主にネコの暴力・体重ネタ。ついでに飼い主の手芸ネタも。 2010.04初旬からFC2につながらなくなって引っ越しました。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
っつか、タイトル固定でいーんじゃねー? →わし。
ペケペケのうんこ対策が完全に手詰まり状態で、
途方にくれつつ、とにかく模索でも何でもしてうんこは出してもらわねば。
酸化マグネシウムでうんこはやわらかくなっているかもしれないが、
なんせ、出ない。
便意が来ないなら、やっぱり刺激性のラキソベロンがいいんだろうが、
ペケペケがつらい。
猫由来の乳酸菌サプリは、チョロはものすごい好きだがペケペケは嫌い、
なのでえさにふりかけ作戦はアウト。
カプセルに詰め替えるには量がちょっと多い。
ぎゃおすで拝見しているビオスリーがものすごく気にはなっているが、
ビオスリーも乳酸菌製剤。
ビオフェルミンとどう違うの?
ビオフェルミンは、チョロが一瞬だけうんこが出にくそうだったときがあって、
細粒タイプを買ってある。
(前の病院の泣きそう先生に相談して、OK済み。)
とにかく、酸化マグネシウムではうんこは出ない。
ラキソベロンは毎日使いたくない。
乳酸菌は今まで効果があった実感はないが、
どっちにしても腸の善玉菌が増えることはいいことだろうから、
昨日からビオフェルミンをやり始めた。(1号カプセル1つ。)
ごはんやって、ネフガード飲ませて、輸液して、ビオフェルミン飲ませて、
もう5日出てないので、ラキソベロン。
またいやなことばっかりだね、ペケペケ。ごめんね。
朝、まだうんこはなし。食欲はあり。
ごはん食べてからネフガード。
1時間置いてからビオフェルミン、ラキソベロン。
家に帰ると、玄関マットの上にぽつぽつっと小さめかちかちうんこ。
ペケペケは、玄関に出迎えには来たけど、
食欲なし、元気なし、気持ち悪い。
歩き方もよたよた。
朝ごはんは食べたので、無理強いはせず、
高栄養ジェルを少しなめさせて、好きなように休ませる。
うんことゲをきれいに片づけて、
ついでに掃除機かけて、洗濯物片付けて、
ようやく自分のごはんを食べていたら、
私が寄りかかっているソファで、ちゃんと前向いてチョロが仁王立ち。
ん?
と思って目をやると、しっぽがぴぴぴぴ…
って、
しっこじゃんーーっ
!!!!!!!!
思わず絶叫しそうになりました。
そ、そこにされたら、ソファの背を伝って、クッションの奥の奥までしっこがぁ…。
号泣。
ごはんの手を止めて、ありったけの雑巾を取りにダッシュ。
クッションの奥に詰め込めるだけ雑巾を詰め込んでから表面を拭き、
雑巾を取り出して手の届く限り奥も拭き、
とれーるシャンプーを吹き付けた雑巾をもう一度クッションの奥につっこんでおいた。
はぁ…。
えっと、あのぅ、膀胱炎、もしくはストバイの前兆ですか?
まさかとは思うが、
気まぐれですか?
…。
ブログの管理画面からコメントの返信をすると、「最新コメント」欄に文字で表示されません。
「最新コメント」欄で、記事タイトル横にノートに鉛筆みたいなマークが入っていれば、「返信あり」です。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
COMMENT
無題
ぎゃおすから飛んできました。
ビオスリーなのですが、ビオフェルミンよりうんPちゃんのカチコチ度が良い気がします。
私もまりあの便秘を解消できた訳では無いですし、粉末という難点がアリアリですが、
ペケペケちゃんカプセルが平気なら
まだ在庫(笑)がありますので、よろしかったらお送りしますよ☆
お試しに♪
無題
ビオスリー、生菌剤なのですね。
お心遣いありがとうございます。ビオフェルミンの新しいビンを開けてしまったばかりなので、(貧乏性。(^^;)もうしばらく、ビオフェルミンとラキソベロンでやってみます。
ペケペケは、メントスサイズまで飲み込めます。っつか私が喉につっこんでんだけど。(笑)
液体も粉末も、味がわかるものは一切ダメなので、何でもかんでもカプセル詰めです。
便秘仲間のいろいろな情報が心強いです。これからもよろしくお願いしますっ。