猫の便秘で悩んでいらっしゃる飼い主のみなさま、
言うまでもないことだとは思いますが、
ここを読んで鵜呑みにしてすぐ実践なんてことは、
ゆめゆめなさらないでくださいませね。
もし何か便秘に隠れた疾患があったら、
自己流の便秘対策で大事に至らないとは限りません。
必ず獣医さんに相談してください。
(なにはともあれ、猫の便秘で困ったら、
Gyaos Kingdom 王様館 『便秘について』を熟読してください。
G 王国に記載されているソフトなおなかマッサージとツボ押しは、
なでなでついでにすぐ実践できると思います。)
私の場合、
糞塊を崩す時の力加減は、獣医のやり方を何度も見て参考にしました。
アシストと摘便は、獣医に指導してもらいました。
(口頭説明だけですが。)
そして下記の通り、G 王国で、
たくさんの方々の工夫、アイディア、コツ、アドバイスを拝見し、
何年もかけて、ペケペケと私にとってベストな方法を模索中です。
****************************************
ペケペケの便秘が発覚した2003年末、
広大なネットの海でG 王国にたどり着いて
早5年近くの月日が流れたのね…。(感慨)
当初、ペケペケも太っていたし、マッサージは嫌がるし、
おなかの中の糞塊なんて、さっぱりわかりませんでした。
G BBSによると、2005年10月の段階でもちっともわかっていません。
世界でもっとも当てにならない私の記憶によると、
おなかの中の糞塊を、「これか!!」と初めてしっかりと認識できたのは、
初自宅摘便の時だったような気がします。
初アシストは、megmegさんにご指導いただいて、
初摘便の翌日の2006年7月13日。
それからだんだん、おなかマッサージで糞塊が確認できるようになりました。
(なにもかもが順番が逆…。(-_-メ))
私の教科書は、常にぎゃおすの王様館です。
マッサージの記事は、もう100回くらい読んでます。
(順番は逆だけど。…(-_-;))
糞塊を崩す時と押し出す時は、私はほんとにものすごい力を入れてます。
猫の腹腔内のうんこと腎臓が似た感じだというのをどこかで読んだことあって、
「腎臓押しつぶしちゃったら…」とか、「膀胱破裂しちゃったら…」とか、
毎度恐ろしいことを考えます。(-_-;)
【ネコの臓器図】
猫さん飼い主さんペアによって、うつぶせとか仰向けとか、
ベストな体勢があると思います。
ペケペケは、
おなかマッサージは仰向け、
糞塊崩しとアシストの時は立った状態、
摘便の時は横抱きです。
おなかマッサージとツボ押しは、ほぼ毎日。
あまり力を入れず、Hさんがいつも書いてくださるとおり、
「お腹をのの字を書くように、ゆるゆると撫でる。
毎日、30秒でも1分でも、暇を見つけてちょこちょこと撫でる。
猫さんがひどく嫌がったら、すぐにやめる。
たとえそれでうんこが出なくても、猫さんが気持ちよいならオッケと思います。
暖かく静かな場所で、優しく猫さんの身体を撫で撫で。
『お世話人がリラックスして幸せな気持ちで』がコツです。 」
糞塊崩しとアシストは、
ペケペケのふんばりラッシュが来たり、
上から見て、おなかが横にでっぱってきていたら、やります。
摘便は、めったにしません。
うんこがかちかちからからの硬結便になってしまっていそうな時、
おなかマッサージ、糞塊崩しなどをやっても便意が来なくて、
うんこが肛門までなかなか出てきてくれない時など、
潤滑剤としてグリセリンを塗布するつもりでやっています。
その時の食餌、薬、サプリなどによっても違いますが、
1ヶ月に1回あるかないかくらいだと思います。
糞塊崩しもアシストも摘便も、決して深追いはしません。
ネコの疲労がひどいからです。
どれも決して簡単ではないですし、
(少なくとも私にとっては。)
ネコの協力も不可欠です。
ペケペケは、おっとりおしとやか天下一のいいコちゃんなんですが、
ここまでやらせてくれるのに2?3年かかっています。
それでも、アシスト終盤と摘便はかなり嫌がって、絶叫&抵抗します。
****************************************
今回の一連のうんこテク記事は、
G 王国 Hさんの許可をいただいて掲載しています。
[0回]
PR
COMMENT