主にネコの暴力・体重ネタ。ついでに飼い主の手芸ネタも。 2010.04初旬からFC2につながらなくなって引っ越しました。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
何の予定も入っていない3連休、
初日はとにかく寝倒す、と決めたはいいが、
やはりどう粘っても7:30が限界か…。
起きてごはんやって、資源ごみを出しに行って、
どうにも家がひどいことになっているので、
まずは洗濯に着手。
なんとか天気は持ちそうなのね。
洗濯して、掃除機かけて、
本体のないゴ…の足一本と羽のかけらとおそらく胴体の一部を発見して、
チョロに感謝する。
この夏、部分的とはいえお初。
入居前ハウスクリーニングで害虫駆除オプションでつけたが、
やっぱり出るよな?…。
片頭痛がひどくなりそうだったので、昼寝。
ペケペケと数時間一緒に寝た。
夕方夫とビデオチャットしてからは、
延々とだらだらし続ける。
8月からこっち、ほんとに疲れてるよな?。
ここ数日は、実はネコの薬やらサプリやらもサボり気味。
いかんいかん、
調子がいいからって、気をゆるめてはいかんよね?。
がんばりまっす。
でも、たぶん、明日もあさってもだらだらする。(爆)
ペケペケ、初『ベランダでごろんごろん』
週末だ。
先週は、ブログいじってたら終わってしまったが、
今週末は、いろいろなことをした。
大体金曜の夜に無駄に夜更かししてしまうんだが、
別に土曜だからといって、
猫が腹が減る時間が遅くなるわけはなくて、
普通に起こされて、死ぬほど眠くて、
それでも起きて、
「おかげさまで今週末も資源ごみを出すことができます。ありがとう。」
と告げて、猫のごはん。
で、資源ごみを出して、洗濯。
一週間に一回しか洗濯をしないので、少なくとも3回は回す。
2回めが終わったとき、ちょっと排水ホースの位置が気になったので、
ちょちょっと動かしてみたら、
すぽっ
と 抜けた。
あらら?、と思って付け直そうとしたが、
どうにも部品のつけ方がヘンで、元に戻せない。
引越し屋め、テキトーにやりゃーがったな…。
電気屋呼ぶか?
こんなことごときで…?
どーする? どーする、オレ?!
と一瞬考え、取説出してきて部品の配置がおかしいことを確認し、
ベランダの洗濯機と格闘することに。
土曜の日中は、日が出ていて、暑かったです。とても。
洗濯機の位置をずらして裏側にもぐりこみ、
洗濯機裏のパネルをはずして、
排水ホースの部品の位置を変え、
外側のホースをはめ込んで、
パネルを元に戻して終了。
やればできるじゃん、オレ。
飼い主が暑さと洗濯機と格闘しているさなか、
チョロがベランダデビュー。
洗濯機の裏に入り込んで格闘していたので、
逃げられても即座に対応できない状況だったが、
なんとなく見守っていて、大丈夫だった。
でも写真は撮れなかった。
夕方、夫から電話。
ビデオチャットタイム?♪と思ったら、
夫のPCが壊れた、って…。
そりゃ不便?。
このブログも読めないんじゃん…。
ネコたちにおからの猫砂が好評なようなので、
もうひとつのトイレもおからの猫砂にすることにした。
ので、今入ってる砂を全部出して捨てて、
ネコトイレと砂落としを洗う。
砂落としにちょっとだけついていたペケペケのえさゲに、
ふんわり飾りをつけたようにカビが生えていた。
…。
ペケペケに輸液。
で、今日の日曜日、
またいろいろ家事をして、
お直しに出していたカーテンを取りに行って、
(引越してきてから早や一ヶ月半、ようやくカーテンがつきます。)
アイロンかけして、ちょっと休憩、とPCを開けたら、姉からメールが。
「母骨折」
…。
な、なんか、不幸の週末ですか?
暑い季節には、実家には近寄らないことにしているんだが、
そうもいかないことになりそうな…。
それでもチョロは、天下泰平。
今日、14:45頃、同じ部署の別事業所の人から、
「生まれたばかりの子猫をもらってくれる人はいないか」という連絡が来た。
私はちょうど席をはずしていたんだが、
戻ったら、部署の人が、「あ?よかった?。探そうとしていたんですよ?。」
「工場の一角で、4匹生まれたうちの一匹の貰い手がどうしても見つからない。
15:00に保健所に引き渡されるらしい。
東京でだれかもらってくれるのであれば、
来週月曜に東京に出張に来る人がいるので、
その人が連れて行く。」
という話らしい。
いや、あの、私は特に『ネコ好き』というわけではなく、
家には病気の老猫と持病もちの乱暴若オス猫と、
「もう一匹家に入れたらわしが出て行く。」とおっしゃる夫がいるんです。
…。
(あ、いや、確かに、今はこの家には住んでないすけど…。)
15分、悩みに悩んで電話をした。
「まだその子がいるのであれば、
そして、電話をくれた人が週末面倒を見れるのであれば、
来週持ってきてください。
私が一時預かりして、こちらで里親を探します。」
や…、やっちゃった…。
で、写真が送られてきた。
実は私には特別な思い入れがある黒猫。
まだ目が開いてない。
ちっちゃい。
かわいーーーっ!!!
一時間後、電話がかかってきた。
「なんとかこちらで買ってくれる人が見つかりました。」
はぁ?…。よかった。ほんとうによかった。
生まれたばかりで目も開いてない子猫を飛行機に乗せるのも心配だったし、
月曜日、勤務中に一回抜けて、獣医に行って、いったん家に帰って、
と段取りつけるのも大変だし、
なにより、その黒猫のかわいさにやられてしまいそうな自分が想像できたし。
わはは。
この秘密のうんこブログを見に来てくださっている数少ないみなさまに、
引越し処分品のお知らせでございます。
どなたか、引き取ってくださる方がいらっしゃいましたら、
雨までご連絡くださいませ。
regeneurope@yahoo.co.jp (アットマークを半角にしてください。)
処分したいものは2点です。
いずれも使用1年8ヶ月で、状態は良好です。
食洗機
http://www.toshiba.co.jp/living/webcata/kitchen/dws_60x6.htm
引越し屋に♪ドナドナド?ナ♪ってことになりそう。
どなたか、取りに来てくださる方に、¥5,000でいかがっすか?。
お渡しは、取り外しが6/8なので、6/8以降でお願いします。
取り付け工事、取り付け部品などは、お願いします。
ガステーブル
http://www.dokechi.com/hardware/productinfo~1,153,153000110.html
都市ガス13Aタイプ
取りに来てくださる方には無料で。
よろしくお願いしますっ。
月曜日に入居前クリーニングを入れるので、
その前に、と思い、会社の帰りに新居の現状チェック
(傷等の写真撮影)に行ってきた。
管理人が鍵を持っているので、電話連絡をしたら、
火災保険の手続きを今日してほしい、と言われ、
マンションに到着したら、
管理人と保険の代理屋が、入り口で待っていた。
横柄な管理人とへこへこする保険の代理屋。
¥15,000払ってはんこ押して、保険の契約はあっという間に終了。
で、管理人と、郵便受けのことやら、ごみ置場のことやら、少し話した。
この管理人、
こ、こわいんですけど。
横柄でガラが悪くて、一言で言うと、
ヤっちゃんぽい…?
「ここはね、ペットはいいんですよ。みなさんペットいますよ。
ネコとか犬とかキツネとかね。」
…キ、キツネ?!
「管理人さんも何か飼ってるんですか?」←わし。
「ああ、うちもね、ネコがいっぱいいますよ。」
…い、いっぱい…?
で、
「動物の鳴き声はいいけど、ヒトを呼んで騒いでたら注意しますよ、
動物については何にも言いませんけどね、そういうことには厳しいですから。」
とか、
「ごみとかね、出し方わからないと思いますけど、
細かいことは紙に書いたものを渡しますから、
きちんと守っていただかないとね、放火騒ぎとかもあったからね。」
とか、
「不動産屋はね、こう言っちゃなんですけど、ただの仲介ですからね、
私がいいって言わないと何もできないんですから。
ここのことはなんでも私がやりますからね、私に言ってください。」
とか言われて、
カギをもらってようやく部屋へ。
隣は犬を飼っているらしい。
気を取り直して、傷やらへこみやらペンキやらの写真を撮り、
細かいところの寸法を測って、
食洗機はやはり絶対ムリ、ということに決定。とほほ。
マンションを出てから、電話をかけてきた管理人の妻は、
まあ普通の元気なオバサン風だった。
ともあれ、入居後は、あまり管理人と関わることがないことを祈る。
ペケペケは、今週は、がっつりうんこデーということではないらしい。
今朝、足の親指の先1。
帰宅したら、足の親指1と親指1。
チョロのしっこ玉がまた小さくなってきた。
窓際のペットシーツにもまたしっこ。
カーテンは無事だったけど。
タイトルのフレーズが、今仕事場で流行っている。
で、今朝、普通に起きたものの、
どーしても、モーレツに、会社に行きたくなかった私は、
1時間遅刻していくことにした。
何をするでもなく、ただのんびりコーヒーを飲んで、
週末できなかったペケペケの輸液をして、おなかマッサージをして、
(前回、先週の巨大うんこから出てない。)
のーんびり支度して、
新しい9cmヒールのミュールを履いて出かけた。
うちから駅まで向かう途中にある、長い曲がりくねった石段の階段の下りで、
すっころんだ。
ここまで見事に転んだのは、30年ぶりくらいかも。
着地は正座状態。
おニューのミュールのとんがったつま先が見事に削れ、
両膝血まみれ。
ストッキングは、足の前面、膝小僧の幅でずさーーーっと伝線した。
びっくりした。
ちょうど工事現場の横で、朝のお茶をしていたらしい外国人の作業員たちが、
きょとーん、とこっちを見ていた。
駅前のセブンイレブンでストッキングを買い、
駅のトイレに入ってストッキングを履き替えようとしたら、
膝の分厚くめくれた皮の内側に血溜まりが…。
ぶしゅー、と血溜まりの血をティッシュで押さえて、
皮がめくれた状態にならないように押さえつつ苦労してストッキングを履き、
会社に向かった。
1時間半遅刻した。
週末がやってきた。
今週末の予定は、一週間分の家事、引越しに向けての片付け、書類探し、
引越し屋見積り2件。
そして絶対に美容院に行くべし。
ってことで、珍しくしゃかしゃか働いた。
休んだ気がしねー。
…。
梅雨かと勘違いするかのような日々の後、
いきなりの夏日の今日、
ネットで見つけた引越し屋と黒い猫のロゴマークの引越し屋の見積り。
ネットの引越し屋の営業は、絶対に現場もやってそうな日焼けしたあんちゃん。
ぱっと見トッポい感じだが、しゃべると朴訥、
「一生懸命がんばりますっ」なガテンくんだった。
荷物の見積りは心もとない感じだったが、
(ものすごいぶつぶつ言いながらものすごい悩む。)
実際の作業の話になると、ものすごい生き生きする。
「当社は「人」が自慢」ととてもうれしそうに語り、
他社の悪口もこちらが聞いたこと以外の自社の自慢話もなし。
一社目みたいに、「即決だったらこの値段」みたいな姑息な取引もなく、
最初からベストプライスを出してきている感じ。
一言で言うと、「誠実」な感じのする営業姿勢。
黒い猫さんの営業は、中年女性。保険の外交さん風。
さすが大手、
何もかもシステマイズされているのが売りらしく、
きちんとしている感はあるが、
「よけいなことは一切しません。現場は現場のものが。
他社の見積りなんて興味ありません。」
みたいな感じ。
で、もちろんお高い。
うーーーーーん、悩む。
安心感でいえば大手なんだろうが、
お高いうえに、今回は、いわば単身の引越しなので、
オーバースペックな感じも否めず。
引っ越しその1、その2は、
なんだかんだいってもほぼ会社と夫と業者任せで、
夫がすべての段取りをつけてくれていて、
私はちょっとした実作業を受け持っただけ。
問題は、引っ越しその3、
私の引っ越しである。
なにせ私は、こういうことに関しては、
判断力、交渉力、決断力、実行力、
すべてにおいて人間以下。
あまりの不安に食いすぎの胃がずーっとちくちくしている。
夫が赴任する前、GWに取ったネットの一括見積りの返信を一通一通見直し、
各々のサイトを見比べ、
引っ越し情報サイトを読み漁り、
…疲れちゃった…。
それでもなんとか勇気を振り絞り、
訪問見積り依頼の電話をかけた1件目がつながらず、
萎える。
でまた引っ越し業者のサイトを見回り、
引っ越し情報サイトを読み漁り、
…、
ようやく訪問見積りアポ取りました。
3件。
アポ取りでこの有様だ。
先が思いやられる、なんて表現じゃ、事足りなすぎる。
ネットで引っ越し情報漁りの合間に、
2週間分たまった洗濯をして、
ネコバカオフの様子を唖然としつつ眺め、
チョロの爪切りをした。
ペケペケは食欲旺盛。うれしい。
うんこはなし。でもゲもなし。元気。
チョロのしっこ玉も大きい。集団うんこも健在。元気。
ブログの管理画面からコメントの返信をすると、「最新コメント」欄に文字で表示されません。
「最新コメント」欄で、記事タイトル横にノートに鉛筆みたいなマークが入っていれば、「返信あり」です。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |