忍者ブログ

私家版・雨の内緒話避難場所

主にネコの暴力・体重ネタ。ついでに飼い主の手芸ネタも。 2010.04初旬からFC2につながらなくなって引っ越しました。

カテゴリー「ペケペケ」の記事一覧

運光様 [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


運光様 うんこデー

4日ぶりのうんこデー。


相変わらずCarrat人気爆発中で、
一気食いして、
トイレに行ってふんばってカチカチ小指の先を産み落としてがっつりえさゲ。
すぐさまごはん皿に戻って残りを平らげて催促して、
追加分一気食いして、
カチカチ小指の先を産み落としてえさゲ。


ちょっと休んでごはん皿に戻って催促して、
さっきとほぼ同量食べて、
トイレに行ってふんばって、カチカチ足の親指の先を産み落としてえさゲ。


エンドレスかよ。


結局、食ってふんばって吐いて、を繰り返しながら、
小指の先2、足の親指の先1、親指の先2、足の親指1.5本分長さを1
産出して、
ごはんは、うーーーん、結局どれくらいおなかに収まったのか不明。
少なくとも最後のCarrat5g+Dr's Careキドニー5gは入ったはず。


おなかが痛そうだったり具合が悪そうな雰囲気はなし。


(そりゃ、あんだけ食欲があればな。)


ラキソベロン2滴+ビオフェルミン作戦、とりあえず成功かな。


20060704231009.jpg


私の鏡台。
なんだか、朝も夜も、こんなことになっている。
で、私は、というと、鏡台の前にひざまづいて鏡を覗き込むようにして使っている。


間違えてるよね。なにか。どこかが。

拍手[0回]

PR

運光様 栄光のぎゃおす王国&老猫会

ペケペケ、うんこが出て、一日休んで、食欲完全復活。


で、わし、考えた。


腎不全対策として、ネフガード粒と輸液はがんばる。
療法食は、しばらく休み。
ムリせず再開できるようだったら再開する。
便秘対策は、ビオスリーも考慮に入れつつ、当面ビオフェルミン(細粒1号カプセル)。
頓服でラキソベロン。
とりあえず、酸化マグネシウム、やめる。


で、ペケペケの投薬ストレスを減らすべく、
再度ぎゃおす王国と老猫介護・・・むーちゃんの場合を熟読。


実は、便秘と輸液のページは、ページ構成暗記するくらい
何度も何度も何度も何度も読んでいるが、
腎不全に関するページは、目を通したことがあるくらいなページもある。


吸着剤関連のページで、いろいろな投薬の工夫が書かれていて、


「粒ネフ、そのままドライに入れる。」


うーーーーーーん…。


確かに投薬ストレスは、ない。


今まで、3号カプセルに入れて口にポイ、をやっていたが、
ま、ペケペケは、一気食いはあんまりしないし、
ビオフェルミン錠剤や、あんまり好きじゃないビール酵母錠剤は、
見事に避けて食べていたので、ムリだよね?。


と思いつつ、
昨日一日うんこで苦しんで、深夜突然復活したペケペケに、
だめもとで、とりあえずCarrat 10gだけ出して、粒ネフ1粒ポイっと入れて、
やってみた。


一気食い。


(  ・  _  ・  ;  )エッ?


つ、粒ネフも残っていません。


 


大ヒット?♪


 


完食後、追加の5gも完食。
ゲなし。ブラボ?♪


で、今朝、すでに腹ペコ。
まだ半信半疑でCarrat 10gに粒ネフポイ。


一気食い。


(  ・  _  ・  ;  )エッ?


粒ネフも含め完食。
10g 追加分も完食。ゲなし。


 


ひゃっほ?♪


 


イケる。イケますよ、粒ネフ入りドライ。


あああありがとう、ぎゃおす王国&老猫会。
ネットの海でたどり着いたあの日から、
感謝しなかったことはないけれど、
もう何度救われたかわからないけれど、
また助けられました。


これで、ペケペケの『イヤなこと』は、週3回の輸液と、
一日2回のビオフェルミン1カプセル。
それから不定期のラキソベロン。(これもカプセルでポイ。)


今夜も、粒ネフ作戦成功で、すでにCarrat 20g完食しました。


 


ありがとう。ひぴさん、いっちゃん、moomama、mooちゃん。


20060630212407.jpg

拍手[0回]


運光様 今日のペケペケ

朝5:00前、トイレで2回、トイレの外で1回 液ゲ。


トイレに足の親指半分1、親指の先2、足の親指2.5本分長さの立派なの1。


がんばったけど気持ち悪い。
朝ごはん キドニーにNatural Choice サーモントッピング 持っていっても
顔をそむける。
ちょっと口をにちゃにちゃ。


まったくベッドから動かない。
気持ち悪いし、ネフガードもラキソベロンもあきらめる。


ゲもトイレもきれいに片付けたのに、うんこくさい…、
と思いつつ、出かける準備をしようとたんす部屋に入ったら、
たんすの前にがっつりうんこ。


…。


かなりやわらかい酸化マグネシウムうんこ。(写真あり。下。)
が、がんばったね。ペケペケ。
すごいな、ラキソベロン。
バリウム飲んだときに飲まされる緩下剤なのね…。


これでおなかの中のうんこ全部出たかなぁ。


かなりキドニーに飽きているような気がするので、
(ただおなかが気持ち悪くて食べれないのかもしれないけど。)
なんかそそるものを、と思い、
何年かぶりに市販の(プレミアムでも療法食でもない)フードを買ってみた。
「Carat 懐石2 dish高齢猫用毛玉のお掃除有明産の海苔使用
海苔とかつお節添え 海苔とたいフレーク添え」


…。


す、すごいな、いまどきのキャットフード…。


まだぐったりしているかと心配して帰宅したら、
玄関までお迎えに来た。


ほっ。


新たなうんこはなし。


買ってきたCaratを開ける前に、猫飯ボックスを漁ったら、
前に買っておいたアジベースのCat Date stage 2が出てきたので、
今日はこっちをやってみることに。
ペケペケ、アジ好きだし。


食いつきオッケー♪よく食べました。15g。


すぐベッドに戻って寝てるけど、
ゆったりしてるし、具合は悪そうではない。
えさ皿持ってったらそのまま続行。うれしい。


今晩もう一回ラキソベロンはお休みして、ネフガードのみ投与。

拍手[0回]


運光様 今日のペケペケ

ちょっと期待してたんだけど、朝トイレにうんこなし。


キドニーにNatural Choice サーモン5gトッピングしてみたら、
すごい食いつき。
サーモンの粒を選んで食べて、ついでにキドニー5gくらいかな。


ネフガード1粒。
約1時間後にラキソベロン4滴入りカプセル。


帰宅時トイレにもうんこなし。


ごはんは朝と同じ。


ネフガード1粒。


2週間ぶりの輸液。100ml 4分。


寝る前にラキソベロン4滴入りカプセル。

拍手[0回]


運光様 今日のペケペケ

朝、おなかマッサージの後、
ぱさぱさの足の親指1。

朝ごはんは、Dr's Care キドニー20gにユーカヌバ尿アシスト5gトッピング。
やる気で食べるが量はいかない。
たぶん10gくらい。

病院から帰宅後、
親指1、トイレの外に親指の先1。

夜ごはんは、ねこたまのぜいたく きはだまぐろとかつお削り節 
3回に分けて、場所変えて、50gくらい。

ごはん後、酸化マグネシウム05gカプセルにネフガード1粒入れて投薬。

拍手[0回]


運光様 ペケペケ病院

先客なしですぐ診察開始。

まず体重測定。

4.7kg♪

それから触診でうんこ確認、
視診で左の上下の牙の歯茎に腫れと赤みが発覚。

う…、抜歯後、奥ばかり気にしてて気づかなかった。
食欲が落ちてくると、うんこのせいだとばかり思っていたが、
もしかして痛いのかな…。
食べるとこ見てても、痛そうなそぶりはなかったような気がするけど、
要観察。

まずは血検結果[( )内は正常値]
異常値が出た項目

血液生化学検査
BUN 44mg/dl (16-36)
CREA 3.8mg/dl (0.8-2.4)
GLOB 5.2g/dl (2.8-5.1)
血球計算
PLT         15.9L 10 4/uL (30-80 )

                    ↑ っつかこの単位がナゾ。

GLOB、PLTについては言及なし。
なぜか検査項目にPがない。

腎臓の数値は微悪化。
活性炭を始めること、輸液の回数を増やすこと。

脱水でなかったのがうれしい。

それからレントゲン。

誰に言われなくてもわかる巨大結腸症。
腹じゅううんこ。
うんこで何もかもが隠れて、肝臓しか見えない。

その見えた肝臓の輪郭が丸くなっていて、
脂肪肝気味かもしれない、とのこと。
体重増えて喜んでばかりもいられないってことです。

摘便は、「出たうんこを見せてください」って言ったのに、
レントゲン写真で、「この辺のを出しました。
上のほうのは出せないので崩しときましたから?。」

って…。

薬は、ネフガード粒 一日2回1粒
便秘薬はラキソベロン 一日4,5滴
酸化マグネシウムから切り替えて様子を見る。
(前の病院では、モニラック(ペケペケ吐いちゃう。)と酸化マグネシウム以外の
オファーがなかったので、
私も試してみたいと思っていたのと、
ペケペケに液体を飲ませるのは大変なんだけど、
数滴だったらカプセルでいけるので、同意した。)

投薬方法は口頭指示。
薬効、成分などの詳しい説明はなし。

いいけど。知ってるから。
調べるし。

輸液パック・ライン・針は、
「準備しとくの忘れちゃってた」ので、
明日以降取りに行くことに。

院長、ネコなしで話をしたときは、
うすらぼんやりした好々爺みたいな感じだったけど、
診察(触診)がはじまったら、ちょっとだけしゃきっとして見えて、
ちょっとだけ安心した。

でも、まだまだだな、インフォームドコンセント。
院長の時代には、そんなものなかったんだろうし、
若い獣医たちは、接客のイロハがわかってない。
もうずっとそうやって来たに違いない古い病院で、
密室診療を変えていくのは難しいかもしれないけど、
治療方針については、飼い主の意向をよく考えてくれるような気はした。

明細は手書き。

計算書
初診料 ¥  1,575 
摘便 ¥  2,100
血液検査料 ¥10,500
レントゲン(首から下) ¥  4,200
内服薬1
(たぶんラキソベロン)
¥  1,050
内服薬2
(たぶんネフガード)
¥  3,150
¥22,570

項目の細かい内容が違うので、単純に比較はできないが、
前の病院とほぼ変わらない気がする。

自宅輸液の値段交渉は、

ど、どうしよう…。

拍手[0回]


運光様 うんこ出ないかな?

今朝は5:00起きの日なのに、
昨日、手続きとチョロのしっこで寝るのが12:00過ぎた。


5:00起きなのに、4:00にチョロの大騒ぎで起こされた。


…。


眠気を我慢しすぎて、片頭痛でアタマががんがんする。


ペケペケのおなかがふくれてきた。
うんこがごろんごろんしてる気がする。


食欲はまだあるが、徐々に落ち気味。
昨日の夜から空ふんばりもしている。


がんばれよ?、と思っていたら、
つい今しがた、足の親指半分。


これで今晩か明日、がっつり出るといいな。


さー、風呂入って寝る。
今日はもう寝る。
寝るったら寝る。

拍手[0回]


運光様 出たよ?♪

って、毎度毎度芸のないタイトルってのもいかがなものかと思いつつ。


だって出たんだも?ん♪


すでに前回の巨大うんこから一週間と一日。
前回と違って今回は、小出しまったくなしの完全糞詰まり状態。
おとといくらいから空ふんばりが頻発し始めたが、
昨日までは、元気、食欲ともあり、ゲもなしだった。


で、今朝、
一転、何にも食べたくない、で、大量水ゲ。


今晩帰宅して出てなかったら、明日摘便、と決意して出社。


帰宅してリビングのドアを開けた瞬間目に飛び込んできたそれは…。


(今日は画像付き。詳しく形状をメモる気力が残っていなかったので、
おニューのデジカメで接写♪)

拍手[0回]


運光様 出たーーーーっ!

おとといくらいから、食欲はあるのに量が進まず、
そろそろうんこがたまってきたところで、
おととい、昨日で、親指の先程度の小さいのを2こずつくらい。


今朝は起きて見たら足の親指半分が2つ。
食欲いまいちで、トイレ通いで空ふんばり。ゲはなし。


ちょっとおなかマッサージをして、自分の準備をして、
出かける時間になってジャケットを着てバッグを持って、
「行って来ます。」と言おうとしたら、
いつもコタツの上のネコベッドにいるのに、
なんだか所在なさげにカーペットに座っている。


ん?と思ってネコベッドを見たら、しいてあるタオルがぐちゃぐちゃ。
それでイヤなのかと思って、整えようと思って近づいたら、


 


キターーーーーーーーーっ!!!!!


 


足の親指2の奥に、


直径2cm、長さ15cm のブツがっっっっっ!


ぎゃーーーっ、うれしいよーーーっ…


…っつか、今? 今??


計ってる時間ないよぉ…、とつぶやきながら、
帰宅後はかるために、そーっとコンビニ袋に収納し、ぎゅっと袋の口をしばり、
この上なく幸せな気持ちで家を出ました。


電車で、いつもだったら舌打ちどころか実際ののしってしまいそうなくらい
ムカつくチビデブブスがいたが、
平和な気持ちでにこやかに場所を譲ってしまうくらい幸せ。


ああ、15cmの最後にくるんとかわいらしく巻いたとぐろすら愛おしい。

拍手[0回]


運光様 うんこ出た♪

明日、夫の船便及び巨大家具その他の夫実家への荷出しである。


、なんてことを言っても誰にも信じてもらえないに違いない状況で、
普通に出社。


いくら梱包から業者任せで仕分けだけしておけばいいとはいえ、
普通の生活で荒れたままのこの家では絶対にムリなのはわかっていたので、
友人に手伝いを頼んだ。


15:30頃帰宅して、友人も程なくやってきて、
一息入れて作業開始。


すごい、すごい。
人がいると、なんて作業がはかどるんだ。
一人でいたら、タバコすって、ネットして、チラッと家を眺めて絶望して、
またネットに逃避して、の一週間…。


ご、ごめんなさい…。


で、本題のペケペケのうんこ。


帰宅後からトイレに頻繁に出入りしていて、うんこデーの予感はあったが、
作業の合間、ペケペケがトイレに入り、
割とすぐに砂かけもしないで出てきたので、
あぁ、また空ふんばり…、と思ってトイレをのぞいたら、


きゃ?♪
砂の上にぽっかり乗った、すてきなサムシングが?♪


太さ足の親指、長さ12cm♪


ああ、計ったよ。計ったともさ。


幸せ。


さあ、もう一がんばり、片付けがんばろ?♪


夜、ペケペケに輸液。120ml。

拍手[0回]


運光様 魔除け

運光様 ご案内

ブログの管理画面からコメントの返信をすると、「最新コメント」欄に文字で表示されません。
「最新コメント」欄で、記事タイトル横にノートに鉛筆みたいなマークが入っていれば、「返信あり」です。

運光様 カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

運光様 最新コメント

[02/04 サエコポン]
[01/20 サエコポン]
[04/03 Mママ]
[03/23 サエコポン]
[02/12 サエコポン]
[02/11 サエコポン]
[06/19 P]
[02/16 雨]
[02/15 Mママ]
[02/15 サエコポン]

運光様 ブログ内検索

運光様 アーカイブ

運光様 プロフィール

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 私家版・雨の内緒話避難場所 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ