主にネコの暴力・体重ネタ。ついでに飼い主の手芸ネタも。 2010.04初旬からFC2につながらなくなって引っ越しました。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あ?、なんかまっすぐすぎるタイトルにしちゃったなぁ…。
8:30 ペケペケの液ゲで起床。
猫コタツ上のベッドから出てこないので、朝ごはん延期。
昨日、センノシドを増量して1錠弱(ほんの少しかけているのを選んだ。)やったので、
今日こそうんこ祭り頼むよ、ペケペケ。
起床と同時にチョロが緑トイレで少量しっこ。
チョロにごはん。s/d 爆食。
爆食中にトイレチェック。
緑トイレ 少量 1
ソファ ちょっとだけ多めで血尿
9:10 ペケペケふんばりラッシュ開始。
緑トイレ、赤トイレ、人ベッド、猫ベッドとひたすら巡回。
足の親指半分1 (アシスト)
足の親指5 (一部アシスト)
(合間にふんばりゲ)
とがんばって、
最後に人ベッドと猫ベッドで下痢便。
チョロの頻尿とペケペケのふんばりラッシュで、
トイレのタイミングがかち合ってしまうのでは、とはらはらしながら見守り、
タイミングを見てアシスト、
下痢便つきのお尻拭き、
とワタワタし、
ペケペケが息も絶え絶えで人ベッドの足側に落ち着いたところで、
大急ぎで汚れたタオル、シーツ類取り替え。
と同時にチョロも大急ぎでトイレでしっこ。
おや、待っててくれたのか。えらいじゃん。
その後、着々と頻尿。
2匹で2つのトイレに出たり入ったりを繰り返すので、
家じゅう猫砂だらけ。
掃除機がたぶんこの世で一番怖いチョロのしっこのタイミングを気にしつつ、
猛スピードで掃除。
つ、疲れた…。
14:30になって、2匹ともそれぞれのベッドで寝たので、
飼い主も一緒になって昼寝。
夕方以降、チョロの頻尿は少しずつ収まってきている気がする。
ソファのペットシーツにするしっこの赤みもだんだん薄くなってきた。
耐性菌を作ることだけは避けねばならぬので、
とにかく10日間きっちり投薬は続けるが、
症状は早く治まってほしいもんね。
午後になってから復調したペケペケの食欲も堅調。
我が家のフランスで購入したイタリア製高級(ふっ。)ソファ、猫トイレ仕様。
ブログの管理画面からコメントの返信をすると、「最新コメント」欄に文字で表示されません。
「最新コメント」欄で、記事タイトル横にノートに鉛筆みたいなマークが入っていれば、「返信あり」です。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
COMMENT