主にネコの暴力・体重ネタ。ついでに飼い主の手芸ネタも。 2010.04初旬からFC2につながらなくなって引っ越しました。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回12/18に、穿刺失敗されて、
年末年始の前の動物病院お泊りからずいぶん調子がよくて、
1ヶ月ごとと言われていた血検、1月分は飼い主判断ですっ飛ばした。
旧正月でまた2月に預ける予定があったので、
予約の際に、血液検査もお願いする旨伝えておいた。
この2ヶ月、数値がどうなるのか見てみたかったので、
新たにサプリや薬を導入するのをひたすらガマンした。
ここから変わったことといえば、
ドライフードが、完全ジャンクフードから、
Specific FKD→Hill's k/d→Animonda Raffine Senior→Animonda Integra Nieren
と、
なんと少しずつながら療法食/ 準療法食を食べるようになったこと。
(難点は、累積100gを超えると完全拒否すること。)
で、本日。
今日の先生は摘便先生。
あらん。
髪の毛が伸びて、緩やかなウェーブで、
ちょっとお化粧濃くなって、
なんかずいぶん女っぽい感じが?♪
(どーでもええ。)
体重4.7kg。
で、採血。保定は私。
ゴムで前脚付け根を止めて、(今の病院は、これをしない。)
血管見つけてすっ、
で、
す???????っ、
終了。
ペケペケは、ぴくっともせず、じーっとしたまま。
力を入れることすらなかった。
思わず、
「上手だね?、ペケペケ?♪」
ってペケペケに話しかけてしまったら、
先生、
「きっ、緊張した?っ。」
って。
ご、ごめんなさい…。
結果は、
BUN 54.9 (前回71.9 前々回60.8)
Cre 3.1(前回3.8 前々回2.5)
YES!!!!!
実は、
ネフガードもやめちゃって、
腎不全対策といえば輸液のみ。
ここんとこの低気圧のせいか、今週はいまいちな感じだったし、
実は相当な悪化を覚悟していた。
「輸液の効果がでていますね。」とのこと。
ネフガードは、便秘が悪化するなど悪影響があるなら、
そのほうが腎臓にも悪いので、
食欲があるうちはやらなくてもよし。
輸液の吸収が悪くなっていることも相談したら、
150ml1日おきでやってみること、
毎日でもいいけど、吸収されていることを確認して、
輸液溜まりが残っているようなら休むこと。
やっぱり、採血上手なのって重要だなぁ…。
腎不全対策と便秘対策について、
なにもかもがこの病院に頼りきれるというわけではないので、
病院探しは続けるつもりだが、
安心して預けられるところがあるというのは、
ほんとうに重要。
(それがたとえタクシーで片道¥10,000でも。
…。)
-追記-
ずっと基準値を大きくオーバーしていた肝臓の数値もオール改善。
全部基準値内だった。
ひゃっほう♪
ってか、病院違うので、当然機器も基準値も違い、
一概に比べられないというのは承知。
当然それぞれの基準値で、それぞれの獣医の診断を聞いています。
ブログの管理画面からコメントの返信をすると、「最新コメント」欄に文字で表示されません。
「最新コメント」欄で、記事タイトル横にノートに鉛筆みたいなマークが入っていれば、「返信あり」です。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
COMMENT