2/19から2/20に日付が変わる直前、
きっかけはなんだか忘れたが、
ふと思い立ってネットの海に漂流の旅に出てみた。
目的はペットホテル探し。
楽天トラベルでなんとなく検索してみたら、
隣の区に2007年10月開業のペットホテルがあった。
動物病院、トリミングサロン併設、獣医とスタッフが24時間体制で常駐、
10歳以上の高齢ペット可、
日常生活での介護・健康管理・治療・リハビリテーション実施可、
ワクチンができないペットも特別室で預かり可。
タクシーサイトで検索してみたら、片道¥2,000弱。
うわっ、うわわわわっ!
これってすごい。すんばらしいっ。
ついでに院長やらいろいろ検索かけまくる。
うーむ、どうもあちこち転職しまくりなのか、兼任しまくりなのか、
いろんな動物病院で登場する院長。
あちこちに証明写真みたいな画像が出ているが、
お金が好きそう…。(爆裂失礼。) 気を取り直して再度ペットホテルのサイトをすみずみまで見てみたら、
料金時間制で、24時間 ¥8,000._(税込み)
はっ、
はっせんえん ????? …。
電卓出して計算してみた。
横浜の病院で一泊¥2,500、輸液1回(ペケペケのみ) ¥1,500、(税抜き)
たとえば6泊、タクシー往復¥24,000として、
(2,500x2+1,500)x6x1.05+24,000=64,950
新しいペットホテルだと、輸液その他のケアの別料金は不明なのでプラスアルファ、
タクシー往復¥4,000として、
8,000x2x6+4,000=100,000
あ、あぅ…っ。
新しいペットホテルは料金が6時間単位なので、多少の差は出るにしても、
にしても…。
む、ムリ...........................................................。
タクシー代ケチって近場にして、結局費用が『さらにドンっ!』ってどーなのよ。
それでもネコにとってタクシー一時間のストレスがなくなることを重視すべきなのか、
異様に悩む。
[0回]
PR
COMMENT