忍者ブログ

私家版・雨の内緒話避難場所

主にネコの暴力・体重ネタ。ついでに飼い主の手芸ネタも。 2010.04初旬からFC2につながらなくなって引っ越しました。

カテゴリー「飼い主」の記事一覧

運光様 [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


運光様 学校探し -4-

昨日、ちょっと中途半端な距離にあるもう一校に問い合わせ電話。
初級クラスは明日(つまり今日)スタートで、
生徒は欧米人(国籍は確認せず。)

明日スタートはあんまりなので、
とりあえずこちらの希望を伝えて、
クラスが成立しそうになったら連絡をもらうということで終了。

その後丸一日、うじうじと悩み続けた昨日深夜、
出張中の夫からの定時(にしちゃぁ遅いが)連絡の電話が来て、
ちっと相談してみた。

日本人との付き合いを苦手とする夫は、
やはり「日本人100%もなぁ…。」
と言いつつ、
当然ゲルマン率50%への懸念は私以上。

(夫は私以上のドイツ嫌い。)

ゲルマン率50%の方が来週月曜スタートなため、
明日(つまり今日)には参加するかしないか返答しなくてはならないと
あせっていた私に、

早く中国語の勉強を始めたいのはわかるが、
そんなにあせらんでもええんじゃないん。

とおっしゃる。

ふむ。

そ、そう?

そうかな。

確かに、日本人100%の学校と朝問い合わせをした学校は、
どちらもクラス開講の可能性はあるので、
当初予定していた9/22くらいまで待ってもいいかも、
という気がしてきた。

そこで今朝、朝一で、
まずゲルマン率50%に電話して、
今回は入学を見送る旨伝えた。
また来月開講のクラスもあるのでぜひ、と言っていた。
様子を見てまた問い合わせて、
国籍状況によってはこっちもありか。

(遠いけどな。)

続いて日本人100%に、
来週スタートの学校は今回は見送ることにしたので、
近いうちにクラスが開講されるようだったら連絡してくれるよう依頼。
こちらは、初級クラス開講企画は決定したそうで、
来週早々にも広告を打つらしい。
また状況を知らせてくれるとのこと。

といったところで、
学校探しは一時休止。

本題とはずれるが、
日本人100%の学校の営業、
こちらがあくまでも、とことんていねいに話し続けていたら、
電話の中盤から、相づちが、

「ん♪」

から、

「ええ」または「はい」にシフトした。



勝った。(違)

拍手[0回]

PR

運光様 学校探し -3-

さて、どうしよう…。

学校2のグループレッスンが実現したとして比較検討する。
(とりあえず今の段階で授業料はcriteriaとして取り上げない。)

生徒の国籍比率(学校全体)

 学校1: 欧米豪85%
 学校2: 日本 90%以上(っつーか100%だろ。)

 …中庸はないんか。


教授法/テキスト
 
 どちらも媒介言語使用(学校1: 英語 学校2: 日本語)


クラスサイズ

 どちらも3?5人


コース内容
 学校1: 月?金毎日3時間 2ヶ月
 学校2: 週3回 3ヶ月


通学

 学校1: 徒歩30分/タクシー/バス10分+徒歩5?10(?)分
 学校2: 徒歩10分強


最初の3項目についてはどっちもどっち。
最後の2項目を考えると、
通いきれそうなのは、学校-2-だなぁ…。

クラス、できるといいなぁ…。

拍手[0回]


運光様 学校探し -1-

さて。

9月になったら活動を開始する。

と、どこかで書きました。

ぎゃあ。
9月になっちゃったじゃん!



で、あわてる。



目星をつけておいた学校は、うちから徒歩圏内で、
サイトによると、9/22スタートの初心者クラスがある。

ってんで、もうそれでいいや、と思って、確認してもらったら、
うちから徒歩圏内の支店(?)では、
プライベートしか受けていないとな。

…。

知らない人嫌いのワタクシ、
語学学習にマンツーは、絶対ダメなんですの。

やるのも受けるのも。

ううう…。

ということで、あわてて情報誌をひっくり返し、
学校探し。

骨の髄まで怠惰な私は、
生徒の自由を尊重されちゃーダメなのだ。

絶対に行かなくなっちゃうでしょ。

ので、
マンツーがダメ、
サロン形式がダメ、
チケット(回数)制がダメ、

となると、かなり厳しい状況である。

当然、徒歩圏内が望ましい。

となると、ほとんど選択肢はない。



…。



情報誌とネットで探したおして、
1校、この僻地『東』で、クラスを開講するところがあった。
それも、9/8スタート。

うぉ。どんぴしゃだ。

場所は、うーーーーーん…、
なんとか歩いていけるか? くらいの距離。

少しは足を動かした方がいいような気がするので、
まあそれもいいか、と電話をして予約を入れ、
今日、説明を聞きに行ってきた。

実はタクシーで行って、帰り歩いて帰ってこようかと思ったが、
帰りに日本食屋に行って(ちと遠いのでタクシー。)、
アイスを買おうと思い立ってしまったので、
   
行きに歩いていってみることにした。

今日は涼しいし、何分かかるか知りたいし。

てくてくてくてく。



てくてく。



てくてく。





てくてくてくてくてくてくてくてく…。





と、遠い…。

てくてく無心で歩いてがっつり30分。

こっ、これは…。

毎日はきついかも?…。(/_;)

マネージャー(営業)は英語ペラペラ。
営業トークはあっさりでイヤミなし。
英語圏向けテキストで、
現在のところ、クラスはデンマーク人、ドイツ人、インドネシア人の3人。

う…。

ち、ちょっとイヤだ…。(理由は推して知るべし。)

拍手[0回]


運光様 毛糸のパンツ出動

あ、ネコじゃないです。ワシの。ごめんなさい。



中国の『食』といえば、
まあいろいろ心配されるのは致しかたなし。
それでも、
日本の『食』も大して信用していない私、
むしろ水の方が気になる。

ちょこちょこここにも書いてきたが、
それ故、水対策は適宜施し、
食については、まあ、
別にローカルな市場で買い物するわけでなし、
道端の屋台で買い食いするでなし、
(引きこもりもいいかげんにせー。←ワシ。)
主に日本食レストランで外食と宅配弁当やら宅配ピザ(日本語または英語)、
買い物は、外国人御用達スーパーのネットショッピング(日本語)で済ます毎日。

なにせ鉄の胃腸を誇る私、
特に問題もなかったんだが、
梅雨明けていきなり連日の猛暑日となって、
おなかがぐるぐるぴー。

…。

引きこもり度合いは増していて、(なにせ暑いのよ。)
食生活に特に変化はないのに、
なんだかしょっちゅうぐるぐるぴー。

ほんとにめったに下さないので、
ゲリるとヘコむ…。(-_-メ)

最初は、なんか食べたものかと思ったんだが、
よく考えてみたら、冷房かも…。

ほぼ24時間、ものすごく感度の悪いサーモスタット付きの冷房フル稼働。
カーテン閉め切って薄暗い部屋の中で、
Tシャツ短パン素足で一日ゴロゴロ。

ああ、コレは、冷えだ。

と、急に思いつき、
ダンボールから出してクローゼット奥にしまいこんだ冬服の中から、
ずっと前に買って結局一度もはいたことのなかった毛糸のパンツをひっぱり出して、
着用。

あぁ、いいかも。いいかも、コレ。

洗い換え用にもう1個買っとけばよかった?。

極度の暑がりの夫がいる時はムリだが、
一人の時はサーモスタットに頼らず、
冷房をこまめに入れたり切ったりすることにした。

(夫がいる時は、靴下・ひざ掛け出動。)

拍手[0回]


運光様 言い訳のネタは山ほど

なんの、って話だが、
それは私の引きこもり。

上海に来て早2ヶ月近く経つが、
一人で出かけたのは、
マンション前のファミマ、パン屋、クリーニング屋、
徒歩数分の果物屋、
タクシーでカルフールが1回、獣医が1回、美容院が1回。

我ながらいいかげんなんとかしたほうがいいような気はしているんだが、
タイトルの通り、

「いや、もう、ムリ…。」

ってな毎日なの。

なにより気温だ。

朝8:00には30℃超えてるっすよ。
日中は34?38℃。

…無理だから。





やばい。



廃人になりそう…。

****************************************

今日になって気づいたんですが、
うんこテク記事、-1-の冒頭、

「ペケペケの便秘が発覚した2003年アタマ、
広大なネットの海でG 王国にたどり着いて
早5年以上の月日が流れたのね…。(感慨)」

と書いたんですが、



間違っていました。



…。



さすが、この世の中でもっとも当てにならないワシの記憶…。

2003年アタマはチマチマの多臓器不全勃発で、
ペケペケの便秘発覚は、2003年末でした。

記事は訂正しておきました。<(_ _;)>

拍手[0回]


運光様 開梱・開梱!

さて。

土曜日はダンボールの山を眺めてなんとなくだらだらと過ごし、

日曜日になって、午前中にペケペケのうんこ出し写真を撮ってもらって、

いよいよダンボールの山との戦いに重い腰を上げるぐーたら夫婦。


キッチン関係のものは、
とにかく食器棚を購入しないことにはどーにもならないことはあまりにも明白なので、
さわらないことにして、
まずはクローゼット部屋に積み込んでもらったダンボールを空ける。

クローゼットに自由気ままに広々と収納してあった夫の衣類を、
もう少し何とか効率的に収納し直しながらの作業。

私の衣類はそんなにないんだが、

ネコグッズが?。

布団が?。

飾り物が?…。



結局、ネコグッズ棚も新設せねばどーもならん、ということになった。



続いて本棚に収納するものたちのダンボールを空ける。

本、アルバム、アルバム、CD、本、CD、CD、本、CD、本、





いちいち重い…。




要らんもんは捨てよう。

と決意を新たにして、残りは来週に持ち越し。

平日は、私がこまごまと収納方法を考えつつ、
分類・整理して片付けます。

2008-07 054

「また引越し?」

違うよ。引っ越して「来た」んだよ。
片付けてるだけなので、心配しなくても大丈夫。

拍手[0回]


運光様 片頭痛ぶり返し

今日は、何の日か知らないけど、休日だそうです。

(調べろよ。→ワシ。)

昨夜初めてペケペケの夜鳴きが収まり、
工事の騒音と照明が届かないベッドルームで、
上海に来て初めて朝まで熟睡できた。

にもかかわらず、朝から片頭痛完全ぶり返し。

ヤバイ。
このパターンは、「薬物依存頭痛」の症状かも。

5月からこっち、生活がバタバタしすぎていて、
頻発する発作のたびに、薬を多用しまくっていたので、
これ以上はガマンするしかない。

拍手[0回]


運光様 3年間のブランク

今日、だらだらと荷物の仕分けをしながら、
夫と明日以降の予定の確認をしていた。

夫: じゃあ、明日車が必要なのは、午後の処分品の配送だけ?

私: いや、荷物運び終わったら、実家にネコ移動するから。
  だから私は朝、実家に行って、午後は戻ってくるからね。

夫: で、なんで実家に行くの?

私: え? と、電車。

夫: …。

私: …?

夫: ほじゃけん、how じゃなくて、why。



激爆


いや?、3年も別居してると意思の疎通もむずかしいよね?。(違)

拍手[0回]


運光様 家財宅急便

友人宅で引き取ってもらうことになったベランダの収納棚を、
家財宅急便で配送してもらうことになった。

ネットで申し込みをして、
クロネコから詳細確認の電話が来て、
指定日に荷物を取りに来てくれて、指定日に配達してくれる。

搬出指定日が今日の午後一だったので、
朝起きていきなり、
雨ざらしでほこりっつーか砂っつーか、
なんだかいろんなものまみれの棚を掃除して、
中のごたごたを全部出して、
猫逃走防止ネットと一体化してるのをなんとかかんとかはずした。

つ、疲れた。

12:00-15:00という幅の指定で、
13:00ちょい過ぎ、ケータイに「今から伺います」の連絡。

到着したのは、こりゃまた『イケメン意識してます』なイケメンくんと、
オリラジのあっちゃん風のコンビでした。

サイズ規定たったの4cmオーバーでランクが上がってしまい、
電話では¥5,900と言われていたんだが、
イケメンくん、4cmまけてくれたようで、¥3,900でした。

イケメンくん、サンキュ♪

拍手[0回]


運光様 掃除・片付け・掃除 & 記念日

掃除疲れ…。


まあね。

普段からやっとけ、って話なんですよ。

毎回。



昨日は、姉のところにたんすと棚を引き渡すのに
闇雲にダンボールに詰め込んだ棚の中身を整理して、
なんとかあと1ヶ月弱、生活しやすいように
冬物衣類を梱包して、現行衣類を整理、
キッチン棚に入っていた猫えさ、サプリ類、食品、食器類の片付け、
それから、いろいろなところに引き取られていく電化製品の取説の仕分け。

今日は、まず天袋の中を整理。
カビたマホービン(-_-;)とかを捨てて、
夫実家に送るもの、私の実家に引き取ってもらうものをそれぞれ梱包。

続いて、
恐ろしくほこりの溜まっている本棚2台の上に積んであるものたちの整理。

使っていなかったステンレスラックとかカゴとかの汚れをふき取りまくったので、
右手人差し指が痛いよう。

(ほこりの積もった)PC周辺機器やらなんやらの空き箱を
全部ひっぱり出して、要・不要に分けて整理。

で、今、テレビ台のなかでごっっっちゃごちゃになっていた
DVD、PC周辺機器、ソフト類、猫ケア用品、ポータブルAV機器を
ぜーんぶリビングの床の上におっぴろげて、
テレビ台の中を全部拭いて、



2008-04 020




ぼーぜんとしています。




そんな今日は、私がチョロの飼い主として登録された記念日です。
私は宅配ピザ、チョロは2週間ぶりのGreen Fish ツナ&ハーブ祭りでお祝いしました。

(しょぼっ!)





200404.jpg
2004.04、すでに夫とテレビを見てくつろぐ「ドコノコ」(当時)

2008-04 018    2008-04 012
2008.05、すでにテレビに興味はなく、ひたすら惰眠をむさぼるチョロ。  落ちるよ。

拍手[0回]


運光様 魔除け

運光様 ご案内

ブログの管理画面からコメントの返信をすると、「最新コメント」欄に文字で表示されません。
「最新コメント」欄で、記事タイトル横にノートに鉛筆みたいなマークが入っていれば、「返信あり」です。

運光様 カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

運光様 最新コメント

[02/04 サエコポン]
[01/20 サエコポン]
[04/03 Mママ]
[03/23 サエコポン]
[02/12 サエコポン]
[02/11 サエコポン]
[06/19 P]
[02/16 雨]
[02/15 Mママ]
[02/15 サエコポン]

運光様 ブログ内検索

運光様 アーカイブ

運光様 プロフィール

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 私家版・雨の内緒話避難場所 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ