんは、
朝6:00にドライ
夜18:00にカンカン85g缶にお湯を35cc足したものをチョロ85g、ペケペケ35g
21:00にドライ 朝の半量
という配分でやっていた。

ニンゲンは0:00くらいに寝て朝6:00に起きるわけだが、

(7:00でぜんぜんオッケーなんだけど、ネコとのせめぎあいの末のギリギリの妥協点、
…のはずだった。)


30分から2時間おきくらいでペケペケに起こされて、
すでに4:30くらいから、2匹でぎゃんぎゃん大騒ぎとなり、
結局5:00前後に起きるハメになるのが非常につらい。

ここんとこペケペケは、夜の20g前後のごはんをとてもよく食べていて、
朝の飼い主たたき起こし行動は、
チョロだけではなくペケペケもごはんの催促なのかもしれん、と思い至り、
夜ごはんの作戦を変更してみることにした。

夜のカンカンはそのままで、
21:00のドライを、朝の分まで2食分、いっぺんに盛ってみた。



結果、作戦、半分成功。

朝までにペケペケがしっこで2回鳴くが4:00以降7:00過ぎても爆睡。

ひゃっほぅ♪





と言いたいところだが、問題が1つ。

え?、大体予想はつくと思いますが、
バカチョロが、朝までに2食分以上の量を完食していました。

さらに、飼い主が起きてきたら、当然のようにいつもどおり朝ごはんを要求。





…ダメじゃん。

2009-05 023
残念でした。

拍手[0回]


運光様 アタマを使うバカ

ケージライフになってから、チョロの盗み食いの心配がなくなったので、
無事置きえさができるようになって飼い主ラクチンになったわけだが、
模様替えをして、ペケ部屋の奥行きが狭くなったので、
ごはん台がケージ柵とぴったりくっつく形になった。

そこにごはんがある以上、食わずにはいられないうちのバカ。
ごはん台前の柵にびったりひっついて、どうにかしようと考えているらしい。

2009-05 015


「どうせムリ。」とタカをくくって、特になにもせず放っておいたら、



柵から手つっこんでペケペケのドライを一粒ずつ手でつまみ出して食べてた。



おおおおおーーーっ!
すっ、すげーーーっ、そんな賢いマネができるんじゃん、チョロ!!!



って、いや、そんなことに感激している場合ではないのだ。
食うためならなんでもやるか。(-_-メ)

実は、s/d 復活して約2ヶ月、
体重8kg台に戻してるんだよぅ?…。



ってことで、チョロよけ設置。

2009-05 021
ごはん台の前の柵の内側に、手をつっこめないようにクリアファイルを置いてみた。

2009-05 016
↑相当恨めしそうなうちのバカ。

拍手[0回]


運光様 模様替え

しつこい? ^^;

ネココタツ長辺が出入口」にもうどうにもこうにもインスパイヤされてしまい、
もう何度めだ?のペケ部屋模様替えをすることにした。

今回は、
収納しきれないものをなんでもかんでも投げ込んでいた物置部屋が、
それこそもうどうにもならない状況になってきているので、
夫を巻き込んでニンゲン生活空間の模様替えも同時開催。

ま、ニンゲンの話はさておいて、
まずはあちこちにバラバラに収納していた
ネコえさ・サプリ、ケアグッズストック、
ネコタオル、
キャリーやらなんやらその他ネコ用品をすべて、
ネコ部屋(兼ニンゲンベッドルーム)に集約することにした。

ってことで物置部屋にあったネコグッズ棚をネコ部屋に移動。
その横に、ペケ部屋設置。

今まで幅99cm 奥行き69cmのケージをぱかっと半分に割った形で
幅138cm 奥行き99cmとして使用していたのだが、
向きを変えて、幅198cm 奥行き69cmのスペースに変更。
だーいぶ横長に。

今までと同じ位置に、こちらも向きを変えてコタツを設置。
2009-05 011     2009-05 012

まだまだ歩行には問題がないので、今までより少し遠くなるが、
トイレは反対側の端っこに。
2009-05 017     2009-05 015


ごはん台と出入り口の位置関係も問題なさそう。
ペケペケも模様替え後すぐに水発見。
その後ごはんもトイレも1人でなんなくクリア。
2009-05 014     2009-05 013

コタツの正面にケージ出入り口が来るようにしたので、
今までまったく使い道のなかったケージ出入り口も利用できる。
2009-05 019

輸液の時とかに、ペケペケに出てきてもらうのにも便利。

拍手[0回]


運光様 ニップでキメすぎ?!

昨日の夜は落ち着いて寝ていたのか飼い主熟睡しすぎで気づかなかったのか、
深夜1回軽く大鳴きしただけで、
朝6:00ちょい前、飼い主が起きても静かに寝ていた。

今日は眼振が少ない様子。
ペケペケもなんか落ち着いている。

夜になって眼振強。鳴くわ呼吸速いわ。
そーっとなでて様子を見る。

ふと思いついて、
っていうか、じーっとそーっとなでているのが手持ち無沙汰で、^^;
久しぶりにニップ魚をやってみたら、猛烈抱えてかみついた!

2009-05 029
ちょっと興奮して呼吸が余計速くなったかも。(オイコラ飼い主っ。)

ニップでひと暴れして、
その後ひと眠りして、起きたら眼振はおさまっていた。

ここんとこそんなパターンが多いようだ。

拍手[0回]


運光様 いきなり夏

朝方うんこラッシュ。
コタツから出て来てがっぽりふんばりゲ。トイレに誘導してさらにゲ。
爪とぎでふんばって自力ですとととんと連続うんこ。



昨日からいきなり30℃超えで真夏の上海。
ネココタツを切って、コタツふとんを洗濯して、タオルの中掛けだけにしてみたんだが、
夕方になるとやはり気温が下がるので、またコタツをつけておいた。

夜 眼振強。
今までで最速か?!ってくらいブンブン振れている。
そして呼吸がかなり速い。
コタツの中で旋回。
なでていると落ち着く。

暑いせいかもと思い、夕方つけたコタツを再度スイッチオフ。
眼振、呼吸、鼓動と三つ巴でちょっとビビる。

2009-05 008
暑いのね、きっと…。

拍手[0回]


運光様 妄想再び

黄金週間のmooちゃんの日に、moomamaがブログに載せてくれた写真を見て、
びっくりして目からウロコがバタバタバタッとものすごい勢いで落ちた。



ネココタツ、長辺が出入り口!!!



うわわわわ、そっ、そういえば、王様いっちゃんの王様シェルターも、
長辺が出入り口になってなかったか?!
これだけなにもかも王国に頼りっぱなしで、
いったいワシの目、どんな節穴?!

…。


何でだか知らないが、私はずっとずっとコタツの短辺を出入り口にしていて、
横にするなんて思いもよらなかった。

ペケペケが奥にすっぽり入ってしまって、
コタツに手をつっこんでなでたりするにも、ただ様子をうかがうにも、
どうにもやりづらかったんだが、

横!!!!!

(…バカ。)



横にしたら、あれがこうなって、こうして、ああして…

と、妄想爆裂中に、ふと気づいた。

コタツふとん…。



長辺が出入り口になるような作りにしていません…。



えーーーっと。





ほどくか!



(妄想はさらに続く…。)

拍手[0回]


運光様 友人第3回来海

あまりにも変わり映えのしない友人J 来海記なので、
今回はまとめてざっと記録のみ。

いつもの便でいつものように到着。
今回は空港からの帰りにマッサージ屋に行く夫と別行動になるため、
空港のファミレスで3人で昼飯。
タクシーで帰宅して救援物資披露。
一休みしていつもの薬局へ。

この週末は中国も3連休なので、ものすごい人ごみで、
目的のものに直行、直帰。

上海では常に天気に恵まれない友人J、
明日からはどうなるかわからないので、今日の晴れを逃すまじ。
念願のテレビ塔夜景を見るため栓抜きビルへ。
夜ごはんはそのまま栓抜きビルB2で和洋中折衷でいろいろ。

2日め、午前中はうだうだしていて昼はうどん屋へ。
そのまま動物園に出かけたが、ものすごい広い上にわかりづらい、
さらにあまりの人出、
さらに雨が降り出してドン!(意味不明)

ということで疲れ果てて帰宅。
夜ごはんは散々悩んだ挙句豪華焼肉。

初日、2日めと活動的すぎ、食いすぎで、
3日めは北京ダックと上海雑技団で終了。

4日め、まただんだんと天気のよくなる上海を後に友人J 帰国。

お疲れ?。

2009-05 005   2009-05 008  

拍手[0回]


運光様 BGMはラプソディ

高校時代、文化祭で、
電気やアンプを使う楽器が禁止だったので、
リアルタイムではなかったがフォーク時代の何曲かをコピーした。

夜のヒットスタジオに出た時、
ノリノリの勢いでバックダンサーにいきなりキスをしたのを見て絶叫した。

ずっとずっと大ファンだったわけじゃない。
でも、
ペケペケが不調で先が見えない気持ちになっていた時、
獣医が見つからなくて気持ちがどうしようもなく落っこちた時、
いつも必ず助けてくれた『ラプソディ』。

今でも、ペケペケに輸液する時の最頻出BGMは『ラプソディ』。



さあまかせとけよ ぼくに ダイジョブ ダイジョブ
きっと うまくやれるさ

バンド・マン 歌ってよ
バンド・マン 今夜もまた
二人のための ラプソディー

拍手[0回]


運光様 魔除け

運光様 ご案内

ブログの管理画面からコメントの返信をすると、「最新コメント」欄に文字で表示されません。
「最新コメント」欄で、記事タイトル横にノートに鉛筆みたいなマークが入っていれば、「返信あり」です。

運光様 カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

運光様 最新コメント

[02/04 サエコポン]
[01/20 サエコポン]
[04/03 Mママ]
[03/23 サエコポン]
[02/12 サエコポン]
[02/11 サエコポン]
[06/19 P]
[02/16 雨]
[02/15 Mママ]
[02/15 サエコポン]

運光様 ブログ内検索

運光様 アーカイブ

運光様 プロフィール

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 私家版・雨の内緒話避難場所 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ