忍者ブログ

私家版・雨の内緒話避難場所

主にネコの暴力・体重ネタ。ついでに飼い主の手芸ネタも。 2010.04初旬からFC2につながらなくなって引っ越しました。

運光様 [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


運光様 引越し? …い、今?!

あれよあれよという間にフェーズ3から4、すぐさま5
という状況になった新型インフルエンザの警戒レベル。

現在の状況では、心配していた会社の方針は今のところ静観という姿勢らしい。

状況によっては帰国命令もありかも、なんて話をしているさなか、
夫が、

「隣の部屋、今空いてるんだって。」

て。

一部屋多くてベランダもあるのにここより家賃が安いらしい。
で、

「見てきて。」



い、いやあの、い、今?!



うーーーーーん…。

まあね?。
ペケペケの大鳴きとニンゲンの睡眠の折り合いをつけるのに、
もう一部屋あればな?、と思っていたし、
引越しも、隣だったら楽勝だろうしなぁ。




ということで、不動産屋ととなり内見。

今のうちより一部屋多い3LDKと聞いていたんだが、
実は30ベイベー広いというだけの2LDKで部屋数変わらず。
35階相当のビル風吹きすさぶベランダは激狭で何もできそうになく、
リビングのソファはオフホワイトの布張りで、ネコ飼いにはキビシイ。

ということで大して悩むこともなく『却下』となりました。

拍手[0回]

PR

運光様 午前3時のスケッチ

カルメン・マキ&OZファンのみなさま、
さあご一緒に♪

真夜中のまちかぁ?どーーーっ♪




そりゃ♪午前一時のスケッチ♪。

古過ぎ & マニアック過ぎでごめんなさい。



昨日は、寝入り端のごはん・しっこ・大鳴きのセットがなくて、
飼い主が電気を消して布団に入っても、
ペケペケ、目覚める気配がない。

まあまた私が寝入った瞬間に活動し始めるんだろうなぁ、
と思いながらうとうとしていても、一向に変化なし。

あれれ。

なんかサイクル変わったんだろか。

そのまま寝付いてしっかり一眠りしたかしないかというところで、
突然ペケペケケージ方向から絶叫が。

…。

時計を確認すると午前3時ちょい前。

とりあえず寝たままペケペケの位置を確認。
トイレからの帰りらしい。
そのまま声をかけて様子を見たが、絶叫ノンストップ。

起き出してなでると絶叫は一瞬止まったが、
ペケペケ、眼振最強。

眠気に負けてベッドに戻ったが、
コタツの中からすとんぱたん耳慣れない音がするので、
再度起き出して電気を明るくして確認。

ペケペケがコタツの中で旋回していた。

あらら…。

コタツ入口にえさゲ。
旋回しているペケペケをコタツから出してみたら、コタツの中がうんこまみれ。
足の親指の先?親指の先程度の大小合わせて8。

うわわわわわ、1人で祭りでしたか?…。

ペケペケをトイレまで移動させてさらにアシスト。同じく大小合わせて7。

鼓動、呼吸ともものすごく速い。
コタツの入口のペットシーツ、コタツマット、中掛けを外して取り替えると、
速攻コタツに戻る。
コタツの中で落ち着いたあとも、眼振が不快なのかおなかが不快なのか鳴き続け。

飼い主、コタツ前にはいつくばってコタツに手をつっこんで、
ペケペケが落ち着くまでなでなで。



大体7時間後の予定だった酸化マグネシウム製剤の効果が
19時間後にやってきたということなのね。

超久々の酸化マグネシウム製剤、効いてよかった。
何時間後でもそれが深夜3:00でも、うんこが出ればいいのだ。

ペケペケ、がんばりました♪

拍手[0回]


運光様 フェーズ4 キターーーッ!

だれもがアジアの鳥、アジアの鳥、と大騒ぎしてたくせに、





中米の豚かよっっっ!





世界各国、多方面に与える影響が甚大だというWHOの警戒レベル引き上げだが、
アジアの片隅の一日本人駐在員の嫁にとっても切実。
会社はフェーズ3ですでに帯同家族の任意帰国を促していて、
フェーズ4になると、任意では済まなくなるかもって話だ。

ってか日本に帰っても住むとこないし。



…。

拍手[0回]


運光様 自力うんこ再び

飼い主、明け方の大鳴きに気づかず?!

朝起きたらトイレに親指の先3 !
ふんばりゲなし。

ペケペケったらしれ?っといつもどおり。

姉からの猫えさ定期便が届いたので、
久々のSGJ ツナ 爆食。

拍手[0回]


運光様 作戦失敗

寝入り端のペケペケの大鳴き対策をなんとかしたい。

とにかく、ペケペケが落ち着くまで繰り返しベッドから出たり入ったりがつらい。

ペケペケは耳もほぼ聞こえないし目も見えないので、
飼い主がそばにいることをわかってもらうにはさわっているのが一番なので、
やっぱり飼い主、ケージの中に入ってペケペケと一緒に寝たい。

ところが、ケージは飼い主が足を伸ばして寝れるほどの幅はない。

一考して、ともあれケージを外してコタツ前に毛布を敷いて、
一緒に寝てみる作戦決行。

えさ台側に飼い主アタマ、トイレ方向に足。

久々にアタマの上でペケペケのポリカリ、幸せの音を聞きながら、
コタツに手をつっこんで寝れるかと思いきや、
ペケペケ、トイレへ。

トイレの先にケージの柵がないので、
ペケペケ、そのまま外出。

ベッドルームのドアのそばまで行って遭難。絶叫。





…。





えーっと。

あまりにも考えなしな作戦でしたね。

あきらめて、毛布と飼い主掛け布団撤収、
ケージを元に戻していつもどおりに就寝。



朝、コタツから出て大鳴きするのでケージから出してみたら、
自分でなんとかニンゲンベッドを一周。
ケージに戻ってもコタツに戻らず前庭で落ち着こうとするので、
コタツの中を確認してみたらゲ。

結構消化の進んだどろどろえさゲ。

きれいにしたらすぐコタツに戻って落ち着く。

夜眼振ほとんどなし。
ものすごく落ち着いている様子。
大鳴きも少なくのびっと寝ていた。



もうすっかりコタツムリと化していて、めったに全身写真を撮れないので、
コタツ前庭でバシバシ撮りまくり。^^;

2009-04 051   2009-04 053

          2009-04 054

拍手[0回]


運光様 自力うんこ

夜鳴き3回。
ボリュームはまあまあ大きいが、すぐおさまった。

朝、トイレに足の親指の先1 発見。狂喜。
さらにふんばっていたので軽くアシストで親指の先1。

飼い主、出かける直前だったし、深追いはせず。

アシスト後しばらくしてからコタツの中から顔を出して鳴いているので、
覗いたらコタツの中にうんこ。

2.5cmx5cm 1
足の親指の先 1
トイレでも自力で足の親指の先 2


がっぽりふんばりえさゲ。
ちょっとしてから水飲んで液ゲ。

拍手[0回]


運光様 大鳴きの法則

21:00の第2夜ごはんのあと、
飼い主がリビングでテレビを見たりしている間、
ペケペケは寝ていることが多い。

2009-04 045


で、飼い主がベッドルームに入って、
コタツ上に置いたベッドサイドランプをつけて部屋の電気を消してベッドに入ると、
たぶんふとんで空気が動いてニオイを感じ取るのか、
一連の動作をどんなに静かにしても、ペケペケを起こしてしまう。

で、飼い主がベッドに入って横になったとたんにまず一大鳴き。
起き上がってなでるとすぐ落ち着いて、
また飼い主がベッドに戻ると、
ごはん、しっこ、爪とぎ、ごはん、水、とやおら活動的に。

ペケペケは、なんらかの用でコタツから出入りするたびに必ず大鳴きするので、
つまり、
ごはんを食べては鳴き、
しっこに行っては鳴き、
帰りに爪とぎに寄っては鳴き、
コタツに戻って来ては鳴き、
また顔突き出してごはんを食べてコタツに戻っては鳴き、
また出て来て水を飲んでコタツに戻っては鳴く。

で、飼い主がうとうとっと寝入ると、
今度は用もないのにとりあえず大鳴き。

ふとんに入ったことに気づくのはわかる。

なんで寝入った瞬間がわかるんだよう。(/_;)

拍手[0回]


運光様 また模様替え

昨夜は、声は大きいがほぼ2時間おきくらい。
通常に戻った感じ。

朝起きたら眼振がほとんどない。今まで一番弱いかも。



コタツの下の座布団にペケペケのゲがかかってしまったのをきっかけに、
またペケペケ部屋の模様替えをしてみた。

っていうか、コタツの仕様をちょっと変えただけだけど。



BBSでコタツ床面のふかふか化の話はしていたんだが、
ともあれ手っ取り早い手法に日和りがちな飼い主、
ニンゲン座布団をコタツの下に敷いたはいいものの、
300742_1238807359.jpg
先週だか先々週、はみ出し部分(写真参照)にがっぽりふんばりえさゲをぶちまけられ、
なんとなく洗濯機にぶち込んで洗ってみたら、再起不能に。

(クッションの中材に興味津々なので、1辺のまつりをほどいて中を見てみたら、
木綿わただったよ。
そりゃムリだ、洗濯機。)

3枚あった座布団の1枚はコタツ背面の断熱材に転用しているので、
最後の一枚のはみ出し部分にはタオルを巻いて使っていたんだが、
今日、コタツ入口部分のほんのちょっとだけ出ているところにゲが…。

今回は汚れた範囲がすごく狭いので、
洗濯機にぶち込むなどという暴挙には出ず、
ちゃんと手で部分洗いをしようと思ってはいるが、

さて困った。もう座布団がない。

ということで、先日からうすらぼんやりと考えていた、
キュリオちゃんコタツに組み込み作戦を実行してみることに。

キュリオスベッドは、ハル様もまりあちゃんも使っているふかふかベッドで、
2007年11月に購入してからずっとペケペケのお気に入り。
そしてまさに、これぞザ・ふかふか。

20090919_2004.jpg


長い方の1辺だけ高さが違うふかふかの上にこたつを乗っけてしまおうという、
これまたザ・おかまいなしな作戦なわけだが、
コタツの上に飛び乗ることもないし、
コタツの足はなんとか同じ高さの3辺に乗るはずなので、倒れることはなかろう。

座布団をはずして、電気を使わないホットマットの上にキュリオちゃん、
こうなるとまったく意味をなさなくなったコタツマットにマットカバー、
で、コタツをぼんっと乗せてみる。

2009-04 032
キュリオちゃんが毛もぐれなのは見なかったことにしてください。

おおっ、イケるじゃん。

イケるのみならず、
長めに採寸してあまってジャマだったコタツ布団の長さが計ったようにぴったりサイズに。

2009-04 034


うっほほーい♪



しかしこうなると、結局門のところがどうにも余計なシロモノになってしまった。

その上、コタツマットとマットカバーの立場はほぼないも同然。



うむ?…。



ま、それはさておき、
ペケペケも即座に中に入ってくつろいでるし、
ペケペケが問題ないならなにがどうでもノープロブレム。



床面から出入り口の高さが以前より高くなったので、
ペケペケがコタツから乗り出してごはんを食べる時の高さ調整で、
いままでのごはん台の箱を撤去。
またなんかの空箱探してきてペットシーツでくるみ、ごはん台に。

コタツ出入り口と側面が一番ゲの被害の確率が高いので、
はみ出ているキュリオちゃんのところにペットシーツを敷きこんで、
模様替え終了。

2009-04 036


2009-04 039
こっち側は今までと高さは変わっていなくて、
ごはん台が高くなっちゃったんだが、
ペケペケすぐに水を見つけて問題なく飲んでいました。

2009-04 043

ごはんもオッケ。出入りもオッケ。めでたし。



模様替えでコタツを動かしたり、輸液をしたりしたにもかかわらず、
夜になってもペケペケの眼振は微弱。
ずーいぶん長いこと観察しないと、
もしかして眼振止まってるんじゃないかって気がするほど。

これが初めての『期待する』Coatex の効果だといいなぁ。

2009-04 041
虹彩もばっちり反応してまっせ。



この2ヶ月半、いろいろあるけど、
ペケペケの体調は今までにないほど良好。

ただそれでも、
さすがに眼振がひどいと不快そうで、大鳴きのトリガーでもあった。
今日はなんだかゴキゲンに見える。

春だしさ。ペケペケ。ゴキゲンで行こう。



うんこは私が出しちゃるからさ。

拍手[0回]


運光様 深夜にうんこ

Coatex朝投与3日めの昨夜、
寝入り端の大鳴きから一向に止まず、一晩中大鳴き。

なにごとだよ?、
やっぱりCoatexの"脳活性化"、まるで反対方向なのか?…?!

飼い主、ひたすらベッドとケージを往復しつつ、眠気で死にそうになっていたら、
3:00から突然ふんばりラッシュ。



うんこかよっ!!!



いや、いいです。すばらしいです。うんこしようしよう。

コタツとトイレを往復しつつ、コタツ入口でがっぽりふんばりえさゲ。
トイレで液ゲ。

朝の3:00からゲを片付け、アシストで親指の先8。

拍手[0回]


運光様 激しい眼振

Coatex朝投与2日めの昨夜、
夜鳴きはほぼ2時間おき。ボリュームがでかかった。
あきらめはまあまあ早い。
朝方ちょっと熟睡していた。

夜になって、今までにないくらい激しい眼振。
飼い主ビビる。

上下や回転運動にはなっていないので、
なにか今までと違うことが起こっているわけではないとは思うが、
Coatex の脳活性化効果でこうなってたらどうするよーーーっ。(TOT)

と途方に暮れる飼い主をよそに、
ペケペケ、眼振でぶんぶん振れるアタマのまんま、
おもむろに立ち上がってごはん。

あはははは。
ペケペケ、いいぞいいぞ。もりもり食え。

拍手[0回]


運光様 魔除け

運光様 ご案内

ブログの管理画面からコメントの返信をすると、「最新コメント」欄に文字で表示されません。
「最新コメント」欄で、記事タイトル横にノートに鉛筆みたいなマークが入っていれば、「返信あり」です。

運光様 カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

運光様 最新コメント

[02/04 サエコポン]
[01/20 サエコポン]
[04/03 Mママ]
[03/23 サエコポン]
[02/12 サエコポン]
[02/11 サエコポン]
[06/19 P]
[02/16 雨]
[02/15 Mママ]
[02/15 サエコポン]

運光様 ブログ内検索

運光様 アーカイブ

運光様 プロフィール

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 私家版・雨の内緒話避難場所 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ