忍者ブログ

私家版・雨の内緒話避難場所

主にネコの暴力・体重ネタ。ついでに飼い主の手芸ネタも。 2010.04初旬からFC2につながらなくなって引っ越しました。

カテゴリー「上海生活」の記事一覧

運光様 [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


運光様 船便到着!

17日搬入予定がさらに一日早まり、
(「あと2週間」って言われた時、よっぽどがっくり来たように見えたらしい。)
本日9:30より搬入開始。

11:10に終了しました。

収納をとことん工夫しないと絶対に入りきらないので、
本棚の組み立てをお願いしたのみで、
ダンボールは開梱してもらわず。

ともあれみなさまの念のおかげで、
なにも税関でひっかかることなく到着しました。

そんな日の朝からどんぴしゃ発熱してしまったので、
なんとか薬箱だけ探し出すのがせいいっぱいなワシ。

家が広いので、ダンボールに埋もれている感が少ないのが救いです。
動かす力がありません…。

拍手[0回]

PR

運光様 ネットのニュース記事より

========================================
上海市のここ数日の天気は、比較的暑さが和らいでいる。最高気温も34℃を超えておらず、徐家匯では33.8℃、奉賢区では31.4℃だった。さらに7月9日は7月に入って最も涼しい1日だった。
========================================

て。

基準がおかしかろーーーっ!

で、「来週暑さが復活」するそうです。

毎日32℃?35℃ですよ。
いったい復活するのはどんな暑さなんだか…。

出かける気がするワケがありません。

拍手[0回]


運光様 マジックアワー@上海

長姉のブログをパクってみた。

2008-07 007

2008-07 008

2008-07 009

2008-07 012


川の対岸、写真中央から右のライトアップされているあたりが、
有名な観光地、The Bund(外灘)。

あ、行ったことないすけどね。  ふ。

拍手[0回]


運光様 ヨーロッパ懐古2編

約1ヶ月ぶりにすっきり晴れた日曜日。

ようやく夫に、徒歩数分で行けるスーパーに連れて行ってもらうことになった。

(あ、今日のネタは、一部、ドイツ生活経験者以外には意味がわからないところがあります。)

やっぱり、私が行った時に通れなかった抜け道は、
通路補修中か何かで通行止めになっていたのだった。

今日は、問題なくクラブハウスのロビーを突っ切って、
マンション敷地内を通り抜けて裏の道に出た。

町の商店街にある程度のショボいスーパーを想像していたが、
けっこう大きくてびっくり。

もちろんカルフールほどではないが、
衣類から家電、自転車まで売っている。

すげー。便利。
日常の買い物は、ここで済むじゃん♪

惜しむらくは、うちが使っている洗濯洗剤を売っていないことか。

日用品を買って、外に出て、看板を振り返ると、

あれ?

あれれ? 




HL



って書いてありますけどーーーっ!(爆)



HL? HLなの、ここ?!


スーパーの前の道で、夫と2人で爆笑。

いや?だ、ここ、ドイツ資本なの?
そういや、こう、なにもかも中途半端な感じとか、
腐った果物1元で売ってるとか、
HLっぽいかも?っ!

と、とことん失礼なことを言いつつ相当ウケた。

(あ、ドイツのHLは、腐った果物は「売って」はいません。
陳列されている果物や野菜が一部腐っていただけ。(爆))

残念なことに、中国のHLは、中国ローカル資本で、
ドイツ資本ではなかった。
中国国内第2位の流通グループで、Hua Lianとかいうらしいです。

****************************************

午後、うちのDVDデッキの調子がおかしいので、
レンズクリーナーを買いに行った。

最初に行ったのは、私がケータイを買った電気のデパートみたいなところ。

ここは、どうもデジタルもの(PC、ケータイ)専門らしく、
AV機器がまったく見当たらないので、
ヤオハンの家電フロアに移動。

DVDのケーブル買った時もそうだったけど、
消耗品や周辺機器がとても探しづらい。

DVDのソフト屋があったので、店員に、

「英語話せますか?」と英語で聞いたら、

「英語のソフトはあっち」みたいなジェスチャーをされた。

「いや、そうじゃなくて、アナタが英語わかります?」

と聞きなおしたんだが通じず。

通じないか。と店を出ようとしたら、
背の高い、こりゃまたアタマのよさそうなアジア人が、

「何を探してるんですか?」と英語で話しかけてきた。

「DVDのクリーナー探してるんですけどね?。」

と言ったら、一瞬その人も、なんか映画か何かと勘違いしたが、
すぐ、

「あ?っ!」と言って、店員に中国語で聞いてくれた。

当然答えは「メイヨー」なわけだが、(笑)
その人、さらに食い下がってどこに売っているか聞いてくれた。

「ここにはない。斜め向かいの『電気のデパート』ならあるかもね。」

くらいの答えだったんだが、
そこにはないことをすでにチェック済みの私たちは、
通訳してくれた通りすがりのその人にとても感謝して店を出た。

その人は、白人2人を連れて、案内しているようだった。

で、私たちは、しょうがないので、
前回DVDのケーブルを買ったところに向かった。

一通り陳列されているものをチェックして、
「ないな?。また店員に聞くかな?。英語通じるかな?。」
と思案していると、
なにやら店員にごしゃごしゃ話しかけ、
棚の下の保管庫のようなところからなにかを取り出させている人が。




さっきの人だ!!!



あった?♪あったよ?♪




さっきの人は、白人2人を連れて、
提示された「電気のデパート」案を無視してフロアを行く私たちを見て、
あとを追いかけてきてまた店員に聞いてくれたのでした。

すげー。すげー親切!!!

おかげさまで、おかしくなってたDVD、ちゃんと見れました?♪
ありがとうっ!

****************************************

かつてヨーロッパで、お店で困っている日本人に、
しばしば言葉のお手伝いを申し出ていたことを思い出した。

直接お返しができない感謝の気持ちは、
こうやって次の人に伝えていくの。

駐妻先輩たちのなつかしい言葉。

****************************************

っつか、なんでレンズクリーナー陳列してないんだよ。

もしかしてアレか?

DVDプレーヤを持っているような中産?富裕層は、
DVDの調子が悪くなったら買い換えるのか?

もしくはすぐ修理を呼ぶのかなぁ。

ナゾ…。

拍手[0回]


運光様 一人でカルフール

達成! きゃっほぅ?♪(バカ)

昨日はローカルスーパー挑戦に見事に失敗したヘタレだが、
今日は、何はともあれネコ缶とペケペケ用のジャンクフードを買いたかったので、
それらがあることがわかっているカルフールに、
一人で行ってみることにした。

ほかにもいろいろ日用品が買いたかったし。

我が家のある市内東側のエリアには、前にも書いたがカルフールが2つある。

一人でタクシーに乗るにあたり、
発音がわかる、遠い方に行くことにした。

(どこまでもヘタレ。)

ま、遠い方のがでかいし、1フロアでわかりやすいし。

…。

****************************************

ところで、外国で買い物、というのは、
通貨の違いだけではなく、どうも感覚がずれるというか、
モノの値段に対する『勘』のようなものが利かない気がする。

国によって、物価というものがあるわけだし、
日本食材など輸入品はもちろんバカみたいに高くて、
ローカルものはお手ごろ価格というのは万国共通だと思うが、
何が安くて何が高いというのも国によって違う。

通貨については、
うちは、在欧中、10年間で、
日本円→英ポンド→毒マルク→仏フラン→欧州ユーロ
と、ころころ通貨が変わったのと、
「必要なもんは要るんじゃけん」という夫の考え方と、
私が算数が苦手なのとで、
モノを買うときにあまり 値段を見ない 換算ということをしない。

ブログの記事で、元表示をする時、
あえて日本円でいくらかをカッコ書きにしないのも、
私が不親切だから そういう理由による。


****************************************

で、今日の戦利品。(一部)

ネコ缶(モンプチと同系列)
2008-06 025
6.80元

ドライフード(Whiskas 日本だとカルカン?) 500g
2008-06 026
12.50元

スリッカーブラシ
2008-06 024
16.80元

ネコ草
2008-06 023
65.00元

明治ブルガリア飲むヨーグルト 39.50元
袋スープ               2.00元
クラッカー              2.90元
クロワッサンx2           6.50元

****************************************

すげー。
本当に何が安くて何が高いのかわからなくなる。

(クロワッサンは、外資の有名パン屋で買うと、
2ヶ 18.00元とかします。)

****************************************

ともあれ、本日のミッション達成。

あまりに緊張しすぎて、
帰宅して戦利品の写真を撮って、収めるべき場所に収めたら、

片頭痛になった。




やはりどこまでもヘタレ…。

拍手[0回]


運光様 ローカルスーパー初挑戦、未遂

さて、

ファミマとパン屋とクリーニング屋と果物屋の境界線を乗り越えるため、
夫にしつこくしつこく行き方を聞いた、
徒歩数分で行けるローカルスーパーに行ってみよう、
と決意した。



結論から言うと、行けなかった。




(TOT)



そのローカルスーパーは、位置的にはうちのマンションの裏側にある。
マンションから表に出て、外の道を歩いていくととっても遠回りなんだが、
マンションの敷地内を抜けていくと近い。

ということで、

突っ切っていくべきマンション内スポーツジムのクラブハウスに向かった。

敷地内では、うちの裏手に別棟が建設中なので、
通り抜けができないように柵が作ってある。
そこで、クラブハウスを通っていくように、と夫に言われたのだが、
クラブハウスのロビーから先、通り抜けられるような通路がない。

クラブハウスのレセプションにいたおねーちゃんに聞いてみたら、
外を回って行け、と言われた。

外に出て、中庭みたいになっているところも、
行きたい方向はどん詰まりになっていた。

「行けないのか…。」

と、ちょっとしょんぼりして、
すぐ横の道に出られそうな門があったので、
向かっていったら、ごっつい錠がしてあって、出られなかった。

しょんぼりしながらもう一度中庭の奥?の方まで行ってみたが、
絶対に抜け道はない。

すごすご戻ってきたら、
庭番らしきおじさんが、中国語で話しかけてきたので、

「あっちに行きたいんだけど」

と、ジェスチャーとともに通りの名前を言ったら、

「こっちこっち」とクラブハウスの方を指差す。

「え?? こっち? どっち??」と日本語で言ったら、
クラブハウスの前まで連れて行ってくれた。

で、もう一度クラブハウスの中をちょっとだけうろうろしたが、
やっぱりその先は通行止めになってるし…。

とどめにレセプションのおねーちゃんに、

「外の道からでないと行けません。」

と言われてしまった。



えっと。



もう、がんばる気持ちが出てきません。

いや、そりゃね。
今来た道をぜーんぶ戻って、表から出てぐる?っと回って行けば、
絶対に行ける、ということはわかってるんです。

でも、私、今日は、
この抜け道を通っていきたかったの。どうしても。




完全にめげたので、
そのまま、庭番のおじさんに見つからないように
こっそりマンションに戻って、

寝た。

ペケペケ、ジャンクフード探しに行けなかった。
ヘタレな飼い主でごめんね。ごめんね。


2008-06 020
哀愁の夕暮れ

拍手[0回]


運光様 近所の果物屋

前に夫御用達の果物屋、と書いた近所の果物屋。
夫に、なぜそんなに気に入っているのか聞いてみたら、

「若夫婦がとても感じがよくて親切だから。」

私は奥さんとしかやりとりしたことはないが、
いかにもきっぷがよくて、明るくて、
中国語でいろいろ話しかけてくるが、
値段だけは英語で言ってくれる。
果物は必ずいいものを選んでくれる。

先日も夫が「オレンジ10ヶ」と言ったら、
棚にはオレンジ山盛りになっているのに、

「6ヶしかいいのがないから。」

と、6ヶしか売ってくれなかった。(笑)

で、今日、
高級(笑)インド料理を食べた帰り、
スイカがほしくて果物屋に立ち寄った。

以下、私がタクシーから見ていた一部始終。

****************************************

スイカはいつも店頭の道端に並んでいるんだが、
今日はない。

夫が奥にいる若旦那の方を向くと、

「ないよ。」

それで夫が「そっか。オッケー。」と店を出ようとすると、

「ちょっと待って」と呼び止められ、
奥から奥さんが大きい1/4カットスイカを袋に入れて、
夫に手渡した。

お金を払おうとする夫に、

「いらない、いらない。」

「え??!」となおもお金を払おうとする夫を店から押し出すようにして、
奥さんニコニコ手を振ってくれた。

****************************************

わはははははは、
スイカもらっちゃった!!!


昨日、今日と、雨模様ではあるがとても暑かったので、
スイカ、売れちゃったのかな。
もしかして、自分ち用に取っておいたスイカだったんじゃなかろうか。

それにしても、夫はなんにも言ってないのに、
スイカがほしいということがわかって、

「ない。」
「ちょっと待て。」
「ほれ持ってけ。」
「金はいらん。」

って。

いや?、江戸っ子だね?。(違)

拍手[0回]


運光様 買出し@カルフール

先日行った近いほうのカルフールではなく、
今日は、たぶん2番めに近い、大きいほうのカルフールへ。

(上海にはたぶん4つか5つカルフールがある。)

さて、今日のお買い物はウォーターサーバー。

キッチンがせまいので、テーブルトップサイズを探す。
探していると、すぐさま店員がいろいろプッシュ。

中国語わかんないんですってば。

それでも店員、英単語でプッシュ。

店員2人がかりで売り込まれたが、
売り込みを無視して見た目のみで購入決定。(笑)

それから日用品やら延長コードやらワインやら飲み物を買って、
最後にネコ缶を探す。

チョロの食欲がいまひとつ復活しきらないのだが、
(まあ、爆裂復活されても困るんだけど。)
日本から持ってきたカンカンがもうなくなってしまった。

ペットショップの品揃えもすごく少なくて、
まあ、プレミアムが手に入るとは思ってはいないんだが、
2匹ともが好きなモンプチがないかなぁ、と思って。

ところが、広大な店内で、ペットフードが見つからない。

もう歩き疲れたので、とっとと店員に聞くことにする。

が、店員、英語が通じない。



えへ。



…。



電子辞書を駆使して、中国語で『ペット』と言ってみるが、通じない。(しくしく。)

************************************

夫にここ数日の業者とのやり取りのことを話した時に、

「中国語でいろいろ言われてわからなかったら、
『ティンプトン』って言やーえーんじゃ。」

と教えてもらったんだが、
私が店員に「ティンプトン」と言われてしまった。



…オレかよっ!

*********************************

すると、電子辞書を見せる間もなく、
店員のおばちゃん、ちょっと来い、とジェスチャーして、
ものすごい勢いで歩いていく。

夫とカートを置いてばたばたついていくと、
化粧品コーナーの、ちょっとお高い化粧品カウンタのおねーちゃんたちのところへ。

英語ができる人を探してくれているらしい。

そこでも英語ができる人は見つからず、
次はとなりのワインコーナーへ。

「ちょっとだけ英語ができる」という人に、
「ペット用品はどこ?」と聞いてみたが、きょとんとされる。

…。

Cat とか dog とか言っても埒が明かないので、
そこでやっと電子辞書を取り出すいとまを見つけ、
おねーちゃんに見せたら、ようやくペット用品売り場に連れて行ってくれた。

はあ?…。

やっと見つけたペット用品売り場。




少なっ!!!




フランスのカルフールのペット用品コーナーの1/6か1/8くらいしかない。
とほほ?…。

はぐれた夫にケータイで場所を知らせながら、
カンカンを物色。

ここでもWhiskasか…。
そして、魚ばっかり…。

それでもはしっこに、Purinaを見つけた。
モンプチの会社だ。

ほんとはビーフのテリーヌがほしいんだが、
魚系のチャンクタイプとフレークタイプしかない。

しょうがないので、全6種類2缶ずつ買ってみることにした。



あれこれ選ぶ楽しみは確実に激減。

はう?ん…。

日本から通販しちゃおうかな。

拍手[0回]


運光様 ダメダメ三連発

夫は昨日、帰って来れませんでした。

洗濯乾燥機、乾燥機能は直りましたが、水漏れしています。
修理のおっさん、元の位置に収める時に、
排水ホースとかがんがん蹴っ飛ばしてたからだよぉ。

昨日の午後からYahoo!がつながらなくなった。何度やってもダメ。
まさかこんな巨大ポータルまで接続できないようになるとは。

メールが見れないのがイタイので、どうにかせねば。

以前、Googleのメールアカウントを作った時に、
Googleで受信したメールをYahoo!に転送するように設定したので、
逆もできるに違いないと踏んで、
めったに使わないGoogleの設定をあれこれ。

無事Yahoo!メールをGoogleで受信できるようになりました♪

で、朝からいろいろYahoo!の接続問題の状況を調べていたら、
偶然、検閲突破ソフトを発見♪

ちょっとドキドキしながら落として、
zipじゃなかったので解凍にちょっと難儀したものの、
無事起動?♪

ひゃひゃひゃひゃ♪
Yahoo!見れます?♪
だけじゃなくて、今まで見れなかったブログも全部見れる?♪

まさにケガの功名!バンザイ!

すったもんだを経て14:00ごろ帰宅した夫によると、
ブロックされているサイトにアクセスしようとしすぎると、
アカウントをブロックされてしまうこともあるそうな。

恐るべし、国家規制。

拍手[0回]


運光様 乾燥機修理と片付け

毎日いろんなことがありすぎて、記事がいちいち長すぎるので、
「ムリ」と長姉のリクエストを却下した直後に、
カテゴリ分けを試みてみた。

さて、今日は乾燥機の修理です。

前回と同じ11:00頃、
前回と同じおじさんが来て、

今回は、部品を交換しました。

チェック時、出てくる温風の勢いが明らかに違うじゃん!

と、いうことで、今回こそはちゃんと直ったと信じたい。



あとはひたすらブログを、

…もとい、

キッチンとクローゼットの収納を一からやり直し。
夫が一人分の荷物だけ持ってきて、
そこかしこにすーかすーかに自由にモノを入れてあるので、
船便ダンボール約70ヶ分が到着するまでに、
なんとかスペースを作らねば。

****************************************

夫は嵐で出張先の空港で足止め。
帰ってこれるんだろうか。

こんなとき、日本だったらどのチャンネルでも被害状況が刻々と流れるものだが、
中国のTV、1局たりともなーんにもやってません。ニュース番組ですら。

すげー、中国。

きっと広すぎるのね。

拍手[0回]


運光様 魔除け

運光様 ご案内

ブログの管理画面からコメントの返信をすると、「最新コメント」欄に文字で表示されません。
「最新コメント」欄で、記事タイトル横にノートに鉛筆みたいなマークが入っていれば、「返信あり」です。

運光様 カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

運光様 最新コメント

[02/04 サエコポン]
[01/20 サエコポン]
[04/03 Mママ]
[03/23 サエコポン]
[02/12 サエコポン]
[02/11 サエコポン]
[06/19 P]
[02/16 雨]
[02/15 Mママ]
[02/15 サエコポン]

運光様 ブログ内検索

運光様 アーカイブ

運光様 プロフィール

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 私家版・雨の内緒話避難場所 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ