忍者ブログ

私家版・雨の内緒話避難場所

主にネコの暴力・体重ネタ。ついでに飼い主の手芸ネタも。 2010.04初旬からFC2につながらなくなって引っ越しました。

カテゴリー「上海生活」の記事一覧

運光様 [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


運光様 乾燥機&エアコン再び

ネコ飼いネットワークのみなさま、
飼い主ネタばっかりですんません。<(_ _;)>

落ち着いたら、上海生活ネタは別ブログに独立させようかと
考慮中ではありますが、
ただでさえカテゴリ分けが苦手なワシ、

うーん、うーん…。

*************************************

先週だったか、修理業者が来て直していった洗濯乾燥機の乾燥機能。

修理後2、3回は、4時間かかったものの
厚手のタオルも含め、 きっちり乾燥できた。

直ったよ?。よかったね?。

と思っていたんだが、
昨日、厚手のタオルケットを洗濯し、
6時間かけたがまったく乾かなかった。

…(-_-メ)

これって、また壊れてますよね。
あああ、時間と電気代が…。



引越し帰国直前に直してもらったというエアコンも、
どうしても動作がおかしい。



マンション内でなにか不具合があった場合、
誰に連絡したらいいのかよくわからない。

マンションのレセプションなのか、
大家なのか、
会社が契約している不動産屋なのか。

大家は言葉も通じないし、連絡先も知らない。
会社の不動産屋は日本語でOKだが、連絡先知らない。
マンションのレセプションは、英語が通じる。

ってことでワタクシ、今日、

お昼ごはんにパン屋にパンを買いに行って、
その隣のファミマで夕ごはん用のサラダと飲み物を買って、
その交差点から初めてちょっとだけ足を伸ばして、
歩いて数分の夫御用達の果物屋さんに果物を買いに行く、

という壮大な計画遂行のための勇気を振り絞るついでに、(おおげさ。)
もう一ふんばり勇気を絞り出して、
レセプションに行ってみた。 (とことんおおげさ。)

レセプションに行って、不具合があることを告げ、
おねーちゃんが手配してくれると言うので、
エアコンと洗濯機の不具合をある程度詳しく、ある程度かいつまんで説明した。

おねーちゃん、カウンタ下から、ものすごい厚さの紙の束を出してきた。

さ、さすが超高級ハリボテマンション。
こんなに修理案件があるのね…。

前回のうちの修理項目らしきものを確認し、
メモに、うちの部屋番号と、

1. 空調
2. 洗濯機

とだけ書いて、いつ在宅かと聞いてきた。

そ、そんだけかよ。
業者が来ても説明できないから割と詳しく説明したのに…。

************************************

そのまま買い物に行き、達成感を抱いて帰宅。(ちいせぇ…。)

パンの写真を撮っていたら、
シャワーの修理の時もチラッとだけ姿を見せた、
すごく背の高い人が登場。

クンなんとか、と言ったので、
あ、空調ね。とすぐわかった。

いや、でも、動作の不具合が説明できないんですけど?…。

案の定、「普通に動いてますけど」みたいな感じだったので、
とうとう筆談作戦決行。

メモとジェスチャーで、
なにせ広いからあっちの部屋のコントローラ、こっちの部屋のコントローラ、
室外機のコントローラ、
と、2人で行ったり来たり、書いたり。

なんとか不具合があることは通じて、
おにいさん、説明を始めたが、

だから?。
わかんないんですってば。

「書いて。」とメモを渡すと、なんかしぶしぶ書いてくれた。

書いてくれても、簡体字がわからないので不明なことも多いんだが、
私が考えていた不具合が、やっぱりその通りだったこと、
修理は可能なことの2点は判明。

そこで、おにーさん、ジェスチャーで、
「お金がかかる」みたいなことを言っているような気がしたので、
これは不用意な発言はできん。
即座にインターホンでレセプションに電話して、通訳に使う。(笑)

レセプションから大家に連絡してくれるということで、
次、いつ来るかは不明だが、ひとまずものすごい達成感。

*****************************************

1時間もしないうちに、
今度は若い、おぎやはぎっぽいおにーちゃんと、ずんぐりなおじさんのコンビ。
メインの吸気口のフレームとフィルタをはずして、
中の小さな部品を1個はずしてなにやらチェック。
その部品を交換して終了。

ああ、また意思の疎通が…、とドキドキしていたら、
おぎやはぎ、英語がしゃべれます。


ブンダバー!(違)


修理完了の紙らしきものにサインして、終了!



ぎゃーーー、不具合連絡して3時間でエアコン直ったーーーっ!

ものすごい達成感!!!(しつこい。)



乾燥機の修理は、明日9:00から5:00の間のいつかに来訪予定。(またかよ。)

拍手[0回]

PR

運光様 上海初ネットショッピング

今週夫は金曜日まで出張なので、
がなくなった場合に備えて、
スーパーの場所を何度も聞いて教えてもらいました。

あ、いや、水はまだヒトのもネコのもあるんだけど。

あ、いや、なくなったら行くつもりでしたよ。
ほんとに。

でもさ?、

日本での一人暮らしで、
重いものとかかさばるもの、別にそうでもないものでも
何でもかんでもネットで買って、宅配で持ってきてもらっていたのよね?。



…で。



片頭痛がようやく治った今日、
狂ったように上海の日本語情報本を読み、ネットで検索しまくり、

見つけちゃいました♪

上海の外国人御用達スーパーというCity Shop、
日本語のネットショップがありました?♪

うちのヒト用の水、週末そごうで見つけたネコ用の水、
両方ある?♪

で、さっそくぽちっとな♪



やたっ♪ラクチン♪

拍手[0回]


運光様 まだまだ修理

今日から夫は金曜日まで出張。

と、いうことで、私はひたすら洗濯とあふれかえったものの片付けに
専念する。

午前中、会社の担当不動産屋から電話で、
シャワーの修理が今日の午後来る、という。
午後の何時ごろかはわからない。

ま、外出するつもりはないので問題ないです。

その電話で、
先週末ADSLの手続きをしたが、ちゃんとスピードは上がっているか
と質問された。

うおー、やっぱそうだよね?。
すげー、誰の情報でも「月単位」が揺るがなかった電信局の決まりごとを
いとも簡単に乗り越える不動産屋。

シャワーの修理業者は、15:30ごろ大家とやってきて、
なにやらいろいろ難儀しながら、
水漏れとシャワーヘッドの詰まりを直していった。

は?、
これでようやく24時間絶え間なかった水漏れの音から解放される?!

ヘッドの詰まりの方は、外から一穴ずつ縫い針でつっつくという、
「他に方法はないんかいっ!」ってな方法でやっていたので、
すっきり解消という訳には行かず。

縫い針、ワシ提供。
へなへなに曲げられて返却されました。(-_-メ)

拍手[0回]


運光様 上海初雨

今日は、夫は仕事、私は家でネコの言いなり。
(TVはつながっても、結局夫は先週の篤姫再放送を見れないのでした。)

片頭痛で、動きが緩慢なまま、
140ベイベーの一部分だけ掃除機をかけ、
洗濯だけして、ネコと至福の昼寝をしていて、
起き出したらまだ15:00前だというのに真っ暗で、
そのうちばちばちと雨が降り出した。

うーむ、
せっかく落ち着いたネコたちがまたビビるじゃないか…。(-_-メ)

上海到着後丸々1週間、ずっといい天気だったが、
後半、強風が吹き荒れ、昨日は一日薄曇だった。
で、初めての雨が、ものすごい集中豪雨。

たぶん、ヒョウも降った気がする。

ちょうど雨が止んだタイミングで、
仕事(&散髪&按摩)帰りの夫と落ち合い、
(また一人でタクシー乗ったよ?。)
寿司食って帰ってきたら、
TVの写りが明らかに朝と違う。

すげー。ADSL、2Mになったんだ。
不動産屋、マジですげー。

っつか、中国のルールってすげー。(= わけがわからん。)

拍手[0回]


運光様 上海初ギレ

なにもかもが一筋縄ではいかん。

昨日、日本のTVを見るために取り付けてもらったルータを通すと、
インターネットにつながりません。

取り付けしたおにーちゃんは、
もうADSL接続は自動でできる、ということだったのだが、
自動どころか、線つなぎなおすとこからなんすけど。

その上、Thinkpad の Client Security Manager が自動起動しなくなってると思ったら、
不正終了されたらしく、ランタイムエラーが出て使えなくなっている。

(-_-メ)

(あ、上記専門用語の羅列、わかって使っているわけでは、当然、ありません。
PCのエラーメッセージつなぎ合わせて書いてるだけ。)

そこで、業者に電話してみると、
昨日の設置作業員よりさらに日本語が上手な人に回され、

PCのADSL接続については、「対処方法が書かれたマニュアルを送るので、
それで一度試してみてください。」と言われた。

PCのアプリケーションについては、当然その電話口で解決するわけもなく、
『折り返し』ということに。

ふう。

ま、ルータ通さなければネットはできるので、なんとかなるけど。

****************************************

そして電話がかかってきた。

「PCのアプリケーションについては、当社の責任では…」

ほんとのところ、こっちは朝一でネコを迎えに行きたいのに、
もろもろ(下記)で結局午後になってイライラしているところに持ってきて、
ヒトのPCいじって(設定するためだけど)、
アプリケーションぶっこわしといて、なんだと?っ!

(ぶちっ。)

「ADSLについてはわかりました。
アプリケーションは、御社の作業員が、設定に何度も失敗して、
何度もPCを強制終了させていたので、
その過程で不正終了になって、それで起動できなくなったんです。
『当社の責任ではない』ではないでしょう。

それについて、なにもできないということですね。
もっとまともな設定をしてください。」

と、まくしたて、

「それと先ほどマニュアルを送ってくださるということでしたが、
どうやって送ってくださるんですか?」(イジワル)

最初の電話で、メルアドも何も聞かずに電話を切ったので、
どうするつもりかと思っていたのでした。

****************************************

結局、ADSLの接続の問題は、
PCの設定をしたバカが、削除しなければならないもともとのADSLのネットワーク接続を
削除し忘れたせいだった。

ケーブルつなぎなおして、接続削除して、一発で解決。

あ゛ー、腹が立つ。

****************************************

今日は朝一、ネコ荷物の搬入と、水回りの修理業者が大家と来る予定になっていた。
(ネコ荷物の搬入については別記事で。)

最初に来たちっちゃいおじさんを洗面台に案内すると、
なにやら違うふうである。

ふと手元を見ると、シリコンチューブを持っている。

あっ、バスタブのシリコン修理ね!

とバスルームに案内すると、すぐ作業開始。

続いて大家と別のおじさん登場。
洗面台の修理にとりかかる。

別業者なのか。

同時に頼んであったシャワーの水漏れも直してくれるんだよね?
と念を押したら、
それはまた別らしく、(-_-メ)

「来週」

とのこと。

で、昨日発見した網戸の故障も言うと、
大家、ちょっとげんなりした風ではあったが、
なにやらレセプションと連絡を取っていた。

どうなったかは知らない。

とりあえず今日は、洗面台とバスタブのシリコンは直してもらいました。

洗面台の排水の悪さは変わっていなかったので、
「排水が遅い」と言ってはみましたが、
雰囲気から察するに、

「流れるじゃないか。OK、OK。」

みたいな感じで、話になりませんでした。

拍手[0回]


運光様 五里霧中

「お客さん」扱いとはいえ、ブログの下書き以外になにもしないのもナンなので、
今日は朝から主婦業にまい進。

2年間の夫の一人暮らしの間、一度も洗わず、
ほこりやらヤニやらなんやらかやらを存分に吸い込んで
どす黒く変色しているカーテンに耐え切れず、
クリーニングに出すことに。

(今はなくなっているが、以前、マンションの前に石炭置き場があったせいか、
たぶん白いレースが完全にグレーになっている。)

窓がいちいち大きくて、カーテンがほぼ天井から床までの長さで、
脚立は船便の中なので、
イスに上って背伸びして、なんとか3部屋分のカーテンをレールからはずす。

手が恐ろしく真っ黒に…。

朝、出社前に夫がマンション内クリーニングの電話番号を教えてくれたので、
電話してピックアップを依頼。
ほぼ単語のみの英語で会話成立。

30分後に取りに来た女性は、ほとんど英語を話さず、
いろいろ説明してくれたが何を言っているかは当然わからず、
ぼーっとする。

大物クリーニングの代金を前払いするお金がないことを、
財布とジェスチャーで示すと、受け取りの時でよいことになった。(たぶん。)

最後に出来上がりの日を伝えてくれる時に、中国語の中に「マンデー」を交えてくれたので、
いつできるかわかってよかった。

******************************************

昨日買ったケータイの設定をいろいろいじっていて、
なにせ中国、セキュリティをしっかりしなくちゃ♪
ってところでドツボにはまる。

いろいろやっているうちに、結局PINコードを3回間違えて入力して、
ブロックされてしまった。

…ぼんやりする。

気を取り直して、SIMカードの付属品をひっくり返し、(全部中国語)
サポート番号に違いない番号を見つけて電話してみた。

ケータイは使えないので、当然家電から。
最初の録音案内で英語を選べたからよかったが、
2度ほど結局途中でわからなくなって挫折して電話を切る。

ぼ???…。

再度気を取り直して、英語音声から「直接オペレータにつなぐ」を選択し、
機械ではなくヒトに聞いてなんとかすることに。

中国人の話す英語のクセにまだ完全に慣れているわけではないので、
多少不安を覚えていたんだが、
出てきたオペレータは、完全ネイティブの男性でした。

たすかった?♪

PINコードのブロックの解除と同時に、
ついでによくわからなかったことをあれやこれや聞いて、
ものすごーくすっきり解決。

(夫によると、中国のケータイを買った外国人が誰しも通る道らしい。
でも、「一人でその場で解決したヒトを初めて見た。」
とほめられた。

へへへへ?。(有頂天))

*****************************************

まだ午前中だったんだが、この段階でもう相当疲弊してしまった。(ヘタレ。)

が、実は今日は、夫から

「先週末出したクリーニング取りに行け」指令が出ているのだった。

ヘタレだし、今日はものすごい強風だし、
そーーーうとう逡巡してから意を決して出かけることに。

6/1から全国でレジ袋が有料になったので、
お買い物袋を持っていざっ!

まずパン屋でお昼ごはん調達。
強風でガラスドアが粉々に壊れていた。
次にファミマでコーヒーの紙フィルタとネコ砂を探したが両方なかった。
最後にクリーニング屋で、「買い物袋小さい」と言われつつも無事引き取り完了っ!

マンションの隣の交差点渡ったところにファミマ、左隣にパン屋、
右3?4軒となりがクリーニング屋。

今日のところはこの3軒が私の精一杯ですっ。



本当は、あさって釈放されるネコたちのネコ砂を買いに行く、
という使命もあるんだが、
ペットショップの住所のみではタクシーに乗る勇気が出ず、
会社から電話をかけてきた夫の声にはありありと「ヘタレ…」という空気が。

いやー、そこが近い「かもしれない」から行ってみようかな?、くらいなもんで、
品揃えもわかんないしぃ?、
Ever Cleanは買えなくても、
先週カルフールに鉱物100%あるのはチェックしたので、
最悪明日カルフールでも?、と思っていたりするしぃ?、

今日、午前中でもう気力を使い果たしちゃったんだよぅ。

****************************************

夫がISPのアカウント情報を知らせてくれたのに、
あやうく自分のPCをつなぐチャレンジにも背中を向けるところだったよ…。

ところが、
日本で調べた上海ペット事情のリンクが全部自分のPCなので、
やはりここはつながねばならん、と一念発起(おおげさ)、
ここ数年長姉夫様にまかせっきりで触ったこともない、
ネット接続のあれやこれやをやって、
これはなんと、一発で成功。

やっとネットにつながりました???っ!
ようやく普通に息ができる気がするよ?っ!(ネット中毒…。)

拍手[0回]


運光様 掃除洗濯買出し

今日から夫は通常勤務。

朝、引越し業者から航空便引取りに必要な書類の確認電話。

今日は、「9:00から17:00までの間のいつか」に
洗濯機の修理業者が来るという予定。

ま、外出する気はないのでぜんぜん問題ないですが。

ネット切れの禁断症状が出そうなので接続を試みるが、
夫にパスワードを聞いておくのを忘れたので、早々にあきらめ、
この怒涛の数日の長ーい長ーいブログの下書きに没頭する。

11:00に洗濯機の修理業者がやってきて、
まぁまたお互いに何を言っているかわからないわけだが、
少し遅れてほんの少しだけ英語がわかる大家のおばさんが来てほっとする。

修理業者は、洗濯機のパネルを開けて、ちょちょいといじって、
ちょっと運転してなにやら確認し、
パネルを元に戻して、洗濯機を元あった場所に設置しなおそうとして、
頑として動かない洗濯機の足に食器用洗剤をちょちょいとつけて
滑らせて元の場所に収めた。

大家と業者がなにやらやり取りをして、
大家が「直った」と言う。

んなこたー信用できるわけがないので、筆談も交えて、

「んなこたーわからない。
機械のヒーターがまったく動かないのではなく、
乾燥させるに十分な熱が出ていないのが問題なので、
1回使ってみないとわからない。
今日の午後やってみて、またダメだったら連絡する。」

と伝えた。

出張修理代100元、大家お支払い。

午後、実際に洗濯してタオルを乾燥機にかけてみたら、
直ってた。



びっくり。(失礼。)



昨日のハウスクリーニングは、昨日も書いたが、
洗剤をぶちまけて表面をなでさするだけだったので、
表面のほこりは取れたが、
私が気になるのは、さまざまなものの取っ手の手あかとか、
キッチン回りのこびりつき汚れだ。

と、いうことで、
洗濯しながらマイクロファイバーの雑巾でひたすら取っ手の汚れを取りまくった。

驚くことに、なにも洗剤をつけずに汚れをこすり取って、雑巾をゆすいだら、
ゆすいだ水がアワアワになった。

どんだけ洗剤撒いたんだよっ。

キッチンの取っ手類と電気のスイッチはきれいになったが、
また右手の人差し指が痛いよう。

夜、仕事を早く切り上げて帰ってきてくれた夫と、
夫不在時に私が餓死しないよう、食料の買出しに日本食材スーパーへ。

ロンドンとかと同様、大都市の日本食材スーパーは、ほんとになんでもあるのよ。

で、ロンドンとかと同様、値段はほぼ日本の2倍。

主にインスタントラーメンを買って、
(夫から「船便が届くまではお客さん扱い」との言質を取ったので、
まったく料理をする気はないらしい。(笑))
いったん帰宅してから晩ごはん。

初日に行った鍋料理屋の同系列の居酒屋へ。
ほんとにけっこう何でもうまいです。

2008-06 009

拍手[0回]


運光様 ハウスクリーニング

昨日マンションのレセプションに依頼したハウスクリーニングが、
10:00アポの10分ほど前に手ぶらで到着。

いきなりお互いに何を言っているのかわからない。(笑)

おねーさん、いきなりレセプションに電話するが、
何を言っているのかわからない。(笑)

レセプションを通訳に使うのかと思いきや、
そのまま電話を切る。

しばらくして、掃除道具を求めているのだと気づき、
キッチンにモップを見つけて見せたんだが、
それではないらしい。

うーーーん…。



…。



…。



…♪

雑巾だーーーっ♪

お互いにほっとして、雑巾とうちにある洗剤を渡して、
カルキでがびがびのシャワールームから掃除スタート。

夫は持ち帰り仕事。

夫が、ちゃんと見といたほうがいいというので、
私は何もできずに、
おねーさんが仕事をしているところをちらちら見ながらぼんやり…

…していたら、
窓拭き用洗剤がない、というので、
私が近所のファミマに走る。

ファミマで、ヨーロッパで見たことのあるブランドのものをすぐに見つけ、
支払いをして、
袋に入れてくれないので「袋?。」とジェスチャーしたら、
なにやら言いながらレジ台に貼ってあるバーコードを指差す。

あ、レジ袋、有料になったのね?

じゃあ要らない?。と言って帰宅。

戻ったら、11:00アポのTVの入れ替えに、
大家と大家の息子が業者とともに登場していた。

家の中が一気にわたわたする。

大家の息子(英語ができる。)と夫が、
私が来るにあたっていろいろ依頼してあった設備や家具の話をつけて、
TV設置後、私は大家親子とともにマンション内スポーツクラブの会員カードを作りに
スポーツクラブへ。

パスポートを持って、と言われたので、
パスポートだけ持って、どスッピンのまま行ったら、
写真が要る、と言われて、
「ない」と言ったらその場でデジカメで写真を撮られた。

呆然…。

まあ、いい。
誰に見せるわけでなし。
スポーツクラブに行く時はどーせスッピンだ。



…。



お昼を過ぎてもハウスクリーニングは一向に終わる気配を見せない。

そりゃそうよね。
140ベイベーの水回り、床、窓、全ての家具の表面、キッチンを、
1人で掃除してるわけですから。




…おなかがすきました。




使い方がまだぜんぜんよくわからないおにゅーの電子辞書を駆使して、
おねーさんに「お昼の休憩しますか?」みたいなことを聞いてみたが、
"No"と言う。




おなかがすきました。




14:30過ぎて、耐え切れなくなった夫が「なんか買ってくる」と外出。

結局近くにできたドミノピザでピザを買って戻ってきて、
さ、食べるか、となってようやく掃除終了。

まるまる5時間、休憩なし、水をたった一杯飲んだだけ。

すげーよ、おねーさん。

さすがに拭き掃除は軽くなでまわすような感じだったので、
こびりついた汚れや頑固な汚れはぜんぜん落ちていないが、
それでも、それまでがあまりにも汚かったので、
家じゅうピカピカに。

すっきりしました?。

拍手[0回]


運光様 久しぶりに夫と「我が家」

2008-06 001  2008-06 002

初日の朝?。

引越し帰国前、
(っていうか赴任してからずっとだと思うが、)
夫は忙しくて家のことなどなにもできなかったので、
今日はまず洗濯。

朝ごはんに夫が近くのおいしいパン屋のパンを買ってきてくれた。

水回りの修理業者が来たが、
バラしただけで、なにも直さずに帰っていった。

少しゆっくりして、カルフールに買出し。

カルフールのあるショッピングコンプレックスのようなところで、
お昼にラーメン。(日本式)

中国のカルフールは、やっぱり中国のスーパーのにおい。(笑)

カルフールの店員までががんがん商品を勧めてくるのにちょっと引く。

食料品売り場の鮮魚コーナーに、生きたカメとか、スッポンとか、
わけのわからん水槽がたくさんあって楽しい。



船便が着くまでにいろいろと家のレイアウト、収納方法などを考えたりするわけだが、
なにもかもに2年分のほこりやらなんやらが積もっていて、
掃除をしないことにはスーツケースの荷解きもままならない気がしていたところ、
あまりにも大変なので、1回ハウスクリーニングを入れることにした。

夜は、ベトナム料理。
夫も私も、2人でいろんなところに行くのは久しぶりで、
おいしい、楽しい♪

拍手[0回]


運光様 魔除け

運光様 ご案内

ブログの管理画面からコメントの返信をすると、「最新コメント」欄に文字で表示されません。
「最新コメント」欄で、記事タイトル横にノートに鉛筆みたいなマークが入っていれば、「返信あり」です。

運光様 カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

運光様 最新コメント

[02/04 サエコポン]
[01/20 サエコポン]
[04/03 Mママ]
[03/23 サエコポン]
[02/12 サエコポン]
[02/11 サエコポン]
[06/19 P]
[02/16 雨]
[02/15 Mママ]
[02/15 サエコポン]

運光様 ブログ内検索

運光様 アーカイブ

運光様 プロフィール

<<前のページ  | HOME | 
Copyright ©  -- 私家版・雨の内緒話避難場所 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ