主にネコの暴力・体重ネタ。ついでに飼い主の手芸ネタも。 2010.04初旬からFC2につながらなくなって引っ越しました。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あ?き?ら?めま?した?あ?な?た?のこ?とは?…
前回記事翌日も採尿失敗して、
♪かもめはかもめ♪を歌い続けて約1週間。
もうしっこは朝と夜の一日2回、普通に出てるし、
投薬終わったら軟便もおさまって、s/d もがっつり食べるようになったし、
とりあえずしっこが出てれば検査しなくてもいいや、
という気になっていたところ、
ペケペケの輸液がなくなるので、どっちにしても病院に行かねばならなくなった。
どうせ病院に行くなら、しっこもまあついでに持って行ければね?、
なんて思いつつ、
夕方まで今や日課となったしっこ番。
トイレではしなかったので、膀胱にはしっこはあるはず。
数日振りにキャリートライをしてみる。
2回やって不発。
実は、今日の今日まで、
手近に置いてある1匹通院用の黒のキャリーでキャリートライを済ませていたんだが、
もしかして、これはフェイントだとバレているのかもしれん、と思いつき、
しまいこんであるハードプラスチックのキャリーケースにタオルまで敷いて、
再度トライしたら、
どんぴしゃ来ました!!!
入口にアタマ突っ込んだところで、
じょーーーーーっ。
ぃやっほーーーっ♪♪♪
採れたしっこの色が妙に濃いことは気になるが、
意気揚々と飼い主1人で動物病院へ。
結果は、
比重 >=1.050
蛋白 ++
潜血 +++
pH 7.0
その他項目 検出なし
ストバイ +(細片)
…び、微妙?。
先生も「微妙ですね?…。」
ということで、
s/d を食べてくれるようになったのであれば、
とにかく原因ははっきりしているので(アルカリ尿・ストバイ)、
投薬はなしで、s/d 続行。
一ヵ月後に再度尿検査
ということになりました。
ま、本人、まったく通常営業。
投薬期間中の食欲不振、ゲなどで7.6kgまで体重を落とした後、
0.1kg戻して7.7kg。
ケッ。
ブログの管理画面からコメントの返信をすると、「最新コメント」欄に文字で表示されません。
「最新コメント」欄で、記事タイトル横にノートに鉛筆みたいなマークが入っていれば、「返信あり」です。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |