忍者ブログ

私家版・雨の内緒話避難場所

主にネコの暴力・体重ネタ。ついでに飼い主の手芸ネタも。 2010.04初旬からFC2につながらなくなって引っ越しました。

カテゴリー「フランス生活」の記事一覧

運光様 [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


運光様 2003.05.09 (金)

買い物も果てしない。

…。

引っ越し貧乏出せ、って言われたらうちを出せ。

拍手[0回]

PR

運光様 2003.05.08 (木)

祝日。(第2次世界大戦終戦記念日。解放記念日?)

とにかく収納問題を解決すべく、今日は別のショッピングセンターにあるIKEAと日曜大工屋へ。
連休続きの5月、「特別開店」なることをしている店が多い。
特にこの季節、家関連と庭関連の店は、稼ぎ時らしい。

果てしない開梱は続く。

拍手[0回]


運光様 曇 強風 25℃

あ?いやだ?。もういやだ?。
もう箱を見るのもいやだ。
開けても開けても開けても開けてもまーだぎっしりモノが詰まっているのを見るのはもっとやだ。

ってことで、いまだに開梱作業中。

前のアパートは、これでもかってくらい収納があったので、
もーうとにかく箱を開けて、とりあえずつっこんで、(夫が。)
あっという間に箱はなくなったんだが、
今度の家は、なんたって収納がない。

いや、そりゃ、無駄に広い半地階物置はありますが、「物置」っすからね。
(夫は自分のキッチンを作るとワクワクしていますが。)

とにかく熟考して効率よくモノを収めねばならないとなると、時間がかかるのだ。
その上、引っ越して数日たてば日常生活も戻ってきて、日常の家事もやりながら、ということになると、
進まない?。腰痛い?。

…がんばりま?す…。

ところで、今度の家、さすが庭付き。
夜、暑いので窓を開けっ放してくつろいでいると、
巨大なトノサマバッタは飛び込んでくるわ、巨大なガガンボはよたよた飛び回るわ、
床ではクモやらアリンコやらが走り回るわ、

夫曰く、「楽しいなぁ?。」

たっ、楽しいんかいっ!

拍手[0回]


運光様 2003.05.06 (火)

引っ越して来てから感じたことのひとつといえば、ゴミ出しが新鮮。

ドイツからこっち、ずっとアパート住まいだったので、
アパートのゴミ出し場所にいつでも好きなときに出しておけば、
管理人なり何なりが、ゴミの日に大量のゴミ箱を出して、清掃までしてくれていた。

ここではまず、道路に出す用のゴミ箱をDIYセンターで購入し(!)、
日々のゴミをためていって、ゴミの日に家の外の道路沿いに出しておく、という、
まあほとんどイギリスと同じシステム。
フランスはものすごい早朝ごみ収集なので、ゴミの日の前日の夜、家の外にゴミ箱を出しておくんだが、
(イギリスはどうだったかなぁ…。)
エクスの市役所のサイトで、町の中心は毎日、それ以外は週に3回、と書いてあったので、
まあ、ここいらは週3回だろうってことで、夜な夜な道路の様子をうかがってゴミ出しの日を突き止め、

…。

ウソです。

引っ越した翌日、通りに近所のゴミ箱が出ていたので、「金曜日はゴミの日なんだな。」とは思いはしたが、
そしてまた、そうやって注意して見てれば、すぐわかることなんだが、
例のななめ向かいのおばあさんに出くわした時に、挨拶がてら、ついでに聞いた。

ってことで週3回、コロのついた大きなゴミ箱をがらがらがら?っと家の外に出すのがちょっと楽しい。

わざわざ夫婦2人でやってるもんね。(笑)


アフリカのチケットが届いた。

拍手[0回]


運光様 2003.05.05 (月)

今日は9:00アポで、旧居のインベントリーチェック。
シャワーカーテンがなくなっていたことを除き、ほぼ問題なし。
もう一年も前から不動産屋にほったらかされている、修理が必要なシャワールームの壁に関して、
こちら側に修理代負担の義務がないことを散々念を押しておく。

それから友人に紹介してもらった、ペットシッター候補の人に初対面。
引っ越したばかりでまたすぐアフリカ旅行なので、ちょっと心配なんだが、
ネコにかかるストレスを考えると、それでもまたペットホテルに預けるよりは、
やっぱり家に誰かが来てくれるのが一番いいような気がしている。

ちょろっとだけ食材の買い物をしてバスで帰宅。

まだ途方にくれ中。

午後14:00?17:00というアポで、電気・ガス会社の人が工事に来訪。
大家が新しくした給湯タンクの関係で配線を変えるらしい。
その時、昨日のブレーカーの話も聞いてみたら、
配電盤(?)が古過ぎて、契約した容量になっていなかったので、配電盤も交換。

で、終了後、給湯タンクの設置業者が来て、設置を完了させて、
これまた契約済みの、夜間の安い電力が使えるようになった。

これで電気はだいじょうぶ。なはず。

拍手[0回]


運光様 2003.05.04 (日)

落ち着いて見ると、同じ町なのに、なんて印象が違うんだろう。
ここらへん、ほんっとに静かで、緑が多くて、一軒屋で、
違う町に引っ越してきたみたいだ。
もっと言うなら、なんだかイギリスに帰ってきたみたいな錯覚すら覚える。

明日、旧居のインベントリーチェックなので、旧居の掃除をする。
夫婦2人でごっぽり4時間近く掃除。

ドイツは、ほとんどの場合、借り手が完全に修復してから明渡すということになっているので、
引っ越し後は業者にまかせっきりで、掃除なんてしなくてよかったのよ?。
退居時修復することが条件になっているので、インベントリーチェックとかもなかったしな。

もちろん、家具つきとかの場合は話は別だけど。

午後は、とりあえずごみ収集に出す用のゴミ箱やら収納グッズやらを買いに、
ショッピングセンターの日曜大工屋へ。
日曜に店が開いてるって、本当にすばらしい。
(このショッピングセンター内の店は月曜休みが多い。基本だろ、基本。)

同じショッピングセンターにある中華のファーストフード屋で、夕飯を持ち帰り。

(え、昼? 昼はマックよ。)

夕飯をレンジにかけていたら、ブレーカーがぶっとんだ。

…。

んなはずぁないのだ。
ちゃんと、電力使用量の大きい家電を2つ使ってもだいじょうぶな契約にしたのに。
ああ、ままならない?。

拍手[0回]


運光様 2003.05.03 (土)

我が家のあまりのモノの多さに途方にくれる。

くれる、はいいが、なんとかせねばなるまい。
とにかく開梱だ?。開梱あるのみ。

しかし、この家の風呂、完全に設計ミスだ。ものすごい作りだ。
シャワー浴びたらバスルーム中水浸し。日本の風呂か。(全然違)

知り合いのところにビデオを届けがてら、
「引っ越しで大変でしょうから。」と暖かいお言葉に甘えて夕飯をごちそうになりに行く。

拍手[0回]


運光様 2003.05.02 (金)

引っ越し当日。
あいにく天気は曇時々雨、時々突風。

引っ越し屋は8:30アポより40分ほど遅れて到着。
賢そうなおにいちゃんと、かっこよくて愛想がいいマッチ棒のような足をしたおにいちゃんと、
力持ちそうなおじさんのトリオ。
今週末は木曜が祝日で、フランスでは間の金曜を休みにするのが通例なので、
営業の担当のおじさんは当然休み。

割れ物類の梱包は引っ越し屋に頼んだんだが、一番力持ちそうで荒っぽいおじさんが割れ物担当なので、
ちょっとびびる。

ベテランなのね…。

お昼過ぎて、荷物を全部積んでからランチにするというので腹をすかせて待っていたら、
「トラックに全部積めない。」て…。

結局、13:00過ぎにいったん切り上げて、ランチ休憩後新居に搬入、もう一度旧居に戻って残りを搬出ということに。

おーい、営業?っ!見積もりミスってんじゃねーーーっ!

結局終わったのは17:30ごろ。
引っ越し屋トリオは、時間を見て、「終わった、終わった。悪くないじゃん。」

って、割れ物の開梱、収納場所がないからって1/3しかやらなかったじゃないか。
その上、そんな状態で、「破損したもの等なく無事引越し作業終了」の書類にサインさせて金払わせるか?。

サインして払ったけど。

しょーがないじゃん。
マジ収納するスペースないんだもん。このうち。
いや、ほんとにね、ここ、一軒家なのに、
(よく見てみたらセミデタッチトでもなくて、ほんとに一軒家だった。(^^;)
前のアパートより莫大狭くて作り付け収納なし。っすからね。

…。

拍手[0回]


運光様 2003.05.01 (木)

あ、そうそう、昨日、夫は有休を取って、
引っ越し前にとりあえず入れるところを作らなくちゃいけないってんで、
新居にクローゼットを組み立てて設置した。

今日は最後の荷作り。
荷作りって、結局こまごましたもの、必要な物が残る、最後の最後が一番大変なんだわ。

拍手[0回]


運光様 記録なし

今日は9:30アポで新居のインベントリーチェック。
フランス語で言うとE'tat des lieuxとかいうやつで、
要は、借りる前の現状チェックです。
借主の立会いのもと、家の状態、故障・破損箇所、備品をチェックして、
出て行くときにもう一度同じ事をして、借主と大家の責任の所在をはっきりさせるということだ。

前のアパートの入居時チェックは不動産屋がやったんだが、
今度の不動産屋は、このチェックを専門にやっている会社に依頼しているらしい。
9:30アポで、夫と私、会社の仏人、大家が集結。

で、その専門会社のおっちゃんは40分遅れで到着。(こらこら。)

実は、あんまり遅いので、中仏出身の会社の仏人が確認の電話を入れたところ、
「もうそこには行っているんですが、駐車する場所がなくて…。」

こらこら、新居の周りは、車停めるとこに不自由しないんだぞ?。町の中心じゃないんだから?。
案の定ウソだったわけですが。
到着したおっちゃんは、不動産屋に鍵を取りに行ったらどーたら、と言い訳していました。

ま、ここの言い訳の定番だけどね。駐車事情。

ここの大家は、ここを不動産屋を通して貸すのが初めてで、「家」だということもあって、
チェックにどっぷり2時間。
チェックの最中ずーーーっと、もーうおっちゃん、よくそんだけしゃべることあるなってくらいしゃべり続け。
こういうのは壊れやすいだの、これはどっちの責任になるだの、
いや、説明はありがたいんですけどね、程度問題っつかね。

…。

で、チェックが済んで、鍵も受け取って、荷作りの大詰めだ。

拍手[0回]


運光様 魔除け

運光様 ご案内

ブログの管理画面からコメントの返信をすると、「最新コメント」欄に文字で表示されません。
「最新コメント」欄で、記事タイトル横にノートに鉛筆みたいなマークが入っていれば、「返信あり」です。

運光様 カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

運光様 最新コメント

[02/04 サエコポン]
[01/20 サエコポン]
[04/03 Mママ]
[03/23 サエコポン]
[02/12 サエコポン]
[02/11 サエコポン]
[06/19 P]
[02/16 雨]
[02/15 Mママ]
[02/15 サエコポン]

運光様 ブログ内検索

運光様 アーカイブ

運光様 プロフィール

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 私家版・雨の内緒話避難場所 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ