寒???い朝。
今日は、マーケット2ヶ所ともやっている日なので、
栗を買いに行く。
やっと、今年初の栗ご飯なのだ。
ところが、マーケット入口のいつもの旬のものコーナーで、何種類も山積みに売られているはずの栗が、
ない。
うろうろ探してみたら、果物屋でずいぶんりっぱなのを売っていたので購入。
マーケット奥の方の旬のものコーナーで、シイタケとPleurote(Austernpilze)も購入。
今日は、セップ(ポルチーニ)が、29.80E/kgだった。たっけぇーーーっ!
帰宅して、昨日に引き続き(っていうか、昨日はほとんどできなかった)、
たまりにたまっていた家事をこなそうとするが、
3日間寝たきり生活が響いているのか、体がものすごく疲れる。とほほ?。
栗ご飯は、栗の皮むきで精根尽き果て、
りっぱすぎる栗を2つまたは4つ割りにせず丸のまんまぶち込んだら、
まあ、食えないほどではなかったけど、ちょっとだけ硬かった。
シイタケを網焼きにして、鮭の南蛮漬けの付け合せにしたら、激ウマでございました。
夜、夫とちょろっと11月第2週の小旅行企画会議。
その地域に詳しい友達に電話して相談、
するつもりが、
全然関係ない話で1時間弱しゃべくりたおした後、
泊まる街と泊数を決定して、個別手配と旅行会社手配のどっちが安いか明日検討することにした。
あのね、ここを見て、「雨ちゃんといえどもさすが駐妻、よく旅行するよな?。」と思ってはいけません。
この10年弱、旅行不精では右に出るものはいないってくらいどこにも行ってないんでございます。
まあ、在毒4年半は、心は死んでたようなもんだったしね。(気分を害する発言だったらごめんなさい。)
フランスに引っ越してきてからも、なんたってここがリゾート地みたいなもんですから、
この辺を満喫しようって気合の方が強かったんだけど、
やっぱり南欧、行きたいところいっぱいあるんだもの?。
そろそろ、この辺にも飽きたし、(さらにごめんなさい。)
アフリカみたいにどっかーんと二週間、とかじゃなくて、
ちょこまか出かけよう、って気になっているのでした。
夫の仕事が、ほんの気持ちだけ、計画を立てる気になる状態になった、というのも
相当大きな要因だったりする。
出たっ!
駐妻「うらやましがられ恐怖症」による怒涛の言い訳攻撃。(こら。)
[0回]
PR