忍者ブログ

私家版・雨の内緒話避難場所

主にネコの暴力・体重ネタ。ついでに飼い主の手芸ネタも。 2010.04初旬からFC2につながらなくなって引っ越しました。

カテゴリー「ペケペケ」の記事一覧

運光様 [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


運光様 寝子

朝大寝坊したら2匹とも起こしに来た。
食欲オッケー。


今日は昨日と打って変わって寒い。
ペケペケは一日中きれいになったコタツの上。
コタツの上にえさ皿を置いてやったので、
寝ながら時々顔をつっこんで、夕方までに20g完食。


こうやって一日見張っていれたら、チョロの横取りも防げるんだけど…。


上海の検疫強化情報を見つけてへこむ。

拍手[0回]

PR

運光様 少し元気

朝ベッドに起こしに来た。
ちょっと元気が回復している気がする。


昨日渋り便だったので、酸化マグネシウムを朝一回休む。


ごはんは、コタツに持っていったら休み休みよく食べる。
11:00にお代わり。


猫コタツ周りを掃除した。
ゲやらなんやらで汚れていたので、布団もタオルもベッドも洗濯。
一応裸のコタツの天板にタオルをしいてやったらそこで寝る。


それでも、ちょっとうろうろ歩き回ったり、元気が出てきたような気がする。
食欲はオッケー。


なのに手作り食は拒否られてちょっとへこむ。


でもドライはよく食べてるからいいや。


夜、輸液。
今日は右側にしようと思ったら2回穿刺失敗。
ごめんね、ごめんね。
気を緩めちゃいかんよね。
仕切りなおして左で100ml。

拍手[0回]


運光様 やっと出た。

昨日の夜もベッドには来なかったが、
今朝はベッドに乗ってきてもみもみ。


ごはんは、スタンバるのにやっぱりほとんど食べない。
EUも混ぜてコタツに持っていったら少し食べたが、
feloviteを1cmほど口に押し込んで出社。


今日こそ摘便、と覚悟して帰ってきたら、
玄関に迎えに出てきたペケペケの横っ腹がずいぶんすっきりしているような気がする。


ネコトイレに不自然な盛り上がりが…。


ひゃっほうーーーっ!
程よいしっとり加減の巨大うんこ(足の親指太さ10cmくらい)x2
& やわらかくて形の崩れたうんこがっ!


ああうれしい。夢のよう。これで食欲も戻ってくれるだろう。
酸化マグネシウム、やっぱり効いてるんだ。


昨日は輸液をお休みしたので、今日はがんばろう。


動きはまだなんとなく緩慢。

拍手[0回]


運光様 食欲もない

昨日も今朝もベッドに来なかった。


ごはん台にスタンバイするのに食べない。
ビオフェルミンもエビオスもやめてみたが変化なし。
療法食がいやなのかと思って森乳をやってみてもダメ。


朝も夜もほとんど食べていないので、久々にFelovite。
最初の1cmを口の中に押し込んだら、あと1cmx2は自らなめてくれた。
Feloviteを食べたら少し食欲が刺激されたのか、
少し食べた。
目がまだおかしいので、かわいそうだけど点眼。
輸液は休み。

拍手[0回]


運光様 元気がない

午前半休を取って、獣医に療法食を買いに行きがてら、気になることを質問しに。
夜はずっとリビングにいたみたいだけど、朝の食欲は旺盛。
Dr's Careがやっぱり一番好きらしい。


獣医にネコえさのストックを洗いざらい持っていく。
まずは数値についての質問。
使っている機械によって正常値の目安は変わるそうで、
ネットで調べた正常値を超えていた肝臓関係の数値は、一応許容範囲。


酸化マグネシウムの慎重投与注意については、なんとも言えないとのこと。
個体差もあるので、様子を見ていくしかない。
とにかくうんこを出すことが至上命題なので、当面続行。


週末の手作りごはんとビオフェルミン、エビオスについて確認。
本人の「おいしい」も大事、と言ってくれる医者でよかった。


昼、追加のDr's Careをぽりぽり食べる。


夜、玄関にお迎え、ん?と鳴いてトイレ付き合い、はいつもどおり。
なんだが、ごはんの準備をしていてもスタンバイなし。
コタツの上で寝ている。
なんとなく元気がないような…。


仕方なく輸液。
今日休むつもりだったが、予定が変わったので、明日休みにすることに。
おとなしくさせてくれたが、輸液後確認したら、
穿刺した場所より少し下(おととい病院で穿刺した場所(?))の皮膚が赤い。
元気ない、食欲ない、どうしよう。
輸液でばい菌入っちゃったりしてない?
明日、休んで病院行くか?


ビオフェルミンがイヤなのかと思って、ご飯入れなおすが、水を飲むだけ。
コタツの上に行ったので、ごはんを持っていったら数粒食べてまた寝る。

拍手[0回]


運光様 久しぶりの輸液

急いで帰って21:30。


2匹が迎えに出てきて、にゃ?。
おなかがすいているので先にごはん。
4種類の療法食のうち、どれが一番すきなのか見ようと思って、
4種類5gずつよそってみたら、
どれもこれもばくばく。
とにかく一番人気はDr's Care。
いまいちそうなのは、意外にも昨日あんなによく食べたWaltham、
それからHill's。
Hill'sはあんまりやる気がないのでまあよし。
明日獣医に行って、Dr's Careとユーカヌバを買ってこよう。
そのつもりで半休申請済み。


明日は会社の飲みで輸液をするのはつらいので、本日輸液決行。
輸液自体も久しぶり、パックを温めるためラインセットは初体験で、緊張する。
ソファに座らせるんではなく、ひざの間に体を挟んで、抱っこした状態でするために、
カーテンレールに輸液道具をセットして、ゆっくり準備。
だっこして、一回針刺し失敗。二回めは大丈夫だった。
途中やっぱり逃げたそうなのを、首元をなでながらなだめて100ml超、
たぶん5分くらいで終了。


ついでに酸化マグネシウムも飲ませて点眼もして、やなことだらけだ。ペケペケ。
ごめんね。
でも、ごはんたくさん食べてよかった。

拍手[0回]


運光様 慢性腎不全診断

一月中、ずっと2、3日おきにうんこが出ていて、ご飯もよく食べていたのに、
急に一週間つまって食欲が落ちたので病院に行こうと思って早く帰ってきたら、
足の親指の先より一回り大きいのが3つ、リビングのカーペットに落ちていた。

それでも、金曜日から左目が痛そうなのも治らないし、
今年に入って飲水量が明らかに増えているので、血液検査をしてもらいたいし、
サボっていた酸化マグネシウムもあと2カプセルしかないので、病院へ。

目は、外傷性の可能性ありの結膜炎で、抗生物質の点眼薬。
うんこは、まだ残っているのをほぐしてもらい、
血液検査の結果を待つ。

慢性腎不全の仲間入り決定。
ずっと覚悟していたので、まるで宣告されるのを待ち望んでいたみたいだ。
わかってはいたのに、胸の奥、というか、おなかにずんっと重いものが乗っかった感じ。

数値が悪くなり始めだと思われるので、「いい時に連れてきましたね。」って言われた。
活性炭は、酸化マグネシウムも飲んでるし、食欲が落ちるといけないので、
輸液と療法食で対応、
2週間、一日おき程度、1回100ml輸液をして、再度血検で数値の変化を見るとのこと。

療法食のサンプルももらって帰る。

あまりにも覚悟ができていすぎて、「ショック」という言葉がまったく当てはまらない。
涙が出そうになって、そうでもない、とすぐ収まる。

ペケペケは、ただ穏やかに年を取っている。
ウォルサムの療法食の食いつきはよし。
刺身用サンマを焼いたのを少しだけ食べて、ドライをよく食べ、
何も変わらないよ。
できるだけたくさん「おいしい」をして、のんびりして、静かにゆったりね。

拍手[0回]


運光様 晴 20℃

ほんとに20℃あるのかよ?。

いつまでたっても冷たい風が強くて全然暖かくならない。

天気もそんなだし、学校ももう終わった(と思う)し、
タバコの買いだめがしてあると思うと、
あっという間に平日完全ひきこもりに…。

つい家にあるもんでなんとかしようと画策してしまうので、
食卓が妙に貧しい。

い、いかん。春なのに。
明日は買い物に行こう。足が萎える前に。


久々にネコネタ。

ネット通販で買った「高級」キャットニップ入りネコじゃらし。
思ったとおり「ドコノコ」には好評だったが、
(そりゃそうだ。ヤツは一歳くらい。なんにでも飛びつく。)
うちのデブネコは見向きもせず。

だったんだが、
今日、夜、夫の操る旧ネコじゃらしと二本立てで迫ってみたら、

遊んだ?♪

それも、かなりすばやいネコ手ちゃいちゃい。(ネコの飼い主にしかわからん表現かもしれん。ごめん。)
その上、数ヶ月、下手したら数年ぶりに見る後ろ足2本で半立ち状態に。

狂喜。

ほんとに元気になったと思う。
若返った気さえする。
頼む。このまま本帰国の移動と検疫に耐え抜いてください。

ところで、買ったのは「ネコのおもちゃ」だったんだが、
一番喜んで楽しんだのはネコの飼い主だ。
「高級」キャットニップ入りネコじゃらし、実は、優秀な「ネコの飼い主のおもちゃ」。

拍手[0回]


運光様 曇 13℃

今日はネコのうんこネタです。ごめんなさい。

朝一で、鍼に行ってきた。
夫に送り迎えしてもらわなくても、自分で連れて行けるように先日買った、
背負えるタイプの黒いキャリーを初めて使えるのがなんとなくうれしくて、
玉座に設置して寝床にしていたキャリーのふたを閉められてビビるネコとは対照的に、
なんとなくウキウキ気分。

行きは出勤がてら夫に送ってもらい、
まずはネコ。
症状を説明して、いかにも便秘のツボらしきところに計6本の鍼を置き鍼。
去年の1月、下のコが多臓器不全で打ってもらった時は、気持ちよさそうにおとなしくしていたのに、
こいつはもう動きまくり、鳴きまくり。
ネコ嫌いの患者さんがいたらどうするんだよぅ。

ネコが終わって私。
同じく置き鍼で、寝ている間中ネコに声をかけ続けるがなんの効果もナシ。
こんなリラックスできなくて、効くのか、鍼。

診療代、保険が効かないネコの方が高かった。ちっ。

帰りはバスで帰ろうとも思ったが、あまりにもネコが鳴くので断念。
すぐ近くの学校に寄ってちょいと手続きしてから、ネコしょって徒歩で帰宅。

今日街で、黒いコートを着てにゃんにゃか騒ぐ黒いキャリーを背負ったドラえもんを見た方、
それは私です?♪(ありえねー。)

帰ってしばらくしたら、ネコがすんばらしいうんこをした。

す、すごいぞ、鍼。(ほんとかよ。)

ってことで、昨日あれだけどんよりしていた私、
今日はもー、るんるんでございます。るるる?♪(手の施しようがないバカ。)

ところで今日の天気予報、絶対ウソ。
一日中霧で、どう考えても10℃ない。寒い。

もひとつところで昨日のキムチですが、
白いカビの場合は、カビた部分をごっそり取ればよし、(うちのは白いカビでした。)
糸を引くのはうまく発酵している証拠、ということらしいので、
ほんとかなぁ、と思いつつ、私は食います。

拍手[0回]


運光様 うんこ出た

2日ぶりにウンコが出てほっとした。
しぐさは普通。
食欲も、
朝ごはんを夕方までかけて完食し、夕ごはんは少し、
寝るときの置きえさも朝までに完食というペース。
だいたい3時間おきに食べているような気がする。

便秘予防のためにも、しばらくは、朝シニアとヘアボール、夜手作りで行こうと思う。

手作りは、生を少し入れてみようかな。

拍手[0回]


運光様 魔除け

運光様 ご案内

ブログの管理画面からコメントの返信をすると、「最新コメント」欄に文字で表示されません。
「最新コメント」欄で、記事タイトル横にノートに鉛筆みたいなマークが入っていれば、「返信あり」です。

運光様 カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

運光様 最新コメント

[02/04 サエコポン]
[01/20 サエコポン]
[04/03 Mママ]
[03/23 サエコポン]
[02/12 サエコポン]
[02/11 サエコポン]
[06/19 P]
[02/16 雨]
[02/15 Mママ]
[02/15 サエコポン]

運光様 ブログ内検索

運光様 アーカイブ

運光様 プロフィール

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 私家版・雨の内緒話避難場所 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ