ペケペケとチマチマの骨つぼを設置した飾り棚、
骨つぼが2つ並んでいるだけで、
殺風景なことこの上ない。
(
前記事参照)
チマチマと同じ大きさの写真立てとお花がほしいところだが、
どこで手に入るやら?…。
とりあえず、最近日系の花屋がオープンしたし、銀製品もあるだろうと思われるヤオハンへ。
写真立てはやはりなかった。
実は、チマチマの写真立ては、フランスでも見つからなくて、
ミュンヘンに行った時にわざわざデパートに行って探し出したんだった。
もっと大きくて装飾がハデにあるやつとかはあるんだけどね。
日本で探すー。
ということで、地下に移動、食材購入後花屋へ。
アレンジは全部造花。
生花のアレンジは、『先生』がいないとできない、今日は『先生』がいない…、
と言われて、
単品の生花も見てみたが、品揃えがしょぼすぎて購入を断念。
夜、ネットでフローリストの宅配を探してみたが、
なんたって趣味が中国。
…ムリです。
趣味がよさげな花屋なんて西にしかないし、(たぶん)
お買い物に出る気になったら近所の激ショボ花屋で単品買って、
自分でナントカするしかないのか…。
はぁ…。(-_-;)
写真も、データをプリントする手間その他を考えたら、
よくわからないので、(オイコラ)
アナログ時代のプリントしてある写真の中から、
手持ちの2枚用写真立てのサイズに合う、
私の写真の中ではこれまた希少な日本のサービス版サイズの写真の中から、
ペケペケとチマチマが一緒に写っているのを探し出して飾った。

ペケペケもチマチマも、
見れば見るほど、ほんとに写真が少ない。
チマチマが1匹で写ってる写真なんてほんとにほとんどない。
…つまんないー。
[0回]
PR
COMMENT