先日、ペケペケがこたつの中でえさゲをぶちまけて、
こたつ布団と下に敷くマットをはずして洗濯するハメになった。
洗濯している間、ビーチタオルとひざ掛けでこたつを覆ったが、
それでもすーかすーかだし、ペケペケも落ち着かない。
「洗い替えがほしいなぁ?。」
なんてふと思ったワケだ。
ところで、ペット用こたつのふとんは、ニンゲン用のこたつ布団と同じで、
こたつにかけると四隅がびろ?んと余る。

じゃまっけなので、うちでは、折り込んで折り込んで、
部屋のかどっこに四角くおさまるようにして使っている。
そして、ペケペケは「もぐる」ということをしないので、
短辺1辺は、これまた布団を折り曲げて開放している。

「なんかうまいこと納まるカタチにできないかなぁ。」
…妄想中。
「でもうちミシンないしなぁ。」
「布団の下に、タオル地の中掛けがあれば汚した時の洗濯も楽だなぁ。」
「ついでにマットのカバーとかもな?…。」
…ありとあらゆることを妄想中。
で、思いついてしまいました。
ここは、上海。
巷の駐妻たちは、ありとあらゆるものをオーダーメイドで作っていると聞くじゃぁないの。
興味がない&人ごみ・ごちゃごちゃ・値段交渉が嫌い、で
近寄ろうと思ったこともない布市場に行って、
頼んじゃえばええんじゃないん?
(もちろん一人では行きません。てか行けません。
どこにあるかも知らないし。ふ。)
さて、こっからが大変。
ほぼ左脳しか機能していないワタクシ、
オーダーメイドを頼むにも、図案が書けません。
巷の駐妻たちは、オリジナルがあれば現物を、
なければ雑誌の切抜きなどを持っていって注文するらしいが、
私がほしいものは、私の妄想の中にしか存在していないので、
注文のしようがない。
…。
夫が今日も仕事で一日不在なのをいいことに、
ほぼ半日、ネットで私の妄想に近い画像検索に没頭する。
こたつ布団とタオル地の中掛けとマットとマットカバー、
作るどーっ。
[0回]
PR
COMMENT
無題
…という雨さんの声が聞こえましたが、空耳でしょうか。
ウチの近所の船乗り場から船乗って、川を渡ってすぐんとこにあります。
あ、ただ、そこでお布団作ってる店あったかなぁ。
キルト綿なんかはあったので、上手に使えばできるかも知れませんが。
世の「オーダー上手」さん達は、お布団は「軽紡市場」なるところで作るようですが、すみません、ワタシは未踏の地です。
無題
空耳ではありません。なんて地獄耳…、もとい、なんてお察しがよくてなんて優しいっ。(TOT)
この無愛想なひきこもりはぐれ駐妻が、学校を探したり、市場で買い物をしたり、上海リアルライフに足を踏み出すことができたのは、ぞんいえさんのブログとご本人のおかげに他なりません。
ぞんいえさんは、「そないな大げさな。」とおっしゃることでしょうが、私の来海当初からご自身の離海直前まで、ほんとにほんとに助けていただいてます。心からありがとう。
ってなことをぞんいえさんのブログのコメントでうーだらかーだら申し上げたかったわけですが、なんか長いしこっぱずかしいし^^;、『以下略』としてしまったのでした。ごめんなさい。<(_ _;)>
で♪
布市場、教えていただいて、ぐぉーーーっ、とググりたおしました。ふむ~、お布団は(私にとっては)遠ーい遠ーいところにある方の市場なんですね~。でも、キルト綿でいけるような気がする。
さらに妄想中…。
たいていなんにしても挫折または未着手のまま終わるので意思表明することがめったにないヘタレが、めずらしくリアルタイムでやってみようと思ったことを事前に記事にしてえ゛か゛った゛ーーーっ!
(TOT)