忍者ブログ

私家版・雨の内緒話避難場所

主にネコの暴力・体重ネタ。ついでに飼い主の手芸ネタも。 2010.04初旬からFC2につながらなくなって引っ越しました。

カテゴリー「チョロ」の記事一覧

運光様 [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


運光様 ビー玉再発

昨日は朝11:00までにビー玉3コの後はトイレ通いもなく、
夜しっこ中玉1コで、
投薬も問題なし、ゲもなし、
s/d は相変わらずイヤイヤだけど食欲もまあまああり、
このまま薬飲み終わればオッケーだ♪
なんて気楽に考えていた。

で、今朝、
猛烈おねだりアタックはなかったが、
いつもの時間のペケペケの大鳴きに合わせて飼い主サイドにやってきて、
(チョロいすは夫サイドにある。)

「わんっわ???んっ!」

とかわいい声で鳴く。

ごはん準備してトイレチェックすると、
しっこ小玉1つ。

よしよし、詰まってないね。
と思ったら、
6:00のビー玉を皮切りに、空振りを含めて7:00近くまでトイレ通い。
出てきたのは、そりゃもうちっちゃいちっちゃいビー玉3コ。

( ̄O ̄;)ゲ…

こ、これって、詰まるの? 詰まるの???

学校行くかどうか真剣に悩んでいたら、
突如トイレ通いが終わって、
クローゼットの猫ベッドに入って爆睡開始。

あ、あの?…。

どうなんでしょうか。

それから悶々とすること45分。
とりあえず尿意がないということは詰まってはいないんだろうし、
本人爆睡してんのを学校サボって見ててもしょうがないので、
飼い主は学校へ。

帰宅したらチョロは起きていて、トイレにはビー玉1つ。
それからまたビー玉頻発、空振りも3回。

ビビるビビるビビる…。

病院行くかどうか考え始めた14:30、
突然「ちゃ???」という音が。

しっこ小玉1。

はぁあ???…。

はい。詰まってないです。オーライ。

夜ごはん後すぐまたしっこ小玉1が出て、
水もちゃんといっぱい飲んでるし、
とりあえず今日のところは大丈夫そう。



今まで、しっこ問題が勃発すると、
「トイレですると痛い」と思うんだかなんだか知らんが、
ソファやカーペットやそこらじゅうでしっこトライしたのに、
今回はいちいち必ずトイレに行く。
何がどう違うんだ、チョロ???。

(助かるけど。)

2009-03 100     2009-03 101

             2009-03 102
             でも、トイレは遊び場ではありません。

拍手[0回]

PR

運光様 チョロ復活の兆し

昨日、抗生剤・止血剤、尿酸化剤投与以降、
チョロの様子に変化なし、ゲもなし。

バンザイ。

朝までにビー玉1、ピンポン玉1、かにクリームコロッケ1、
の計3回のしっこ。

飼い主も、合間合間にしっかり眠れました。

昨日の夜ごはんもいつもの半量だったので、
今日はいつもより早い時間から猛烈おねだりアタック開始。
なんか知らんがペケペケもいつもより早い時間から雄たけびを始めたので、
眠くて死にそうな飼い主、5:30にはあきらめて朝ごはん。

今日は、Obesity 20g s/d 10g やってみる。

瞬く間に完食。

頻尿はなし。

しっこが詰まると、膀胱がしっこでいっぱいになって尿意がいつまでも続くので、
トイレに行き続けたり、そこらじゅうでしっこポーズでがんばることになるが、
尿意が来てないということは詰まっていないということなので、
排尿の間隔が空くのは回復の兆し。

おととい深夜のゲは、膀胱炎のおなかの痛みのせいだったのかなぁ。
そういえば、前の時も、1日だけでおさまったのだった。

拍手[0回]


運光様 学校休んだ

昨日病院に行って、薬入りの輸液と注射をして、
夜ごはんにs/d を爆食して、処方された薬(抗生剤・止血剤・尿酸化剤)を飲んで、
ビー玉しっこを製造し続けていたチョロが、
深夜から盛大に吐き始めた。

うわわ?、またか?…?
また薬が合わないのか?!

食べたごはんほぼ全部出て、胃液のみのゲも2回。
朝までにごはんも薬も輸液で入れた水分も全部パーだ。(たぶん。)

朝になって、いつもの猛烈おねだりアタックはないものの、
表情は元気、
ごはんの準備についてくるってことは、食欲あるのか?

疑いつつ、いきなり大量に爆食されてまた吐かれても困るので、s/d とりあえず半量用意。

がっと食いついてすぐやめて砂かけ。

…。

吐いたもんとおんなじもんだからね?。
すぐ食べるのイヤだよね?…。

ひとまず投薬も見合わせ、しっこチェック。
相変わらずビー玉、相変わらず頻尿。

こわいのは、しっこを製造すべき水分が嘔吐で失われているということなのだ。

ううう、詰まる?、詰まる?…。(-_-メ)



今日は日本人先生は休み。
通訳がいるので電話で問い合わせることはもちろんできるが、
またチョロを病院に連れて行くことは避けたいので、
独断で輸液決行。
(常識的な飼い主様は、決して、決してマネしてはいけません。)

ごはん&頻尿後、少しまったりし始めたところだったので、
軽く捕獲してチョロいすにセット。
加圧でびゆーーーんっと200ml入れてしまえっ、と思ったが、
シュポシュポ音にびびり倒した挙句、
1分半、100ml弱入ったところでダッシュで逃走。

久々に見たわ、輸液の噴水。

その後は、キバ、ツメ、すべてをむき出しにしてくるので、
輸液どころか捕獲すら断念。

ともあれ100mlは入ったので、
学校休んで様子を見ることにしたのだった。



10:30にようやくビー玉より大きめ、ピンポン玉より小さめのしっこ玉が登場し、
s/dをちょぼちょぼっと食べたので、
抗生物質と止血剤を投与。
(抗生剤と止血剤ペアは1日2回、尿酸化剤は1日1回投与という指示。)

それからヒーター脇に置いてあるネコカゴにこもって爆睡。

昨日一晩ゲロゲロ吐いててあんまり寝てないからね。

抗生物質と止血剤は、昨日のは吐いちゃったにしても、
昨日の午前中の病院の注射で入ってはいるので、
痛みや炎症は少しはおさまってるといいけど。

ワシもただひたすら眠い…。



夕方16:30、爆睡から覚めてトイレへ。

しっこ出た???っ。
まだ少量だけど、詰まってない。

ほ?っ…。

頻尿はおさまったようだ。
おさまったのはいいが、回数が減ると詰まるのがもっとこわい?。(TOT)



それにしても、朝ごはんいつもの半量しかやってなくて、
騒ぎ出したら昼にまた半量、と小出しにしようと思っていたのに、
爆睡していて結局第2朝ごはんはなし。

いつもはごはんの時間(朝6:00、夜18:00 と 21:00)の30分も前になったら、
ぎゃんぎゃん大騒ぎを始めるのに、
またネコカゴに戻って寝ていて、18:00過ぎても音沙汰なし。

まさに異常事態。

うわーん、心配だよぅ、心配だよぅ。

2009-03 068
…。



あ…、い、いや、えと、

こんなんでも心配なんですっ!



19:00過ぎても音沙汰がなくて、
ペケペケの一声があったので、
飼い主待ちきれなくてごはんを持っていくことに。

s/d は、昨日全部吐いて、朝のも結局8gしか食べなかったので、
尿酸化剤を投与することも考えていったん休みにすることに。

s/d に切り替える前までと同じRC Obesityと幸せごはんを10gずつ入れて持っていったら、
カゴから出てきて、
Obesityだけ選んで爆食。

あああ、よかったよぅ。よかったよぅ。

ちょっと時間を置いて、抗生剤・止血剤、尿酸化剤を投与。
今日一日ゲはなかったので、
今晩またゲが出たら、尿酸化剤が犯人ということになる。

20:30になってようやく水をがぶ飲み。

しっこしてくれ?。してくれ?。

そして今夜も寝ずのしっこ & ゲ 番となるのだった。
眠い?…。



ここんこと、やたら記事が長いです。
なんか、語り欲がたまってんのかしら。
す、すみません。

拍手[0回]


運光様 チョロ尿検査

今日は、先週頼んだネコこたつ布団たちができあがって来る日だが、
取りに行くのにまたつきあってもらう予定だった先輩駐妻さんが都合が悪くなった。

ペケペケの失明以降、学校に通うのを週3に変更したが、
ペケペケの様子も落ち着いてきたので来週からまた毎日に復帰する予定で、
今日、ぽこんと一日空いて、
動物病院がすいている午前中に行ける最後のチャンス、
(木曜日は日本人先生が遅番で午後から。)
ということで、
ペケペケの血液検査に行こうと思っていた。

そこへ持ってきてすごいタイミングでチョロの頻尿。

1人でこの重量級を2匹連れて行くのはキツイので、しっこだけ、とも思ったが、
今の病院になってからチョロが発症したのは初めてなので、
意を決して連れて行くことにした。

(ま、どーせタクシーだしな。)

朝からチョロがトイレに行くたびに採尿を試みるが、
腰落としすぎ & 出てくるしっこが少なすぎで、
紙コップ杓子(ご存じない方はG王国体験レポート掲示板採尿トピック返信No.83を参照してください。)に
うまいこと入ってくれない。

膀胱空っぽになっちゃうよぅ、と多少あせりつつ、
キャリーにつっこむ時のラストチャンスに賭けて、
見事採尿成功。

あああ、チョロQ、簡単なヤツでありがとう。

(ご存知ない方のために、
チョロは、彼の意思に反してむりやり移動させようとすると、
ヒトにしっこをぶっかけるという習性があります。)

病院に着いて、ほとんど待ち時間なく診察室へ。
まずしっこを渡して検査に回してもらい、
チョロを診察台にずるずるずる?んと引き出すと、
その場にいた先生、AHTさん、飼い主、全員が、

「あはは?…。^^;」

先生が一言、「でかいね?。」
(1回見たことあるでしょーによ。)

AHTさん、びっくり顔。

奥の部屋では他の患畜さんの処置をしていたようだったが、
最初に仕切りの透明ドア越しに偶然チョロを見た別のAHTさんに「ほらほら!」と促されて、
処置をしていた先生、AHTさん、飼い主さんまでが、見に来てびっくりしていた。

…。



7.9kg。

ここで飼い主、ひとしきりやせた自慢をする。
(来海時に戻っただけだけど。)

とりあえず膀胱はからっぽ。
全身状態を見てから、検査結果発表。

比重 >=1.050
蛋白 ++++
潜血 ++++
pH 8.0
その他項目 検出なし

赤血球 +++
ストバイ +++

…ま、予想通りっちゃ予想通りです。

pH 8.0 ってな?…。
まあ、この人のpH最高値は8.5ってのがあったけど。

食餌はs/dに切り替えたということでオッケー。
ストバイがかなり出ていて、やはり詰まるのがこわいので、
しっこを薄めて洗い出せるよう、輸液。

止血剤入りの輸液をして、抗生物質を注射。

抗生物質、止血剤、尿酸化剤を1週間投与して、
1週間後にしっこ採ってきて再検査ということになった。

(s/d と尿酸化剤の併用は推奨されていません。
今回は、pH が8.0と高く、s/dの効果が現れてくるまで少し時間がかかるので、
早めにがつんと落とすために投与するということでした。)

2009-03 052     2009-03 053
はぁ?あ?。                ったくよぉ…。

拍手[0回]


運光様 頻尿キターーーっ!

がっくり…。

最後の膀胱炎から約1年。
秋の風物詩はやってこなかったが、
春の風物詩まではクリアできなかったか…。

デブごはんをHill's r/d からRoyal Canin Obesityに切り替えて10日。
やはり尿路疾患はr/d の方が適しているのかと去年の記録を見直してみたら、
去年7月から10月の約3ヶ月間、Obesityにしていて問題は起こらなかったのだった。

他に変更した点はなし。
ああ、相変わらずナゾだ。チョロの尿路疾患…。

頻尿は、午後から始まって、夜にはすでにしっこ玉がビー玉。
ベアベリータブを夜1ヶ増量。

まあ、本人は、いつもとまったく変わらず食欲旺盛、
ごはんがs/d に替わって大喜び。

2009-03 004

拍手[0回]


運光様 ヘンなイキモノ

出張準備をしていた夫が、めずらしく、

「カメラ貸して。」

とやってきたので、どうしたのかと思ったら、

2009-03 030

チョロがこんなことになっていた。



2009-03 035
なんか、ヘンなイキモノになってますけど。



2009-03 034
「ん?。」



2009-03 037
なにやってんの?



2009-03 040
「ん?…。」

拍手[0回]


運光様 毛糸玉で遊ぶネコ

絵に描いたようなかわいらしい光景ですよね、
『毛糸玉で遊ぶネコ』。



ペケペケが、眼振がひどい時に頻繁に鳴いて、
声をかけてなでてやると落ち着くことが多い。

鳴き声が聞こえるたびに別室から移動するのがめんどくさいので、
ペケペケが起きていそうな時は、
なるべくネコ部屋(ニンゲンベッドルーム)で過ごすようにしている。

が、
ネコ部屋にはネット環境がない。

じーっとしていても退屈なので、
足掛け3年ほっぽっていた春のニットをまた編み始めた。

編んでいたら、ヒトが乗っているベッドにはめったに乗ってこないチョロがやってきたので、
ほいっと毛糸玉を投げてみた。



2009-03 011
まず一撃。

2009-03 010
観察。

2009-03 009
結局、動かない毛糸玉より、微妙に動く糸そのものを食いちぎりたいらしい。

拍手[0回]


運光様 たまにはチョロQ

うちの夫のことが大好きで、
私のことは『便利なオンナ』くらいにしか思ってないチョロ。

最近、PCによくへばりついている。


2009-02 052
ここからあったかい風が出ます。

2009-02 054
画面上のヘルプウィンドウは、後ろ足で出してみました。

7.9kgにどっかり乗られている私のノートPC、
大丈夫かしら…。

ちょっと目を離すと、しょっちゅう、
ピッピッピッピッピッ…
と、規則的なビープ音を発していたり、
知らない間にCapLockになっていたり、
検索窓に「そそそそそそそそそそそそそそそそ…」とエンドレスに入力されていたりする。



向こうが『便利なオンナ』くらいにしか思ってなくても、
この1ヶ月ペケペケにかかりっきりで飼い主としては気になるので、
もんのすごく久しぶりにおもちゃで遊んでみた。

(普段は赤いボールや輪ゴムを一人で追いかけまわしているのがすき。)

2009-02 058
キャットニップ玉とヒモと棒、すべてが手に入らないと気が済まないらしい。



え?、お気づきになられた方がいらっしゃるでしょうか。

ええ。

7.9kg。

ペケペケえさの盗み食いを完全に絶たれて約1ヶ月。
-0.2kg の減量成功♪

拍手[0回]


運光様 チョロ6歳

飼い主が勝手に決めた誕生日。

8/23に初めてうちにやってきた時の私の印象が、生後半年から1年の間、
1月に獣医で「1歳くらいかも」と言われたので、
2003年1月23日を誕生日とした。

検疫の書類準備の時、その獣医が1月1日と記載したので、
公式には1月1日だけど。

夫のことが大好きで、
私のことは「便利なオンナ」くらいにしか思ってないデブネコ。

2009-01 038     2009-01 040

しっこ順調、うんこ快調。
ハッピー6歳バースデー。

拍手[0回]


運光様 チョロの寝場所

チョロの大切なベッドは、
うちに来たばっかりの頃、
庭のテラスにダンボールハウスを作って設置したチマチマのお下がり。

でもなんだか気に入っているらしく、
薪入れに入れておいたら、ぎっちぎちにはまっていることもあった。

画像 0754年前

2008-10 0113ヶ月前



チョロは寝るところにこだわりはないらしく、
リビングのホカペ、ソファのザブトン、ネコこたつ、ニンゲン掛け布団の中、
クローゼットの中、ヒーター前の床、その他、寝る場所に困ることはないんだが、
先日チョロいすに、なんとなく所在なさげに寝ていることがあったので、
無理は承知で設置してみたら、

2009-01 048

む、ムリだったよね。

2009-01 049
うるせー。

気に入っているらしい。

2009-01 061
本来のカタチ。



チョロは最近、昼間、
たたんだニンゲン掛け布団にもぐって寝ている。

たいていはすっぽり埋もれて寝ているが、
暑くなったらしい。

2009-01 074
…あぢ。

2009-01 064
あぢー…。

2009-01 067
…来るな。

ニンゲンがいたら絶対布団に入らない。



2009-01 012

G王国のラクちゃんに対抗して、舌、ながっ!


2009-01 014
おー いぇ?。

拍手[0回]


運光様 魔除け

運光様 ご案内

ブログの管理画面からコメントの返信をすると、「最新コメント」欄に文字で表示されません。
「最新コメント」欄で、記事タイトル横にノートに鉛筆みたいなマークが入っていれば、「返信あり」です。

運光様 カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

運光様 最新コメント

[02/04 サエコポン]
[01/20 サエコポン]
[04/03 Mママ]
[03/23 サエコポン]
[02/12 サエコポン]
[02/11 サエコポン]
[06/19 P]
[02/16 雨]
[02/15 Mママ]
[02/15 サエコポン]

運光様 ブログ内検索

運光様 アーカイブ

運光様 プロフィール

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 私家版・雨の内緒話避難場所 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ