忍者ブログ

私家版・雨の内緒話避難場所

主にネコの暴力・体重ネタ。ついでに飼い主の手芸ネタも。 2010.04初旬からFC2につながらなくなって引っ越しました。

カテゴリー「上海生活」の記事一覧

運光様 [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


運光様 おまけ

夫から、会社の資料に使いたいので、
スーパーに行って、ヘンなおまけがついている商品を買って来い、
という指令が下された。

えっと。
どんな資料ですか。

ヘンなおまけって…。

たとえば、
トイレットペーパーにキッチンペーパーのおまけ
は、ヘンなんだろうか。

ウナコーワもろこしヘッドにもろこし君キーホルダーとか?
(そりゃ日本でな。)

うーむ。

いまいち「ヘン」の定義がつかめないまま、
ローカルスーパーに突撃。

そういえば、洗剤にラップ、とかの組み合わせがあったかも、
と思いつつ一列攻撃を仕掛けたが、
なんだか今日はオマケつきが見当たらない。

(トイレットペーパーにキッチンペーパーはあったけど。)

乳製品コーナーに行ったら、

あ。

ヨーグルトに月餅が。

…じ、12個パックすか。

うーむ。

絶対にうちでは消費しないタイプのヨーグルト12個はきつい。

さらに一列攻撃を続け、
「ヘン」さに納得はいかないものの、
これしか見つけられなかった。

2008-09 012

カップ焼きそばx2にりんごジュース。むりやりシュリンク。

夫に見せたら、ご満足いただけた様子。
でも、ヨーグルトに月餅がツボだったようで、
「消費せんでもええけん買うてきて。」
とのことでした。

ふむ。
中秋節終わる前にもう一回行かなきゃね。

で、あの、

なんの資料なんですか?

拍手[0回]

PR

運光様 窓の清掃

うちは、ベランダなしの巨大なはめ殺しの窓が大部分を占める高層マンション。
当然窓拭きは内側しかできない。

当然、外側どろどろ。

先月中旬、レセプションのお知らせボードに、
「窓の清掃が入ります。
窓の外に突然人が現れてもびっくりしないでね。」
みたいな掲示があったので、
いつ来るのかな?、と思っていた。

タイミングよければ写真も撮れたりして。

なんて思ってはいたが、
ぜんぜん来ない。

そのうち、お知らせボードに、
「窓の清掃完了しました。
不満があったらご意見箱に」
みたいな掲示が登場。

(  ・  _  ・  ;  )エッ?

うち、来てないけど。

夫とそんな話をしていた先週末、
リビングでだら?っとしていたら、
突然ベッドルームから


ドタガタンっ!


とものすごい音がして、
チョロが弾丸ダッシュしてきた。

なにがあったのかと見に行ったら、
窓の外にロープが2本、

だら?ん。

ゆらゆら?。





わははははははは、
窓拭きキターーーっ!





ほどなくリビングの窓にも来るだろうと予測し、
カメラを持ってスタンバイ。

2008-08 006  2008-08 007

2008-08 008  2008-08 009

2008-08 011  2008-08 012

逆光でよく見えないけど、
写真を撮りながら爆笑する夫婦に、
おっちゃんらも大笑いしながら、
ものすごい手早さでだーーーっと窓を拭き、
ものの5分もかからずするする?っと下に消えていった。

すげー。

すげーよ、おっちゃん。

地上30数階でロープ一本。

親指一本突き立て、

"Great!"

で見送った。

拍手[0回]


運光様 片付け(ほぼ)完了!

船便到着から1ヶ月と5日。

ようやく、1箱を残して片付け終了!!!

2008-08 046


キッチン用品も、単身赴任生活でダブった調理器具と、
景品などでもらったまったく思い入れのない食器数点を処分しただけで、
ほとんど収まった。

で、この残った1箱がねぇ…。(-_-;)

アフリカのサファリ用の衣類とか帽子とか防寒具が入っているんだが、
箱から出す意味ない。場所ない。

ということで、まだ荷解きしていない絵などとともに、
クローゼット/オフィス部屋にそのまま入れておくかなぁ。

拍手[0回]


運光様 か?た?づ??けがぁーーー♪

おーわーらーなぁー?い???♪

(杏里でよろしく。)



先週の土曜日、ようやく、ようやく、
よーーーうやく食器棚を買いに行くことになり、
週末の混雑を避けるため、
このぐーたら夫婦が、IKEAの開店を攻めた。

前回偵察時に決めていた食器棚と、
ベッドルーム用の小さい観葉植物を買って、
とっとと撤収。

出口を出ると、お約束の白タク勧誘攻撃。
(IKEAの白タクは、店員とはまったく絡んでいないようだ。(藁)
そして、当然、車。自転車はいなかった。)

もっともaggressiveなおばちゃん、
私たちのカートにすでに手をかけ、
行き先を聞いて、「100元」と言う。

タクシーだと40元ちょっとの距離。
自転車必死で漕ぐわけじゃなし、(しつこい。)
高いんじゃね? 

ちょうどいいタイミングで夫に仕事の電話が入り、
おばちゃんを振り切る。

食器棚は、なんとか普通車のトランクに入りそうな大きさなので、
普通にタクシーで帰ろうと、
エレベータで地下のタクシー乗り場に向かおうとすると、
今度は別のおにいちゃんがやってきたので、
「タクシーに乗るからいい。」と夫が言ったら、

「タクシー メイヨー(没有)。」と言う。

「タクシー メイヨー?」とかなんとか言いながら、
無視してエレベータに乗ったら、
おにいちゃんまでついてきた。

その後、エレベータの中で場所やら金額やらのやり取りをしていて、
地下に着いたら、ほんとにタクシー メイヨー。

…。

「めんどくさいからいいや、これで。」と夫が言うので、
また白タク使っちゃいました。(笑)

70元。

まあね。

タクシーだったら、荷物積んだり下ろしたりも自分でやらなきゃいけないし、
IKEAに配送頼んだら50元くらいかかるみたいだし、
そんなもんでしょ、ということで。

ちなみにIKEAででかい家具を買った場合、
IKEAの正規の配送のほか、
出口に(正規の)トラックタクシーの申し込み場所みたいのがあって、
距離別の料金表のようなものがありました。
普通車に乗らない大物は、こういうのを使うという手もあり。

(それかワゴン白タク。(笑))

さて、帰宅後夫が食器棚を組み立てて設置。
食器棚を置く場所に置いてあったテーブルを、
夫の仕事机にすることにして、
クローゼット部屋にオフィス設置。

(玉突き模様替え。へへへ。)

で、いよいよ今週、
最後の十数箱、キッチン用品の開梱に取りかかりました。

で、冒頭の哀しい歌の状況に。

数年ぶりに見る食器の数々。
恐ろしい種類・数の調理器具。

(下の写真は、片付けほぼ最終段階の今日の状態。)

2008-08 005

いったい何人家族だ。

2008-08 003

だれがこんなに料理すんだ。


2008-08 004

こんなにバカみたいに調理器具を買ったやつは
どこのどいつだーーーーーっ!!!















…オレ。

拍手[0回]


運光様 観葉植物

昨日購入した観葉植物。

やっぱり家に緑があるというのはいいわ?。

一つはヨーロッパ時代にも持っていたパキラ。

2008-07 074
「なんだ、オマエ。」

2008-07 075
「なにもん?」


もう一つがこちら。

2008-07 021


店で見て、2人ともが一目で気に入って購入したものの、
名前がわかりません。

うーん、なんだろう。

2008-07 022
葉っぱはこんな感じ。

拍手[0回]


運光様 大物ショッピングその2

(また恐ろしく長いです。要注意。)

上海には、私たちにはなじみのあるホームセンター、
イギリス資本のB&Qとドイツ資本のOBIが合併して展開している。

と、いうことで、今日はホームセンターへ。

一通り店内を見て回り、
猫グッズ棚にする組み立て家具と、観葉植物でいいのがあったので
購入決定。

食器棚は、昨日IKEAで見たやつにすることにした。

さて、
ヨーロッパと違って自家用車がない生活、
配送を頼まねばならんが、システムがわからん。

買うことにした観葉植物x2は、150cm超で、レジまで持ってくのもムリ。

ってことで、店員に声をかけ、英語ができる人を探してきてもらった。

ほしいのはこれとこれ。
カートに乗っけて持ってきている棚と合わせて配送してもらいたい。

と告げると、店員のおにーさん、
(英語ができるといってもけっこうギリギリ。)
さっき私たちが観葉植物を品定めしていた時に、
ずーっとじろじろ見ていたおじさんを連れてきた。

「あれ? さっきじろじろこっちを見てたおじさん、
お店の人だったの?」

と話している間に、
あっちはあっちで中国語でなにやらやり取り。
ふとこっちに向き直り、店員が、

「この人が配達してくれます。配達料金は直接この人に払ってください。」

…。



…。



…。



えーーーっと、





白タクですか?!





店専属契約の白タク?(爆)





夫が一応、
「この人は、お店の人なの?」
と聞くものの、肝心なところは英語が通じない。



…。

うーーーーーーーーーーん…。




ま、いっか。

もろもろめんどくさい。



と、いうことで、おじさんに配送依頼決定。

するとおじさん、店の倉庫らしきところから、
ハンドフォークリフトにパレット組んだやつを持ってきて、
店員と観葉植物をフォークに乗せた。

…店の備品と店員、自由に使えるのね。

それから3人でレジに向かい、支払いを済ませて店を出る。

店を出るとき、出口でたむろしてジュースを飲んでいた店員が、
おじさんが運んでいるうちの観葉植物の鉢に
ぽいっとプルトップを投げ捨てたので、
夫が「おいっ。」と言ったら、
店員、客が買ったものだとその時気づいたらしく、
あわてて拾う。

私、爆笑。

ゆるい。

ゆるすぎる。中国。



出口を出て、
「車どこから持ってくるんかのぅ?。」
なんて夫と話していたら、
おじさん、
外通路の植え込み近くのリヤカーにまっすぐ向かっていく。

夫が小さく「マジっ?」とつぶやいた。


って、をい!




自転車かい!!!



「まっ、マジで?」

「まーじーで?っ?!」

「しっ、写真!ぎゃー、カメラ持ってないーーーっ!」

とあわてふためく夫婦を尻目に、
おじさん、黙々とリヤカーにモノを積み込む。

2008 045

カメラがないのでしょうがなくケータイを取り出しつつ、
大笑いしながら写真を撮るワタシ。

2008 046

おじさんは、さっさと積み終わると、とっとと自転車にまたがり、
「じゃ、先行くね。」
みたいな感じで片手をしゅたっと上げて、
重そうに自転車を漕ぎ出していきました。



ありえん。

ありえねー。



あるのは店の領収書だけで、
おじさんの名前も連絡先も預り証もなにもなく、
うちの住所だけ渡して配達依頼。(大爆)

おじさんを見送ってすぐタクシーに乗り込み、
なお大笑いしながら帰路に着きました。

サイトもブログも文字主体が信条のワタクシ、
これだけはどうしても写真を撮らねばならぬとなにかに突き動かされ、
帰宅後10分ほどしてから、カメラを持って、
マンション前でおじさんの自転車を待ち伏せすることに。


2008-07 016
信号の向こうにおじさん登場。

2008-07 018
信号を渡ってきて、私に気づいたおじさん。

おじさんとともにマンションに戻る。


2008-07 020
マンション入口で、マンション内用のトローリーに荷物を移し、
配達料金支払って配達完了。

不思議。

(あ、こういう状況で詐欺にあうかどうかはあくまでも自己責任です。
この記事はもちろん何の保証をするものでもありません。)

拍手[0回]


運光様 大物ショッピングその1

昨日の夜、夫がなんとか仕事を早めに切り上げて、
食器棚と猫グッズ棚、あれば観葉植物を探しに、
ようやくIKEAに行くことになった。

ヨーロッパでは、なにからなにまで揃えなくてはならず、
手ごろな価格ということで活用しまくったIKEAだが、
上海のマンションでは、基本的に家具・家電付きということで、
今回初めて。

着いてみたら、なんと、セールの最終週…。

ここで、「ラッキー」と思わないところが、
あまのじゃく夫婦のあまのじゃくたる所以でして。

うちは、夫婦そろってセールが苦手なのだ。

ムダに人がいる。
落ち着いて見れない。
レジもなにもかも時間がかかる。

それでも、セール最終週末でなく、せめて平日の夜来れてよかったかも。

人は多いとはいえ、「ごった返す」の直前くらいのディスプレイエリアを
ずんずん進む。
食器棚をいくつか見つけて検討。

なんか、高い…。

今回の買い物は、上海在住中限定で日本に持ち帰る気はないので、
あんまり金をかける気はない。

目星をつけた食器棚がセール品でないことを確認して、
写真を撮り、スペックのメモを取って、
猫グッズ棚にできそうなシンプルな棚はなし、
観葉植物もなし。

ということで、
明日(つまり今日)、ホームセンターに行ってみることにしてとっととIKEAを脱出。

拍手[0回]


運光様 船便その後

ふと気づいたんだが、『一人でローカルスーパー』の日は、
上海生活丸2ヶ月の記念日だった。

2ヶ月ともなると、
「もう慣れた」とか「生活落ち着いた」とかそういう状況になるのが
普通かもしれんが、



私、なんにもしてませんから。『生活』ってなに? (バカ)



振り返って見たら、ドイツの時も、
学校に行き始めるのに2ヶ月かかっている。

…だらだらさせといたらほんっとに天下一だな。

自分で言うのもなんだが。



さて、「船便着くまではお客さん扱い」だったわけだから、
船便が着いて2週間以上経った今、どーなっとんじゃ、
という話だが、



うーん…。



いや、あの、残り14箱はすべてキッチン関係で、
2週連続で週末夫が仕事やらなんやらで食器棚を買いに行けず、
そのままになっているのだった。

減っていく箱数に合わせて「お客さん」度合いも自発的に減らしているつもりではあるが、
キッチンもなかなか整わず、
くそ忌々しい世界的イベントのせいで日本食宅配サービスが使えなくて、
(規制・検査強化、遅配などなど。)
こっちのクソ高い輸入品で基礎調味料を揃えるのも腹立たしい。

目標は9月です。9月。
くそ忌々しい世界的イベントが終わったら活動開始じゃっ。




(言うのはタダ。)

拍手[0回]


運光様 一人でローカルスーパー

猫関連でいらしてくださるみなさま、
飼い主ネタばっかりですみません。すみません。<(_ _;)>



台風の直撃とはならなかったものの、
その影響で2日ほど曇/雷/雨と続き、
今朝、9:00の気温が29℃。なんとか30℃以下。

決して涼しくはないが、なんとか外に出れるかも。

ともするとすぐにマイナスに傾きがちな気力をなんとか振り絞って、
先日夫に連れて行ってもらった、
うちから徒歩数分のローカルスーパーに行ってくることにした。

船便の中から掘り出し済みのエコバッグを持って、いざ。

外に出たら、ものすごい風。
数歩歩き出したらポツポツ雨が…。

うあ。いきなり後悔。

それでも、空を見たらひどく降りだしそうにはなかったので、
そのまま決行。

ほしいものを反芻しながら店に着いて、
カートを持っていざ一列攻撃。

キッチンペーパーを探しながら歩いていると、
トイレットペーパーにキッチンペーパーが1ロールおまけで付いているのを発見。

うーん、トイレットペーパーはまだあるのよね。

っつか、てことは、キッチンペーパーあるってことよね。

とかなんとかぶつぶつ言いながら探したんだが、
キッチンペーパーが見つからない。



うーむ。



キッチン用品の棚のそばの特売品ワゴンのところで、
店員が4?5人たむろっておしゃべりしている。

キッチンペーパーが今日のお買い物の第一目的(小せえ…。)なので、
聞かねばなるまい。

なるまいな…。

以下、中国語会話です。

****************************************
ワシ: すいません。

店員: (何を言っているかはわかりません。)

ワシ: (店員をキッチンペーパーがおまけになっているトイレットペーパーの
   棚のところまで連れて行き、)
   これ(←トイレットペーパー)、いらない。
   これ(←おまけのキッチンペーパー)、いる。どこ?

店員: (何を言っているかわかりません。)

ワシ: これ(←トイレットペーパー)、いらない。
   これ(←おまけのキッチンペーパー)、私、いる。どこ?

店員: (何を言っているかわかりません。)

店員のおばちゃん、にっこり笑って、
キッチンペーパーの棚まで連れて行ってくれました。

****************************************

わはははははは、やった?♪
キッチンペーパー買えたーーーっ♪





…え?、そんな毎日です。

拍手[0回]


運光様 荷解き開始

体はまだちょっとだるいものの、熱は下がったので、
カタツムリのようなのろのろペースで開梱を始める。

海外引越しの場合、ほとんどが業者梱包で、
今回も、自分で詰めたのは冬物の衣類のみ。

で、業者は梱包する際、すべてのダンボールにナンバリングし、
ダンボールに梱包したものがあった場所(部屋)と大体の内容物を書く。

輸入者(ワシ)の手元には、
そのダンボールのナンバーと内容物・場所のリストがあって、
開梱ロシアンルーレットもかなりの確率で当てることが可能。

さて、今回の引越しは、
なにせ夫がすでに単身で2年住んだ家に引っ越してきたので、
当然生活に必要なものはすべて揃っていると言っても過言ではない。

だがニンゲン、パンのみに生きるにあらず。

2ヶ月も『必要なもの』だけで生きていると、
何が恋しいって、『アメニティ』なのよーーーっ。

(そしてもちろん、「船便届くまで1ヶ月」のつもりで準備したので
微妙に足りなくなった消耗品もね。)

とりあえず、風呂用品。
どこかで書いた気もするが、上海の水道水は質が悪くて、
硬水な上に塩素がきつい、というので、
塩素除去シャワーを購入してあった。
早くシャワーを付け替えたかったので、
風呂用品ストックの箱を開梱。

それから、私の命、コーヒーに欠かせないダイエット甘味料パルスイートゼロ。

化粧品。

はあ???、なんかほんの少しだけ心が豊かになる気がするよぅ。

そして、ついでに出てきたキッチンのカフェカーテン。

流しに立つたびに目に入るキッチンの窓の外は、
室外機置き場のようなスペースがあって、どでかい室外機があるんだが、
外には出られないので窓や室外機置き場の柵が恐ろしく汚くて、
その向こうは工事現場。
目隠しできてうれしい。

2008-07 015

ピンポイントで箱を開けて、
まあ、同梱されているさまざまなものたちは、あとあと。
後回し。

明日、夫が帰ってきます。
夫は私と違って、考えなしに ためらいなくがんがん開梱するので、
この週末で開梱作業は終了することでしょう。

今週末、台風直撃らしいし。

…。

拍手[0回]


運光様 魔除け

運光様 ご案内

ブログの管理画面からコメントの返信をすると、「最新コメント」欄に文字で表示されません。
「最新コメント」欄で、記事タイトル横にノートに鉛筆みたいなマークが入っていれば、「返信あり」です。

運光様 カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

運光様 最新コメント

[02/04 サエコポン]
[01/20 サエコポン]
[04/03 Mママ]
[03/23 サエコポン]
[02/12 サエコポン]
[02/11 サエコポン]
[06/19 P]
[02/16 雨]
[02/15 Mママ]
[02/15 サエコポン]

運光様 ブログ内検索

運光様 アーカイブ

運光様 プロフィール

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 私家版・雨の内緒話避難場所 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ