し、しつこい…? ^^;
友人来訪の週末から猛烈冷え込んだ上海。
別記事のような紆余曲折があったわけだが、
この高級ハリボテマンション、
コンクリートの壁に断熱などという工夫はまったく施されていないらしく、
外に面した壁からものすごい冷気が…。
ペケペケいすサイド、つまり人間ベッド飼い主サイドは、
本棚とパネルヒーターで自動的にかなり対策されているのだが、
問題は、ペケペケの新しい寝場所のネコこたつサイドの壁。
こたつなので、もちろん本体から熱を出していて、
その熱が直接ネコカゴを下から温めているわけだが、
その回りがものすごい冷気で囲まれていたら、
そりゃ熱効率が悪すぎるでしょうよ。
ってことで、
ネコこたつの横と後ろの壁に沿って、
ダンボールで囲い作成。
お得意
「見栄えなんてどうでもいいのよ」工法。
ドーム型ベッドをはめ込んで少しはすきま風を防げているだろうと思われるネコカゴに、
さらにひざ掛けをかけて防寒。
ペケペケいすに寝ていたときは、
時折耳や体表面が冷たいときがあったが、
ネコカゴに引っ越してからは、
どこさわってもたいていぽかぽか。
よっしゃ?。血流がんばれ?。
==========================================
ネコのあったか寝場所現況。
ペケペケいす(チョロ使用中。)
ネコベッドにレンジでチンしてぽっかぽかと湯たんぽ設置、
横にパネルヒーター。
ネコこたつ(2匹ともめったに入らない。)
床面に電気を使わないホットマット、
側面、背面にダンボール設置。
ネコカゴ(ペケペケ使用中。)
ネコこたつの上に設置。
中にドーム型ベッド、上にカシミアのひざ掛け設置。
ネコベッド(来訪者が来た時のチョロの隠れ場所。)
飼い主クローゼットに設置。
電気を使わないホットマットの上にチョロベッド。
湯たんぽ設置。
===========================================
時折思い出したようにペケペケいすに戻るペケペケと、
今や、ここがあったかくて居心地がいい事に気づいてしまったチョロが、
たまに争奪戦を繰り広げるようになってしまいました。
あの?、みなさん、
あったかくて居心地がいいとこ、
リビングのホカペは別にして、
4つ作ってあるんですよ?。
2匹に4ヶ所。
うまい具合に住み分けてくださいませよぅ。
頼むよ。
[0回]
PR
COMMENT