主にネコの暴力・体重ネタ。ついでに飼い主の手芸ネタも。 2010.04初旬からFC2につながらなくなって引っ越しました。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ブログの管理画面からコメントの返信をすると、「最新コメント」欄に文字で表示されません。
「最新コメント」欄で、記事タイトル横にノートに鉛筆みたいなマークが入っていれば、「返信あり」です。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
COMMENT
無題
まだまだすご~い儲けなんだ~って。
定価販売の国は本当に楽です。
なにがいいって、時間が無駄にならん。
日本に住んでいて本当によかった。
以前に倉敷に住んでいたときの話。
私が仕事をしていたビルの一階のテナントが美容院。
ある日「誰か~、外人のお客がいるから~、来て~」
と美容院からヘルプを求められた。
行ったら、アメリカ人らしい中年夫婦。
「シャンプーとブローでいくら?」と尋ねるので
「○○○円」と伝えたら「高い」とダンナ。
美容院のヒトは「安いのがいいなら向こうに安い店がある」と言う。
そう伝えたら「その値段でここでやってほしい」とダンナ。
「それ、無理です」と言う美容院のヒト。
その間、不安げに見守る妻。
結局、向こうの店に行ったのですが、
たぶんアジアのどっかの国を訪問してから日本に来たんだろうな~。
それは日本では間違っているある。
無題
「げっ」より「負けた」と思う。確実に。
ほんとうにほんとうに定価販売がいいです。心から、値切るの苦手。モノを買うのになぜこんなムダなやり取りをせねばならんのかと心底憤る。その上必ず負けた気持ちになる。ふぅ~。
アメリカ人、美容院で値切るか~。それも日本で。(藁)
「安いのがいいなら向こうに安い店がある」と教えてあげるのがなんとも日本人らしくて好き。
無題
4割引達成ってことは、もう5合目近くまで登ってますよ。
これって、のび太が算数のテストで50点取ったようなものですよ。
すごいことですよ。
僕は、すべて「買わずに去るポーズ」で交渉してました。
なんか、そのほうが、あれこれ言うよりもラクだなと思って(笑)
こんな感じ↓
僕、「これいくら?」と聞く。
おっさん、電卓で「100元」。
僕、「ばかばかしい」という顔で手を振って去る。
おっさん、あわてて呼び止め電卓「50元」
僕、「ばかばかしい」という顔で手を振って去る。
おっさん、あわてて呼び止め電卓「30元」
僕、電卓を借りて「20元」
おっさん、うれしそうに「OK!」
僕、「し、しまった、10元で十分だった・・・」
この方法だと、自分から「大幅値下げ価格」を言わなくていいから気楽でしょ?
もし呼び止められなくても大丈夫。5分後にまた行けばOK(笑)
でもこのやり方、最初はおもしろかったけど、毎回やってると飽きてくるんですよね・・・。
なんか、ヒゲダンスの志村けんになったような気分がしてきます。(わかります?)
何を買うにもいちいちコント。値下げ交渉って、つくづく時間の無駄ですよねー。
無題
物の価値は自分で決めるもんやという結論に達しました。
ワタシも値切るの苦手ですわ、ハイ。
なのでせいぜい「まからん?(にっこり^^)」くらいのもんです。
無題
こんなうじうじうっとおしいヘタレ記事、載せるのをかなり逡巡したんですが、みなさまの、その上関西系のお二方からの温かいコメントに感謝感激しております~。
かにさん、
ありがとうございますーーーっ。
算数で50点なんですねっ。のび太くんではありませんが私としてもかなりの点数です。(どんなバカ?)
自分から「大幅値下げ価格」を言わなくていい実践例まで、ありがとうございますっ。次に値切る必要がある買い物をする勇気が出るのにどれくらい時間がかかるかわかりませんが ^^; 、参考にさせていただきますっ。
ヒゲダンスの志村けん…。(爆)
「コントのような人生ですね。」って人に言われたことはありますが…。(失礼千万。)
ぞんいえさん、
そそそそそそそそ、そうっ!そうなんですよっ!「買い物がしたい」わけなんです。すっとね。
私もぞんいえさんのように達観できるようがんばります。
ってかその前に「まからん?(にっこり^^)」が中国語ですっと言えるようになるべくがんばりますっ。