夫が金曜日まで蘇州に出張だったので、
蘇州オフィスのスタッフの方(
楊梅狩りに連れてってくれた人)の提案で、
金曜の夜合流して、蘇州の天然温泉施設に一泊することになった。
こんなとこ。
金曜日、私が一人で蘇州に移動するに当たり、
例の中国版新幹線だったら夫と1回乗ったことがあるので多分大丈夫だろう、
ということで切符を手配してもらったんだが、
春節前のせいか1等席が取れず、
どヘタレな私には、一人で2等はムリ、との優しいご判断により、
タクシーで目的地に向かうことに。
うああ、すみません。すみません…。
上海の日本人向け長距離タクシーだと800元、
蘇州で夫が仕事でたまに使うハイヤーだと350元。
どんなだ。
仕事を終えた夫とスタッフとホテルで合流、
スタッフの案内で近くの郷土料理レストランへ。
今回は、蘇州の太湖周辺の名物料理が食べれました?♪
温泉は、13:00?24:00で、
翌日午前中は入れないということが到着してから判明したので、^^;
夜ごはんを食べてから、部屋に戻って水着を持って、
広大な敷地の中をてくてく歩いて温泉棟へ。
そうそう。
水着着用で入る温泉です。
日本にも最近あるらしい「スパリゾート」って感じらしい。
入口から更衣室までの流れはいわゆる健康ランドと同じ。
水着を着て、ビーチスリッパ(?)を履いて、バスローブみたいなのを着せられて、
いざっ、お風呂へ。
(温泉の画像はネットのどっかから拾ってきました。)屋内、屋外と、20種類以上のお風呂があるらしく、
細かい話は省略。
水着着用なので、まあ全体的にプールみたいな感じかと思っていたら、大違い!
屋内のお風呂も屋外の露天風呂も、ちゃんと温泉のお風呂?♪
水着着用だと、夫と二人でうろうろ風呂巡りができるのがいいところですね。
その上、そこらじゅうにスタッフがいて、
風呂につかりながら飲み物注文できて、
飲み物を持ってきてくれて、
灰皿も持ってきてくれて、
風呂につかりながらタバコがすえるーーーーーっ!!!!!
ぎゃははははははは、さすが中国っ。
いやー、これ、
タバコ吸わない人、イヤだろうなぁ?。^^;
様子がわからなくてウロウロしていると、
そこらじゅうにこれでもかって数いるスタッフがすぐさま面倒を見てくれる。
(中国のこういうスパ施設、
場所によってはスタッフが背中とかを拭いてくれるところもあるそうだが、
それはなかった。よかった。^^;)
すぐに帰るのではなく、休憩する人には、館内着(?)を出してくれる。
残念ながら、マッサージが混んでいてマッサージはできなかったが、
休憩室で少しゆっくりして部屋に戻った。
出張先のいろんなところで健康ランドのようなところに行く夫によると、
スタッフの丁寧さ、親切さはナンバー1かも、ということでした。
さすが天然温泉、お肌するする?♪
ホテルの部屋のスリッパは健康サンダル。(笑)
[0回]