昨夜は、声は大きいがほぼ2時間おきくらい。
通常に戻った感じ。
朝起きたら眼振がほとんどない。今まで一番弱いかも。
コタツの下の座布団にペケペケのゲがかかってしまったのをきっかけに、
またペケペケ部屋の模様替えをしてみた。
っていうか、コタツの仕様をちょっと変えただけだけど。
BBSでコタツ床面のふかふか化の話はしていたんだが、
ともあれ手っ取り早い手法に日和りがちな飼い主、
ニンゲン座布団をコタツの下に敷いたはいいものの、
![300742_1238807359.jpg](http://blog-imgs-30.fc2.com/r/e/g/regeneurope/300742_1238807359s.jpg)
先週だか先々週、はみ出し部分(写真参照)にがっぽりふんばりえさゲをぶちまけられ、
なんとなく洗濯機にぶち込んで洗ってみたら、再起不能に。
(クッションの中材に興味津々なので、1辺のまつりをほどいて中を見てみたら、
木綿わただったよ。
そりゃムリだ、洗濯機。)
3枚あった座布団の1枚はコタツ背面の断熱材に転用しているので、
最後の一枚のはみ出し部分にはタオルを巻いて使っていたんだが、
今日、コタツ入口部分のほんのちょっとだけ出ているところにゲが…。
今回は汚れた範囲がすごく狭いので、
洗濯機にぶち込むなどという暴挙には出ず、
ちゃんと手で部分洗いをしようと思ってはいるが、
さて困った。もう座布団がない。
ということで、先日からうすらぼんやりと考えていた、
キュリオちゃんコタツに組み込み作戦を実行してみることに。
キュリオスベッドは、ハル様もまりあちゃんも使っているふかふかベッドで、
2007年11月に購入してからずっとペケペケのお気に入り。
そしてまさに、これぞザ・ふかふか。
![20090919_2004.jpg](http://blog-imgs-30.fc2.com/r/e/g/regeneurope/20090919_2004s.jpg)
長い方の1辺だけ高さが違うふかふかの上にこたつを乗っけてしまおうという、
これまたザ・おかまいなしな作戦なわけだが、
コタツの上に飛び乗ることもないし、
コタツの足はなんとか同じ高さの3辺に乗るはずなので、倒れることはなかろう。
座布団をはずして、電気を使わないホットマットの上にキュリオちゃん、
こうなるとまったく意味をなさなくなったコタツマットにマットカバー、
で、コタツをぼんっと乗せてみる。
キュリオちゃんが毛もぐれなのは見なかったことにしてください。おおっ、イケるじゃん。
イケるのみならず、
長めに採寸してあまってジャマだったコタツ布団の長さが計ったようにぴったりサイズに。
![2009-04 034](http://blog-imgs-30.fc2.com/r/e/g/regeneurope/2009041722064960bs.jpg)
うっほほーい♪
しかしこうなると、結局門のところがどうにも余計なシロモノになってしまった。
その上、コタツマットとマットカバーの立場はほぼないも同然。
うむ?…。
ま、それはさておき、
ペケペケも即座に中に入ってくつろいでるし、
ペケペケが問題ないならなにがどうでもノープロブレム。
床面から出入り口の高さが以前より高くなったので、
ペケペケがコタツから乗り出してごはんを食べる時の高さ調整で、
いままでのごはん台の箱を撤去。
またなんかの空箱探してきてペットシーツでくるみ、ごはん台に。
コタツ出入り口と側面が一番ゲの被害の確率が高いので、
はみ出ているキュリオちゃんのところにペットシーツを敷きこんで、
模様替え終了。
![2009-04 036](http://blog-imgs-30.fc2.com/r/e/g/regeneurope/20090417220934ea9s.jpg)
![2009-04 039](http://blog-imgs-30.fc2.com/r/e/g/regeneurope/20090417221322ceas.jpg)
こっち側は今までと高さは変わっていなくて、
ごはん台が高くなっちゃったんだが、
ペケペケすぐに水を見つけて問題なく飲んでいました。
![2009-04 043](http://blog-imgs-30.fc2.com/r/e/g/regeneurope/20090417221322934s.jpg)
ごはんもオッケ。出入りもオッケ。めでたし。
模様替えでコタツを動かしたり、輸液をしたりしたにもかかわらず、
夜になってもペケペケの眼振は微弱。
ずーいぶん長いこと観察しないと、
もしかして眼振止まってるんじゃないかって気がするほど。
これが初めての『期待する』Coatex の効果だといいなぁ。
![2009-04 041](http://blog-imgs-30.fc2.com/r/e/g/regeneurope/200904172215161b5s.jpg)
虹彩もばっちり反応してまっせ。
この2ヶ月半、いろいろあるけど、
ペケペケの体調は今までにないほど良好。
ただそれでも、
さすがに眼振がひどいと不快そうで、大鳴きのトリガーでもあった。
今日はなんだかゴキゲンに見える。
春だしさ。ペケペケ。ゴキゲンで行こう。
うんこは私が出しちゃるからさ。
[0回]