夫が金曜日まで蘇州に出張だったので、
蘇州オフィスのスタッフの方(
楊梅狩りに連れてってくれた人)の提案で、
金曜の夜合流して、蘇州の天然温泉施設に一泊することになった。
こんなとこ。
金曜日、私が一人で蘇州に移動するに当たり、
例の中国版新幹線だったら夫と1回乗ったことがあるので多分大丈夫だろう、
ということで切符を手配してもらったんだが、
春節前のせいか1等席が取れず、
どヘタレな私には、一人で2等はムリ、との優しいご判断により、
タクシーで目的地に向かうことに。
うああ、すみません。すみません…。
上海の日本人向け長距離タクシーだと800元、
蘇州で夫が仕事でたまに使うハイヤーだと350元。
どんなだ。
仕事を終えた夫とスタッフとホテルで合流、
スタッフの案内で近くの郷土料理レストランへ。
今回は、蘇州の太湖周辺の名物料理が食べれました?♪
温泉は、13:00?24:00で、
翌日午前中は入れないということが到着してから判明したので、^^;
夜ごはんを食べてから、部屋に戻って水着を持って、
広大な敷地の中をてくてく歩いて温泉棟へ。
そうそう。
水着着用で入る温泉です。
日本にも最近あるらしい「スパリゾート」って感じらしい。
入口から更衣室までの流れはいわゆる健康ランドと同じ。
水着を着て、ビーチスリッパ(?)を履いて、バスローブみたいなのを着せられて、
いざっ、お風呂へ。
(温泉の画像はネットのどっかから拾ってきました。)屋内、屋外と、20種類以上のお風呂があるらしく、
細かい話は省略。
水着着用なので、まあ全体的にプールみたいな感じかと思っていたら、大違い!
屋内のお風呂も屋外の露天風呂も、ちゃんと温泉のお風呂?♪
水着着用だと、夫と二人でうろうろ風呂巡りができるのがいいところですね。
その上、そこらじゅうにスタッフがいて、
風呂につかりながら飲み物注文できて、
飲み物を持ってきてくれて、
灰皿も持ってきてくれて、
風呂につかりながらタバコがすえるーーーーーっ!!!!!
ぎゃははははははは、さすが中国っ。
いやー、これ、
タバコ吸わない人、イヤだろうなぁ?。^^;
様子がわからなくてウロウロしていると、
そこらじゅうにこれでもかって数いるスタッフがすぐさま面倒を見てくれる。
(中国のこういうスパ施設、
場所によってはスタッフが背中とかを拭いてくれるところもあるそうだが、
それはなかった。よかった。^^;)
すぐに帰るのではなく、休憩する人には、館内着(?)を出してくれる。
残念ながら、マッサージが混んでいてマッサージはできなかったが、
休憩室で少しゆっくりして部屋に戻った。
出張先のいろんなところで健康ランドのようなところに行く夫によると、
スタッフの丁寧さ、親切さはナンバー1かも、ということでした。
さすが天然温泉、お肌するする?♪
ホテルの部屋のスリッパは健康サンダル。(笑)
[0回]
PR
COMMENT
無題
そちらの国にそんなサービスを提供する温泉地があるというのは知りませんでした。人件費が安いので教育さえすれば「いたれりつくせり」ができるんだろうね~。よかったね。
私も温泉行きたい。
無題
今朝は、コメント投稿不具合でご迷惑おかけしました~。<(_ _;)>
日本って、交通費ほんとに高いよね~。
そうなの。タクシー。そうでもないの。へへ。
もちろん350元の方を使いましたが、実は、諸事情があって帰りはホテルの車両で上海まで750元というのを使ってしまいましたわ。うふ。
2等の電車だと、30元くらいらしいんだけど。 …。
ど、どんなだろうね。^^;
生きたニワトリは、市内のバスとかフェリーだと乗ってるらしいけど、新幹線はどうだろか。
仕事でやむを得ず2等に乗ったことがある夫が言うには、とにかく改札からの喧騒と混乱が私にはムリって。(笑)
あと、指定席なんだけど、混んでる場合は必ず誰か座ってるし、指定席券でない乗客で通路がいっぱいになって自分の席までたどり着けない可能性もあるらしいです。あはは。あはははは~。
私にはムリです。(きっぱり)
温泉は、滞在そのものはさすがに日本の旅館の浴衣でお風呂に何度も行ったりとかお食事とかとはまったく別物だけど、スパリゾートとしてはすごくよかったです。ホテルも高級ホテルだったし。
健康ランド的なものは上海市内にも絶対あるはずなんだけど、どローカル健康ランドに行ったことがある夫によると、衛生的にムリって。(爆)
日本人向けは結構だいじょぶかもしれん。
いつか挑戦… … … す、するのか?!
無題
それは良かった。
今朝は送信直後に画面が真っ白になってたの。
私は頭が真っ白になりました。どっかのおかみ?
正直申し上げると、
海外あれこれ行くわりに隣国に行ってないのは
私なりに躊躇する理由がいくつかありますのん。
衛生とかサービスとか体制とか体制とか体制とか・・・。
自分の指定席に誰かが座っているというのも怖いわ~。
でも私もこの前やってもうた。
自信もって座っていた席に
「そこ、私の席です」と言われた。
す、すいません。番号の見間違いっす。
すごすご。
無題
わははははは、やっとるやん。(爆)
いや、空いている指定席に座るってのは、私はわかっててやったりします。(自白)
その席の人が来たらもちろんすぐさま立つんだけどさ、(中国でもそうらしい。)
問題は、電車全体が混んでいて、自分の席までたどりつけないってのがおそろしいのよ。
「体制とか体制とか体制とか」ね。(笑)
基本浅はかなワタクシは、特にそれについて意識したことはないんだけど、夫が転勤にならなきゃ来なかっただろうなぁ、中国。ドイツも。(爆)
躊躇するというのではなく、行きたいと思ったことがなかったからなぁ…。
衛生問題はねー。
日本ってば、国全体が潔癖症状態だから、確かにキツイすねー。まあ、どこで折り合いをつけるかは人それぞれなんだろうけど。
うちは、ローカルの方が「衛生的でない」と避ける店でごはん食べたりするけど。(爆)
コメント投稿、サエコポンから書き込みがあってすぐ私もやってみたら、真っ白になった。FC2サイドからは障害情報もなにもなく、なんとなく復活してました。
なんだったんだか。