1回めの接種から30日経ったので、2回めの狂犬病予防注射。
いろいろあったので記事を分割します。
2回め接種後約一週間後に抗体価検査のための血清採取、手続きとなるので、
念のため手順と検査依頼書をプリントアウトして持っていく。
(プリンタ使えるようにしてくれたのは長姉
アリスのオット様。
ありがとう、ありがとう、ありがとう。
PC関連のドタバタについては、ドタバタ過ぎて自分でレポするのは断念。
長姉に飛ばす。なにからなにまですまん、長姉。
ISP接続は相変わらず不安定だよう。いつ焼肉食べたくなる?? よろしく頼むよ?。)
しつこいようだがタクシー代をケチって、また8.5kgと4.5kgをかついで病院へ。
先客は、業者らしき女性。
こないだもいて、ずっと待たされてて申し訳なかったな?。
名前と、とりあえず狂犬病予防注射に来たんだが、
その前に夕べペケペケの様子がおかしかったので診てほしいこと、
チョロのしっこが採れたので尿検査をお願いしたい旨を伝えた。
そこでチョコレート色のトイプー抱えたお兄さん登場。
今日はワクチン、ということで、
先生ちらっと問診の後、私に、「申し訳ないけど、こちらお先にいいですか?」と言うので、
じっくり診てほしい(っつか、気が済むまで話を聞いてほしいメーワク飼い主な)私は、
「はいっ、もちろん! 私、話長いっすから。」
と余計な一言を添えて答えて、
お兄さんに『あはっ。^_^;』みたいな顔をされる。
(ちゃんと「すみません。」と会釈もしてくれました。)
さて、
トイプーちゃん帰って、
まずペケペケ、それからチョロの順で、
それぞれ体重計って診察、それからちゅっと予防注射。
それからプリントアウトしてきた書類を見せて、
血清採取は2回めから一週間後が適期、ということで、
獣医記入欄のある検査依頼書は、準備しておいてくれるということで預け、
来週再度通院。
血清採取の際、血液検査の分まで採れるようだったら、血液検査もお願いしたいと伝えてお会計。
今日はちゃんとお金持って行きました。
[0回]
PR
COMMENT