今日から夫は通常勤務。
朝、引越し業者から航空便引取りに必要な書類の確認電話。
今日は、「9:00から17:00までの間のいつか」に
洗濯機の修理業者が来るという予定。
ま、外出する気はないのでぜんぜん問題ないですが。
ネット切れの禁断症状が出そうなので接続を試みるが、
夫にパスワードを聞いておくのを忘れたので、早々にあきらめ、
この怒涛の数日の長ーい長ーいブログの下書きに没頭する。
11:00に洗濯機の修理業者がやってきて、
まぁまたお互いに何を言っているかわからないわけだが、
少し遅れてほんの少しだけ英語がわかる大家のおばさんが来てほっとする。
修理業者は、洗濯機のパネルを開けて、ちょちょいといじって、
ちょっと運転してなにやら確認し、
パネルを元に戻して、洗濯機を元あった場所に設置しなおそうとして、
頑として動かない洗濯機の足に食器用洗剤をちょちょいとつけて
滑らせて元の場所に収めた。
大家と業者がなにやらやり取りをして、
大家が「直った」と言う。
んなこたー信用できるわけがないので、筆談も交えて、
「んなこたーわからない。
機械のヒーターがまったく動かないのではなく、
乾燥させるに十分な熱が出ていないのが問題なので、
1回使ってみないとわからない。
今日の午後やってみて、またダメだったら連絡する。」
と伝えた。
出張修理代100元、大家お支払い。
午後、実際に洗濯してタオルを乾燥機にかけてみたら、
直ってた。
びっくり。(失礼。)
昨日の
ハウスクリーニングは、昨日も書いたが、
洗剤をぶちまけて表面をなでさするだけだったので、
表面のほこりは取れたが、
私が気になるのは、さまざまなものの取っ手の手あかとか、
キッチン回りのこびりつき汚れだ。
と、いうことで、
洗濯しながらマイクロファイバーの雑巾でひたすら取っ手の汚れを取りまくった。
驚くことに、なにも洗剤をつけずに汚れをこすり取って、雑巾をゆすいだら、
ゆすいだ水がアワアワになった。
どんだけ洗剤撒いたんだよっ。
キッチンの取っ手類と電気のスイッチはきれいになったが、
また右手の人差し指が痛いよう。
夜、仕事を早く切り上げて帰ってきてくれた夫と、
夫不在時に私が餓死しないよう、食料の買出しに日本食材スーパーへ。
ロンドンとかと同様、大都市の日本食材スーパーは、ほんとになんでもあるのよ。
で、ロンドンとかと同様、値段はほぼ日本の2倍。
主にインスタントラーメンを買って、
(夫から「船便が届くまではお客さん扱い」との言質を取ったので、
まったく料理をする気はないらしい。(笑))
いったん帰宅してから晩ごはん。
初日に行った鍋料理屋の同系列の居酒屋へ。
ほんとにけっこう何でもうまいです。
[0回]
PR
COMMENT