うちの爆裂DVオトコ、
なんだか様子がいつもと違う。
今日、朝ごはん3g残した。
「へっ、3g…。」と侮るなかれ。
この食欲魔人、ヒト(ネコだけど。)の分までかっ食らうことこそあれ、
残すことなんか今まであったっけ??
午前中、まだ日が出てたときに、
また外外コールで出してやったら、
洗濯中の洗濯機の上でひなたぼっこ。
いつもだったらほかほかになって帰って来るんだが、
今日はどたがしゃっ!という音ともに左前半身をなめながら帰ってきた。
…おっこったのね。
案の定、べしゃべしゃになってるし。
とっつかまえてタオルで拭いてやった。
あ、あれ? かまれない…。(シャーッはされたけど。)
へこんでる?
昨日の久々の病院がよっぽどイヤだったらしく、
今日私が出かけるために着替えていたら、
なんかこそこそ逃げ隠れしている。
今日は病院行かないよ。
そのうち、キャリーを出してもいないのにあちこちのすみっこでうずくまりポーズ。
ちょっと目を離したら、うずくまりポーズのままさっぶい玄関にひきこもり。
「今日は病院行かないよ。」
の『病院』だけ拾ったか。
ったく、バカなんだかかしこいんだか。
そんな寒いとこにいたら膀胱炎になる、しっこがつまるーーーっ!
何度部屋に誘導しても、イグアナ状態で玄関に逃げる。
こういう状態のときにだっこすると、
キャリーにつっこまれると勘違いしてヒトに向かってしっこをかけやがるので、
しょうがないので放置。
帰宅して晩ごはんのときも、食べにはやってきたが、勢いがいまいち。
まあ、ヒーターの前でのび?っと寝ているし、
熱もないようなので、
具合が悪いわけではなさそうだけど。
昨日の病院と今日の着地失敗でへこんでんの?
でもなんとなく心配なので、
今日からクランベリー増量決定。
[0回]
PR
COMMENT
無題
ちょっと下の方の話題で、「センセイキャラをしないといけないのでつまらない」みたいなことを書いておられましたが、私はそこで膝を打ちました。パンパン!
私もね~、なんか仕事関係のパーティは嫌いだったのよ~、楽しくないのよ~。やっと理由がわかった。自分が自分でいることが許されない場なんだわ~。仕事の延長でキャラを演じないといかんからなんだわ~。
あと、私がもし今非常勤で行っているところをやめる日が来たら、ドロンと去りたいです。花束とかプレゼントとか宴会とかイヤだ~。あと涙とか出たらもっとイヤ~。
で、DVネコは平常心を取り戻しました?
無題
いつもご来訪ありがとうございます。コメントうれしいです~♪
うちのDVオトコ、だいじょぶそうです。相変わらずキッチンスツール兼踏み台限定で甘えます。1日ほんの10分ほどのハネムーン期です。
今日はさすがにベランダ滞在時間はものすごく短かったです。
そうそう、時間あるある。くさるほどある。ヒマ~。(笑)
いろいろネタはあるんだけど、あまりにもヒマで編み物始めちゃったので、まあぼちぼち行きます。
でっ!
そうそうそうそうっ、そうなのよっ!
あ゛ーっ、わかってくれる人がいてくれてうれしいよぅ~っ!
社内で英語研修の講師と一般事務の二足のわらじ状態だったので、冗談めかして「一般事務のときは別のヒトだからね~。」とか言ってました。
よく、「え~っ、そうなんですか~?」とか言われましたが、
「よく考えてみろ、こんなハイテンションで24時間365日暮らせるかっ? もしくは、素のローテンションで『あ~、めんどくせー。』『どーでもええ~』みたいな授業、誰が受けたいかっ?」と、一人ひとりを人差し指で指差しながら問い詰めたくなったものです。
家族や恋人や友だちなど、親しい人には教えられないという説の根本的な理由ですよね。性根ばれてるっつーねん。
新婚当初、イギリスであまりにも英語ができない夫に教えようとしましたが、気持ち悪がられるを通り越してけんか腰になり、離婚しそうになりました。(藁)
私も、辞める時は、心底、心底ひっそりドロンしたかったです。(T-T)
ええ、ありましたとも。花束とかプレゼントとか宴会とか、色紙とかメッセージカードとかプレゼントとか宴会とか胴上げとか、ああ、もちろん涙もな。(-_-メ)
めんどくさすぎて、私が泣きそーでした。(←人でなし)
無題
以前、非常勤講師をしていたんですが、
学生に飲み会とか誘われるんですよ。
質問~お茶 程度だったら、先生キャラで通せても、飲み会はつらいですぅ。
あまり飲めないし、笑顔つくって、話し合わせて、酔った学生にからまれて藁....。
おまけにそこに教授がいようモンなら、板挟み確定!
うう、時間外の先生はつらいですぅ。
無題
フェイママ、いつもものすごいツボなタイミングでコメントありがとうございます~♪
フェイちゃん、ごはん食べてる?
フェイママも先生だったのね~。
そうそう!x5
私は、かつて非常勤講師時代、休憩時間は時給にカウントされないので、「質問は授業中にしろーーーっ!」と常に心の中で叫んでいました。
先生キャラ、もちろん自分でも楽しんでるところもあるんだけど、限界があるのよね~。
て、生徒さんの立場の人がここ読んでたら、どん引いてるんだろうなぁ…。(^^;
念のため、「ひとでなし」なのは私個人で、世の中の「先生」たち全般ではありませんよ~。(笑)