主にネコの暴力・体重ネタ。ついでに飼い主の手芸ネタも。 2010.04初旬からFC2につながらなくなって引っ越しました。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、意を決してセンノシドをごく少量増量して投与。
投与からどんぴしゃ8時間後からふんばりラッシュ。
ふんばりゲ。
親指の先アシスト後、トイレで自力排便。
蠕動が来ているうちにちょっとおなかマッサージしてもう少しがんばってもらう。
センノシドの量が行き過ぎることはなかったらしく、
ふんばりゲも2回、量も少なく出し方もひどく苦しそうではない。
本日の成果
親指の先 1(アシスト)
足の親指半分 1
親指半分 2
2.5cmx4cm 1
2.5cmx3cm 1
足の親指の先 3
渋り便も軟便もなく、少しはおなかが楽になったかな、ペケペケ。
うんこが落ち着いたらすぐにごはんも食べた。
*******************************************************
薬とサプリの現段階でのまとめ
センノシドは常用できないので、今後は非常用。
非常用としてキープしているラキソベロンと比べて、
効果とペケペケの反応がともに優れている。
(ラキソベロンの方が習慣性は少ないとされているけどね。)
ずっと継続しているのは美ちょう寿
(商品名「美腸寿」だったんだが、前回購入時、「腸」がひらがなになってた。)
乳酸菌製剤
(ビオフェルミン→ビオスリー→新ラクトーンAとジプシー中)
しばらくヤクルトもやってみたが、
例によって味のわかる液体完全拒否でものすごくいやがるし、
特に効果も感じられなかったので昨日で中止。
ホメオパシーのSepiaがまだ残っているので、気まぐれに使うかも。
処方薬の酸化マグネシウムがネットで購入できなくなって久しいんだが、
(法的に致し方なし。)
自分が酸化マグネシウム製剤をなんとなく飲んでみたらとてもいい感じだったので、
効果がなくて切り替えたことが心のどっかにひっかかりつつ、
また買ってしまった。
OTC薬の3Aマグネシア。
l-メントール等の添加物が気になって投与はまだ検討中。
最近オレ出番なくね??
ブログの管理画面からコメントの返信をすると、「最新コメント」欄に文字で表示されません。
「最新コメント」欄で、記事タイトル横にノートに鉛筆みたいなマークが入っていれば、「返信あり」です。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
COMMENT