忍者ブログ

私家版・雨の内緒話避難場所

主にネコの暴力・体重ネタ。ついでに飼い主の手芸ネタも。 2010.04初旬からFC2につながらなくなって引っ越しました。

運光様 [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


運光様 チョロは1人で

さて、このヒトです。

DSC00092.jpg
ネガとプリント写真を整理している飼い主の後ろで、
わざわざこんな格好でくつろいでいました。

…ってか、くつろげてんの、それ?



やせたので、こんなこともできるようになりました。
DSC00080.jpg



こんな格好も。
DSC00099.jpg

ちっちもなめれるようになりました。

今朝現在、7.70kg。
2週間後、私たちの体重はどうなっていることでしょうね。(怖)



チョロは、今日の夕方、ペットホテルに預けに行きます。
彼と離れ離れになるのは、かれこれ1年7ヶ月前の、
来海時の係留検疫1週間以来。

ううう、心配だよぅ。心配だよぅ。



心配してもしょうがないんだけど。



今年最後の花です。
DSC00078.jpg

ネコに。

私に。

悲しいことがあった人に。

(なんてたいそうなこと言う割りにゃー、飼い主アレンジのしょぼしょぼですみません…。)



みなさま、
今年もこの愛想もへったくれもないネット上でもひきこもりうんこブログに
たくさんご来訪いただき、
温かい言葉や思いをくださって、
ほんとうにありがとうございました。
おっとりおしとやか天下一のいいコちゃんはいなくなっちゃいましたが、
まだこの凶暴マヌケバカいなかっぺしっこたれがおりますので、
うんこネタはなくとも、また細々と続けていくつもりです。

来年もよろしくお願いいたします。
よいお年を。

2007-06_0121.jpg

拍手[0回]

PR

運光様 来海後初めての一時帰国

明日早朝出発です。

ああ、海が見たい。山が見たい。



今月に入ってからは、
「おみやげを買わない夫婦」が、めずらしくおみやげ探しに奔走していました。
おみやげを渡す相手がこのブログを見てたりするので詳しくは書けないのが残念なほど、
ああそりゃもう、ネタの宝庫でしたわ。(藁)

おみやげを渡す対象のみなさま、
次は期待しないでください。(爆)


今までできなかった一時帰国ができるようになった理由については、
夫実家、会う予定の人たちには緘口令を敷きましたが(コラ)
一番おかまいなしなうちの実家に口止めするのを忘れていた。あいたたた。

おねーちゃんず、これを読んだら両親に伝えといて。(爆)



お買い物が楽しみです。
白いごはんが楽しみです。
温泉が楽しみです。
美容院が楽しみです。

この1年で減らした5kgが水泡と帰すのがつらいところです。



…。

拍手[0回]


運光様 不思議な夢

私は、夢をほとんど覚えていられない性質らしく、
めったに夢を見たことを覚えていることはないんだが、
ものすごく不思議な夢を見た。

さすがに細かいことまでは覚えていないんだが、
私は介護士か病院の付添婦さんかなんかで、
慢性腎不全の人のお世話をすごく一生懸命していた。

場所は病院っぽくなくて、
慢性腎不全の人は男の人だった。

私は医者でも看護師でもなくて、
で、その慢性腎不全の男の人に特に恋愛感情とか家族的な愛情とかはなくて、
ただものすごく一生懸命その人のお世話をしていて、
すごくすごくうれしいみたいだった。私が。

お世話できるのが、うれしくて楽しくて仕方ない、みたいな感じだった。



リアルなワタクシを知っている人が聞いたら、
お世話する対象がヒトって時点で「あり得ない」という感想を漏らすことだろうなぁ。^^;



不思議、フシギ。

ペケペケはネコで、メスで、
私の中では慢性腎不全というよりはどちらかと言えば便秘で、
確かにお世話することはうれしくて楽しくて、

そして、ペケペケのことは大好きだったよー。



脳ってフシギ。(笑)

拍手[0回]


運光様 写真のデジタル化

たまに、サエコポンのお座敷とかで、
どの写真が最強か、画像対決っ、みたいなことになった時、
ああっ、このテーマで最強の写真があるのにアナログだ…(-_-;)、
と、
1人、モニターのこちら側で敗北感にまみれることがある。

ペケペケがたぶん8kg近くあった頃
(当時記録なんてことをしていなかったので正確には不明。)
の写真も、全部アナログ。

さらに、アナログですら少ないとはいえ、チマチマの写真はほんとにほとんどがアナログ。

プリントしてあるネコの写真を整理して、
PCの中のネコの写真も整理して、
箱にまとめてがさっと放り込んであるネガを横目で見つつ、
ずっと写真のデジタル化を考えていて、
ネットであれこれ探してみたりしている。


私の場合、デジタルなモノゴトに関して、
「自力」という選択肢はハナから完璧に除外されているので、(笑) 
ちょうど年末年始で一時帰国することになったことだし、
もういっさいがっさい、箱のままがさっと写真屋に出しちゃおうと企んでいたんだが、
ネットでちらっと調べてみたら、
依頼するにも本数すらわかってなきゃ話にならない上に、
うちってば、あっちこっちの国で現像しているので、
ネガフィルムの処理の仕方がそれこそばらっばらで、
中にはネガシート(ネガフィルムの入ってる袋)にすら入ってなくてハダカのフィルムまであって、
(シートに入ってないのは受け付けないとか、
価格がシート単位ってところが多かった。)
2、3日途方に暮れていました。

意を決して今日丸一日、ネガと写真の整理をしていました。
死にそうです。

写真はあるけどネガがないのもあるし、
ネガはあるのに写真がないのもあるし、
たぶん夫実家に置いてある、こっちに持って来れなかった引越し荷物の中にも埋もれてるのかも?。

数えてみたらネガ100本以上あって、ものすごいカネかかりそうだし、
(あ、もちろんネコ写真だけじゃないです。)
その上、ネガのデジタル化は1週間とか2週間かかるらしく、
今回の一時帰国ではどっちにしろムリ。

とりあえず、ネガシートに入れてみないことには、
ちゃんと整理もできないので、
今回の一時帰国で持って帰れるように、
ネガアルバムとネガシートをぽちっとな。



そうこうしているうちに、PCの容量までぱっつんぱっつんになってきて、
ああ、なにもかもイチからやり直したい…。(TOT)

拍手[0回]


運光様 勇気が必要

ご存知、チョロは下部尿路疾患持ち。

初めての膀胱炎は、2005.04。

2006年、クランベリーのサプリを導入してみたが、
年に2?3回、膀胱炎・ストバイ結晶騒ぎを繰り返すことに変わりはなく、
2008年3月、DENESベアベリータブレを導入してみた。

1日2錠やり始めて今年の3月まで、丸1年再発なし。
3月に再発して、1日3錠にして半年、
季節の変わり目も無事再発なしでやり過ごした。

で、先日、最後の1ボトルを開けたので、
在庫の補充を、と思い、楽天で検索してみたら、

軒並み売り切れ。

ぅあっちゃー…。(-_-;)



なんとか入手方法を探るべくググってみたら、
まあ、どのサプリでも薬でもあることではあるが、
「長期間の使用は慎重になるべき」的な記述をいくつか見つけ、
ちょっと思案する。



うーーーーーん…。



いや、このサプリ、リニューアル前はキドニー(腎臓)サポートだかいう名前だったですよ。
それで、対下部尿路疾患で投与しつつ、
腎臓にもいい影響があればなー、くらいの気持ちでいたわけですが、
ベアベリー、「実は腎臓によくない」*

なんて今さら…。(-_-メ)


(*追記
ネットでざざーっと検索して見つけた、個人のページに書かれた情報です。
真偽のほどは不明です。)




ちょうど時期を同じくして、
えさをHill's w/dに切り替えようと思っているので、
当面サプリ投与は見合わせることにしてみる。

ベアベリータブレ自体、ブツもないし、
注文とか配送手配とかめんどくさいし。(オイコラ。)





あああ、コワイよう、コワイよう。
ストバイと膀胱炎がコワイよぅーーー。(TOT)





DSC00073.jpg
「あ゛ー もうごしゃごしゃうるせー。」


DSC00077.jpg
「…起きとるで。」

拍手[0回]


運光様 7.7kgのフライングクロスチョップ

フライングクロスチョップと言えばミル・マスカラス
ミル・マスカラスと言えばスカイ・ハイ

あ。
すみません。すみません。
格闘技嫌いのワタクシですが、
幼少時、ごく一時的にミル・マスカラスが好きだったことがありました。



す、すみません…。



さて。
寝過ごして、そのフライングクロスチョップをモロのど元に喰らった今朝、
腹いせに チョロの体重を量りました。



11月半ばにr/d がなくなって、
ペケペケが遺したシニア&ライトとか、ふつうのゴハンをやっていて、
腹を減らして凶暴になったときのツナギに煮干とかもやっているので、
もし増量していたら、量を加減せねばならない。

これ以上減らしたら、
私のカラダにさらにいろんな傷が増えそうなので、
ちょっとドキドキしつつ、計量。

7.70kg♪



10/20 7.80kgからさらに減量♪

(詳細は左コラム『体重』のグラフを見てね。)


DSC00056.jpg
ひゃっほーい♪

DSC00060.jpg
お?ぃえー。

拍手[0回]


運光様 明日は月命日

以下、最低最悪のうじうじっぷりです。
公開するのはどうかと思いましたが、
ペットロスの1フェーズとして記録しておきたいので
記事にすることにしました。

「いつまでもめそめそ女々しいこと言ってんじゃねーっ。」
という方は、
ぜひともスルーでお願いします。

**************************************************

もう、毎日まったく普通に暮らしています。

友人Jも来海して、てんこ盛りの援助物資に大喜びして、
毎日おいしいごはんを食べに行ったり、
うろうろ遊びに行ったりして、
元気だし、
10/30前後で減った体重もすっかり取り戻したし、





でも、悲しい。

もうやることなすこと、考えること、
ひとつひとつ、いちいち、なにもかもが、
悲しい。



ペケペケが死んですぐは、悲しくなかった。
そんなことあるわけない、って思われるかもしれないけど、
悲しくはなかった。

さびしくてさびしくて、
ペケペケがいなくなっちゃったことがとにかくさびしかったけど、
「悲しい」というのとは、違った。

ペケペケは、19歳で、
チマチマ11歳、ペペ17歳より長生きして、
ゆっくり年を取って慢性腎不全になって、
最後の数日、窓際の陽だまりで抱っこしてうたた寝する、
幸せな幸せな時間を私にくれて、
苦しまず眠るようにとはいかなかったけど、
きっとそれは、「かはっ」と苦しんでいる様子を見せでもしないと
このすっとこおかまいなし大バカタレ飼い主、気づかないかも、
というペケペケの気遣いだったかもしれなくて、
飼い主、気づいたから抱っこできて、
飼い主の腕の中で最後の瞬間を迎えた。

ほんとうにほんとうにこれ以上望むことはないくらい幸せなことで、
悲しくはなかった。



でも今は、
毎日悲しい。

なんどもなんども読み返していた10/30以前の記事も読めなくなった。

ペケペケがいなくなってできることも、できないことも、
新しいカメラも明るい部屋も、

ぜんぶ悲しい。



2009-10 054

拍手[0回]


運光様 再び花

DSC00038.jpg

先週購入したネコの花がだいぶチビてきたので、
昨日、また花屋に突撃したらカスミソウがなかった。

明日入るよ、と言われたので、
本日再突撃。


DSC00046.jpg
バラを入れたせいか、今日のは25元。

DSC00048.jpg



しょーもなさ過ぎるネタでごめんなさい。
接写がうれしいだけです。
すいません。すいません。

拍手[0回]


運光様 飼い主はワタシ

前にもどっかで書いたと思うが、
ちょくちょく遊びに来てくれる友人J は、ネコが苦手だ。

ネコの目がコワいと言って、見るのもイヤそうだった昔に比べれば、
ペケペケ、チマチマ、チョロでだいぶ慣れたようだが、
それでもまだ苦手。

ところが、
なぜかわからないが、
そんなJ に、チョロが毎回、ものすごくなつっこい。

行く先々について回るわ、すりつくわ、
あまつさえ膝に乗ろうとすら。

(もちろんJ に拒否られる。
 拒否られるが、
 拒否られて、かみついたり引っかいたりするかと思いきや、
 スゴスゴとあきらめるのがまた腑に落ちん…。(-_-メ))



あの。

あのですね、そこのチョロキン○マ男くん。

(あ、すいません。チョロの別名です。)

飼い主は私です。
毎朝毎晩あなたのゴハンを準備していそいそとあなたの元に運ぶのは私です。
毎朝毎晩あなたのトイレをきれいにするのも私です。

近づけば飛び退く、
なでればかみつく、
朝寝てれば目を突く、

という扱いはないでしょう。

ゴハンじゃない時にもすりつけ。

DSC00045.jpg
「うるせー。」


ああ、こんな些細すぎる願いを書く飼い主、
ゴハンの時ですら、
すりつかれた挙句にふくらはぎをかまれるのはナゼ…?

DSC00027.jpg
ざしゅっっっ

拍手[0回]


運光様 第4回 友人J来海

待ってました。

カメラ、キターーーーーーっ!!!





もとい、
友人J が、また上海に遊びに来てくれました。

今回は、待望のカメラを含め、およそ20kgに及ぶ援助物資を引きずって、
11/20(金)、いつものように虹橋空港に到着。

あはは。いつもすまんのぅ。

いつものように家に帰って援助物資披露、
雨がちだし、
私はカメラをいじったり援助物資を整理したり、
J も部屋着に着替えて荷物を整理したりしていて、
そのままだらだら。

夕方気づいたら、J は寝ていた。

この日はJ の誕生日で、スペシャルディナーの予定を立て、
上海一予約が取りにくいと言われている超人気店の予約を取ったはいいが、
5日も前に予約したにもかかわらず、21:00にしか取れなかった。

DSC00005.jpg


21:00に店に着いたはいいが、まだ満席&どのテーブルもまったく帰る気配なし。
結局45分ほど待たされてようやくテーブルへ。

夫の用意周到な注文のおかげで、料理は絶品の数々。
いろんなものが食べたくて、夫の会社の人も2人、ムリヤリ動員した甲斐がありました。

実は私も、在上海1年半、ちゃんとした上海料理は初めて。
もちろん、初めて食べるものばっかり。

(料理名がメモってある店のカードが見当たらなくて、
 (たぶん夫が持っていると思いたい…。)
 料理名があやふや。)

DSC00007.jpg
虎皮臭豆腐。
たぶん湯葉で包んで揚げてある臭豆腐。
まっっったく臭くない。ふわっふわで軽くておいしい。

DSC00006.jpg
醉膏蟹。酔っ払い蟹。
上海蟹じゃないオスの蟹を生のまま紹興酒(?)に漬けたもの。
一緒に行った会社の中国語ネイティブの人に何の蟹か聞いてもらったんだけど、
「オスの蟹」という答えしか返ってこなかったので不明。
とろっとろで甘くてうまいが、足一本で酔っ払う。

DSC00013.jpg
蟹粉豆腐。蟹肉と蟹みそと豆腐の炒め煮。
これはたぶん上海蟹。
みんながうまいうまいと食べて、足りなくてもう一皿追加オーダー。

DSC00008.jpg
辣子双拼。鶏肉とエビの唐辛子炒め
見た目のインパクトほど辛くない。鶏からが激うま。

DSC00018.jpg
虾籽大乌参。エビの卵とナマコの醤油煮込み。
干しなまこを使った料理も初めて。
生のなまことはまったくの別物。とろっとろ。
エビの卵はわからなかった。

DSC00023.jpg
すっぽんと鶏のスープ。
んーーー、スッポンは私やっぱりいまいちかも。

DSC00019.jpg   DSC00022.jpg
葱烤鸦片鱼头(たぶん…。) ヒラメ(たぶん…。)のネギ蒸し焼き。
要予約な一品。
ふわふわあっさり。美味。

(私にしては超めずらしい外食料理レポ。
 ものすごい疲れた。たぶん二度とやらない。(-_-;))

おなかいっぱいになって、そのままバーへ。
ボジョレヌーボーを1本、みんなで飲んで、
その後、男性陣はさらにどこかへ、私とJは帰宅。


翌日も天気はいまいちで、一日どこにも行かず。

なにやってんだ、J 。

昼間、日本から持ってきたパンの残りをもそもそ食べて、
夜は寿司。


22日、晴れ!
ということで、ようやく午後から活動開始。

韓国のスナック菓子が買いたい、というので、(イミがわからん。)
韓国食材も充実しているヤオハンへ。

それからドラッグストア、ローカルスーパーと回って、
私の日常の買い物と、J の撒き土産を早々にやっつける。

昼は近所の香港系カフェで、小龍包とエビワンタン麺をシェア。

ここの小龍包、台湾小龍包の超有名店鼎泰丰のとも上海小龍包とも違うが、
こりゃまたおいしい。びっくり。

夜はフレンチに行こうと言っていたんだが、
休日出勤していた夫がおなかを壊して帰宅。
夫にはあわてておかゆを炊いて、
2人でやはり近所の北京しゃぶしゃぶへ。

2009-02 002
(写真は2009.01、夫と行った時の。)

信じられない量の(って、テメーでオーダーしたんだが。)葉野菜を2人で平らげ、
野菜不足を解消する。


23日、
上海ではことごとく天気に恵まれないJ 、
今回は、なんと2日連続晴れ、気温もなんとかおだやかに寒いレベル。

明日帰国なので、J 来海の最重要任務、漢方薬を買いに西へ。
いつもの薬局までタクシーで乗りつけ、
思った以上にスムーズに任務完了、
そのまままたタクシーで次の目的地へ。

次の目的地は、
ワタクシ、在上海1年半で、
「行ったことない。」というと間違いなく100%「えっ?!」と驚かれるほど、
なにをおいても、くらいな超有名オシャレスポット、『新天地』。

いや、だって、興味ないもん。

西だし。



…。



行ってびっくり。

平日昼時だったのもよかったのかもしれないが、
人少なくて、確かにオシャレ。
私の知っている上海とは別世界がそこに。^^;

呼び込みのお兄さんが押し付けがましくなく熱心だったので、
呼び込まれるままベトナム料理レストランでお昼。

新天地を出たら大きな公園があったので、
ふらふら歩いていたら、
ネコが2、3匹、たたたたっと走っていく先に、
レジ袋を持っているおじさんが。

おじさん、レジ袋からさらさらさら?っとカリカリを出して、
ネコにごはんやってるのでした。

へ???、上海にもえさやりさんがね?。

えさやるんなら、避妊・去勢もしてやれよ。

とつぶやきつつ公園を出て帰宅。

あ、写真はないっすよ。
上海を歩く時、カメラ持って歩かないもん。

おニューのカメラ、なくしでもしたら大変だし♪


最終日、最後の晩餐は、おなか復活、仕事帰りの夫と待ち合わせて、
これまた超有名店、鼎泰丰

なんか、小龍包食べ比べツアーみたいになっちゃったね。
結局北京ダックが組み込めなかった。すまん。

友人J 、我が家の上海生活の頼みの綱です。
いつもありがとう!

拍手[0回]


運光様 魔除け

運光様 ご案内

ブログの管理画面からコメントの返信をすると、「最新コメント」欄に文字で表示されません。
「最新コメント」欄で、記事タイトル横にノートに鉛筆みたいなマークが入っていれば、「返信あり」です。

運光様 カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

運光様 最新コメント

[02/04 サエコポン]
[01/20 サエコポン]
[04/03 Mママ]
[03/23 サエコポン]
[02/12 サエコポン]
[02/11 サエコポン]
[06/19 P]
[02/16 雨]
[02/15 Mママ]
[02/15 サエコポン]

運光様 ブログ内検索

運光様 アーカイブ

運光様 プロフィール

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 私家版・雨の内緒話避難場所 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ