ご心配おかけしております。
以下、またバカみたいに長いです。
2/5の夜、2/6の朝・夜 ごはんの催促なし 朝ごはん数粒残し 夜ごはん完食
2/7 ごはんの催促復活 朝ごはん3g残し 夜ごはん完食
2/8 朝ごはんの催促はあったものの13g残し 一日中チョロいすで寝ている
という経過をたどって、
2/8の夜ごはん待ちで座っている時に、右前足を浮かせていることに気がついた。
ちょうどその日、シンクの中でグラスを一つ割ったんだが、
床に破片が飛んだとは考えにくい。
さわっても普通にいやがりはするが痛そうな感じではない。
よく見せてくれないけど外傷はなさそうな気がする。
ごはんを持って一緒にごはん場所に移動する時、
夫に動画を撮ってもらったが、
動画ではほとんどわからないくらいの、軽ーいびっこをひいている。
なんかおかしい。
2/9 朝ごはん催促あり 5g残し
足の状態に変化なし 右前足を浮かす。しつこくなめる。
夜ごはん 17:30になって朝ごはんの残り食べる。
夜ごはん催促なし 19:30になって準備をしだしたらほしがる。いい勢いで完食
でもやっぱなんかおかしい。
ということで、今日、病院へ。
今日は道路がぜんぜん混んでなくて、予約の30分も前についてしまったが、
ほとんど待たされずに診察室へ。
5日前突然始まった食欲低下(っていうか食べることは食べるんだけど催促しない)から、
おととい気づいた右前足の異変について話して、
じっくり触診。
触診しながら、
ケガの可能性について心当たりがあるかどうか、
外傷でないとすると、こわいのは、心筋症による血栓、
ただし、呼吸速拍とか他の症状がないので考えにくい、
などの説明をしながら聴診器で心音チェックに移り、
まあまずその心配はなさそうだが、実は心筋症は診断が難しい、
などとおっしゃる。
ともあれ、触診、心音、呼吸の様子、ごはんを食べるには食べること、などから診て、
右前足の骨、関節などに違和感はないし、
ちょっと足をねじっちゃったとかそういう状態だったのかもしれない、
痛みがあってごはんを食べないという状態だと痛み止めを出すこともあるが、
食べているのであれば、少し様子を見てみるということでいいのでは、
ということだった。
どうせ来たついでなので、健康診断としての血液検査もお願いし、
こちらも特に異常なし。
CREが基準値範囲内ではあるが上がって来てはいるので、
腎機能の低下は少し始まっているかもしれない、とのこと。
ここで飼い主のごはんの葛藤がまた始まる。
まあそれはそれ、ゆっくり考えていきましょう、
となだめられて、再度、
触診その他の状態から診て、今回はレントゲンとかの必要もないと思う、
少し様子を見ましょう、
と言われて診察終了。
チョロは、ビビりたおしっぱなしで、
帰りなんか、キャリーに自ら急いで入って、
キャリーの奥の短辺にむりくり横向きに丸くなって自分の殻に閉じこもっていたが、
帰宅してキャリーを開けて、すぐさまベッドルームに逃げ込んだ直後に、
「おやつ~。(カラカラカラン)」
に簡単になびいて5粒一気食い。
夕方またたぶん5gくらい残っていた朝ごはんを食べて、
19:00過ぎまで寝っぱなしなので心配したが、
19:10にキッチンに来て夜ごはんの催促。
で、ほぼ一気食い。
そりゃ、飼い主、ちらっと、
ほんの一瞬ちらっと「血栓?」と思わなかったこともなかったが、
実際一つの可能性として心筋症を指摘されると、
とりあえず「まずその心配はない」とは言われても、
急にその病気が現実味を帯びてくる。
で、帰宅後、寝込むのも忘れてお約束の怒涛の検索。
こういう時、
見れないサイトがものすごくたくさんあるという環境にものすごくストレスを覚える。
毎度のことながら、
調べれば調べるほど心配の種が増えるという完璧なネガティブスパイラル。
「体格の大きい雄猫」で、
年に数回だけどたまーにしている咳、
そういえば催促しなくなった2日めの6日にちょっとだけしたし、
そのこと獣医に言い忘れるし、
最近ほんとに一日中寝てるし、
ずーっとダイエットダイエットで、もしかしたらタウリンが足りてなかったのかもだし、
こうなると、
ただでれーんと寝ている時の呼吸が今までよりも速いような気さえしてくる。
まったく問題がない健康な時に呼吸数を計っておくべきだ、って、
わかっていたはずなのにやってないよね、大バカタレ飼い主。
まったくなにも学習していないのだ。
自らを呪います。
ただ、
ぐったりとうずくまるというよりは、
今まで通りそこいらででーんっとおっぴろがって寝ているし、
足に血栓ができるとひどい痛みらしいんだけど、まったく痛がるそぶりはないし、
呼吸「速拍」という感じは確かにない。
帰宅してから気をつけて見ていると、
今日は、右前足を浮かせていたり、びっこをひいていたりする感じはしない。
なにせ観察力ゼロの世紀の鈍感オンナなので、
「様子見」ほどコワイものはないんだけど、
様子が変わらなくても1週間くらいしたらまた病院に行っちゃおうなんて思いつつ、
チョロの暴力を待ちわびることにします。
[0回]
PR